ジンラボリカー

ジンラボリカー

ジンラボリカー

ジンラボリカー

  • 全ての商品
  • CATEGORY
    • ジャパニーズジン
    • 海外のジン
    • その他のスピリッツ
    • リキュール
    • ノンアルコール
  • CONTACT
  • ジンラボジャパン
  • クラフトジンとは
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ジンラボリカー

  • 全ての商品
  • CATEGORY
    • ジャパニーズジン
    • 海外のジン
    • その他のスピリッツ
    • リキュール
    • ノンアルコール
  • CONTACT
  • ジンラボジャパン
  • クラフトジンとは
  • 全ての商品
  • "スティルダム"の検索結果
  • ローステッド・グリーンティー・ジン / Roasted Green Tea Gin

    ¥4,950

    SOLD OUT

    「Roasted Green tea Gin」は、埼玉県大宮市にある 「The Bar Vieux Carré」様の開業7周年を記念し、 オーナーである山下泰裕氏が企画・監修したオリジナルクラフトジンです。 埼玉県川越産小野文製茶様のほうじ茶をキーボタニカルにした、ほうじ茶の香ばしい風味が特徴の 唯一無二のクラフトジンとなっています。 【ラベル挿絵の補足説明】 ラベル挿絵の作者は、イラストレーター「浅井和恵」様。https://www.instagram.com/kazue696/ ベーススピリッツ:ニュートラルスピリッツ ボタニカル全13種 【キーボタニカル(埼玉県川越産ほうじ茶)、他ボタニカル12種類 (ジュニパーベリー・コリアンダーシード・シナモン・アンジェリカ・胡麻・リコリス・ラプサンスーチョン・カモミール・焙煎麦・黒豆・コーヒー・陳皮)】 原産国:日本 メーカー:楠乃花蒸溜所(スティルダム・サガ) アルコール度数:45% 容量:500ml 【楠乃花蒸溜所】 楠乃花蒸溜所は、佐賀県佐賀市諸富に拠点を置き、2020年にスピリッツ製造免許を受けた蒸溜所です。ジンの発祥の地であるオランダから蒸留器を導入し、佐賀産の素材を使ってオリジナルのクラフトジンを提供しています。 150年ほど前、幕末の佐賀藩がオランダから《電流丸》という蒸気船を輸入し、佐賀藩の技術者に調べさせて建造した《陵風丸》と同じ物語で、蒸溜所のすぐ近くには筑後川昇開橋があり、またその向こうには《凌風丸》が建造された三重津海軍跡があります。 蒸溜所の名前の由来は、設立した2020年5月に敷地内の楠木に花が咲いていたことから名付けられました。

  • ザ・ヒサカ・ジン 有田みかん Ⅱ / THE HISAKA GIN ARIDA MIKAN Ⅱ

    ¥5,500

    東京・高田馬場のジンバー「THE HISAKA」の6周年記念ボトルです。 和歌山県有田川町で収穫された300キロ分のみかんをキーボタニカルに、柑橘感溢れるジンを作りました。389本限定生産。 ベーススピリッツ:ニュートラルスピリッツ ボタニカル:全11種 【キーボタニカル(和歌山県有田川町温州みかん果皮)、他ボタニカル10種類(ジュニパーベリー・コリアンダーシード・シナモン・アンゼリカ・リコリス・オレンジフラワー・ラベンダー・マーガオ・ゴマ・レモンピール)】 原産国:日本 メーカー:楠乃花蒸溜所(スティルダム・サガ) アルコール度数:45% 容量:500ml 【楠乃花蒸溜所】 楠乃花蒸溜所は、佐賀県佐賀市諸富に拠点を置き、2020年にスピリッツ製造免許を受けた蒸溜所です。ジンの発祥の地であるオランダから蒸留器を導入し、佐賀産の素材を使ってオリジナルのクラフトジンを提供しています。 150年ほど前、幕末の佐賀藩がオランダから《電流丸》という蒸気船を輸入し、佐賀藩の技術者に調べさせて建造した《陵風丸》と同じ物語で、蒸溜所のすぐ近くには筑後川昇開橋があり、またその向こうには《凌風丸》が建造された三重津海軍跡があります。 蒸溜所の名前の由来は、設立した2020年5月に敷地内の楠木に花が咲いていたことから名付けられました。

  • スティルダムジン グレープフルーツ / STILLDAM GIN Grapefruit

    ¥4,840

    「楠乃花蒸溜所」から不定期にリリースされる限定プレミアムジン「スティルダムガール」。ジンで使用しているキーボタニカルと若い女性をイラスト化して商品の特徴をイメージしています。 第7弾は「グレープフルーツ」。キーボタニカルのグレープフルーツは、佐賀県鹿島市にて栽培されている「サガンルビー」という品種で、その果皮をふんだんに使ったリモネンの香り豊かなジンになっています。 純米吟醸酒を単式蒸溜にて得られた純米焼酎をベーススピリッツに、佐賀県産グレープフルーツ果皮をキーボタニカルとして全15種類のボタニカルを漬け込み、オランダ製蒸留器を使って蒸留。唐津七山の天然水で加水調整した特別なクラフトジンです。 爽やかでリモネンの豊かな香りと共に心ゆくまでお楽しみください。 生産本数:387本 ラベル挿絵の作者は、イラストレーター「浅井和恵」氏。 https://www.instagram.com/kazue696/ ボタニカル: キーボタニカル(※佐賀県産グレープフルーツの果皮)、他ボタニカル14種類(ジュニパーベリー・コリアンダーシード・シナモン・アンゼリカ・アニスシード・リコリス・レモングラス(※)・アップルミント(※)・オレンジフラワー・ラベンダー・カモミール・炒りゴマ(※)・レモンピール(※)・海苔(※))】(※)は佐賀県産 原産国:日本 メーカー:スティルダム・サガ アルコール度数:45% 容量:500ml 【楠乃花蒸溜所】 楠乃花蒸溜所は、佐賀県佐賀市諸富に拠点を置き、2020年にスピリッツ製造免許を受けた蒸溜所です。ジンの発祥の地であるオランダから蒸留器を導入し、佐賀産の素材を使ってオリジナルのクラフトジンを提供しています。 150年ほど前、幕末の佐賀藩がオランダから《電流丸》という蒸気船を輸入し、佐賀藩の技術者に調べさせて建造した《陵風丸》と同じ物語で、蒸溜所のすぐ近くには筑後川昇開橋があり、またその向こうには《凌風丸》が建造された三重津海軍跡があります。 蒸溜所の名前の由来は、設立した2020年5月に敷地内の楠木に花が咲いていたことから名付けられました。 【スティルダムジンの特徴】 オランダジン「ジュネバ」スタイルのクラフトジン「スティルダムジン」は、一般的なドライジンとは異なり、連続式蒸溜機で工業的に生成された原料アルコールを使用せず、清酒麹を作り、清酒もろみを発酵・搾取し、さらに単式蒸溜器で蒸溜した本格純米焼酎のみをベーススピリッツとして使用しています。そのため、ボタニカルの風味とともに、ベーススピリッツの個性が際立つ製品となってます。 この製法は、ジンの起源とされる「ジュネバ」と共通点があります。ジュネバは、麦芽や穀類を発酵させ、単式蒸溜によって得られたモルトスピリッツを用いたオランダジンの製法スタイルです。「スティルダムジン」は、オランダから導入した最新式の蒸溜器を使用し、地元の原料にこだわりながら、従来のドライジンとは異なる佐賀独自のジャパニーズジンの可能性を追求し続けています。

  • スティルダムジン レモングラス / STILLDAM GIN Lemongrass

    ¥4,840

    「楠乃花蒸溜所」から不定期にリリースされる限定プレミアムジン「スティルダムガール」。ジンで使用しているキーボタニカルと若い女性をイラスト化して商品の特徴をイメージしています。 第6弾は「レモングラス」。 純米吟醸酒を単式蒸溜にて得られた純米焼酎をベーススピリッツに、佐賀県武雄市の武雄そだちレモングラスハッピーファーマーズにて栽培されているレモングラスをキーボタニカルとして全14種類のボタニカルを漬け込み、オランダ製蒸留器を使って蒸留、唐津七山の天然 水で加水調整した特別なクラフトジンです。 レモングラスが放つシトラールの爽やかな香りを心ゆくまでお楽しみください。 レモングラスは蒸留使用の他、インフュージョンしてさらに香り豊かに仕上げております(このジンの薄い茶色の着色はインフュージョンによるものです)。 生産本数:400本 ラベル挿絵の作者は、イラストレーター「浅井和恵」氏。 https://www.instagram.com/kazue696/ ボタニカル: キーボタニカル(※佐賀県武雄市武雄そだちレモングラスハッピーファーマーズの乾燥レモングラス)、他ボタニカル12種類(ジュニパーベリー・コリアンダーシード・シナモン・アンゼリカ・アニスシード・リコリス・ラベンダー・カモミール・炒りゴマ(※)・レモンピール(※)・秋の香生ピール(※)・海苔(※))】(※)は佐賀県産 原産国:日本 メーカー:楠乃花蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:500ml 【楠乃花蒸溜所】 楠乃花蒸溜所は、佐賀県佐賀市諸富に拠点を置き、2020年にスピリッツ製造免許を受けた蒸溜所です。ジンの発祥の地であるオランダから蒸留器を導入し、佐賀産の素材を使ってオリジナルのクラフトジンを提供しています。 150年ほど前、幕末の佐賀藩がオランダから《電流丸》という蒸気船を輸入し、佐賀藩の技術者に調べさせて建造した《陵風丸》と同じ物語で、蒸溜所のすぐ近くには筑後川昇開橋があり、またその向こうには《凌風丸》が建造された三重津海軍跡があります。 蒸溜所の名前の由来は、設立した2020年5月に敷地内の楠木に花が咲いていたことから名付けられました。 【スティルダムジンの特徴】 オランダジン「ジュネバ」スタイルのクラフトジン「スティルダムジン」は、一般的なドライジンとは異なり、連続式蒸溜機で工業的に生成された原料アルコールを使用せず、清酒麹を作り、清酒もろみを発酵・搾取し、さらに単式蒸溜器で蒸溜した本格純米焼酎のみをベーススピリッツとして使用しています。そのため、ボタニカルの風味とともに、ベーススピリッツの個性が際立つ製品となってます。 この製法は、ジンの起源とされる「ジュネバ」と共通点があります。ジュネバは、麦芽や穀類を発酵させ、単式蒸溜によって得られたモルトスピリッツを用いたオランダジンの製法スタイルです。「スティルダムジン」は、オランダから導入した最新式の蒸溜器を使用し、地元の原料にこだわりながら、従来のドライジンとは異なる佐賀独自のジャパニーズジンの可能性を追求し続けています。

  • スティルダムジン ジャバラ / STILLDAM GIN Jabara

    ¥4,840

    「楠乃花蒸溜所」から不定期にリリースされる限定プレミアムジン「スティルダムガール」。ジンで使用しているキーボタニカルと若い女性をイラスト化して商品の特徴をイメージしています。 第9弾は「ジャバラ」。キーボタニカルのジャバラは、佐賀県唐津市浜玉町の富田農園にて栽培されている、香酸柑橘の一種です。特に最近は抗アレルギー作用、抗酸化作用、抗炎症作用などの効果があるとして注目されている柑橘です。その「ジャバラ」の果皮をふんだんに使った、柑橘の香り豊かなジンとなっています。 純米吟醸酒を単式蒸溜にて得られた純米焼酎をベーススピリッツに、佐賀県唐津市の富田農園にて栽培されている香酸柑橘「ジャバラ」の果皮をキーボタニカルとして全15種類のボタニカルを漬け込み、オランダ製蒸留器を使って蒸留、唐津七山の天然水で加水調整した特別なクラフトジンです。 ジャバラの豊かな柑橘の香りを心ゆくまでお楽しみください。 生産本数:358本 ラベル挿絵の作者は、イラストレーター「浅井和恵」氏。 https://www.instagram.com/kazue696/ ボタニカル: キーボタニカル(※佐賀県唐津市富田農園産ジャバラの果皮)、他ボタニカル14種類(ジュニパーベリー・コリアンダーシード・シナモン・アンゼリカ・アニスシード・リコリス・ラベンダー・オレンジフラワー・カモミール・レモングラス(※)・アップルミント(※)・炒りゴマ(※)・秋の香ピール※)・海苔(※))】(※)は佐賀県産 原産国:日本 メーカー:楠乃花蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:500ml 【楠乃花蒸溜所】 楠乃花蒸溜所は、佐賀県佐賀市諸富に拠点を置き、2020年にスピリッツ製造免許を受けた蒸溜所です。ジンの発祥の地であるオランダから蒸留器を導入し、佐賀産の素材を使ってオリジナルのクラフトジンを提供しています。 150年ほど前、幕末の佐賀藩がオランダから《電流丸》という蒸気船を輸入し、佐賀藩の技術者に調べさせて建造した《陵風丸》と同じ物語で、蒸溜所のすぐ近くには筑後川昇開橋があり、またその向こうには《凌風丸》が建造された三重津海軍跡があります。 蒸溜所の名前の由来は、設立した2020年5月に敷地内の楠木に花が咲いていたことから名付けられました。 【スティルダムジンの特徴】 オランダジン「ジュネバ」スタイルのクラフトジン「スティルダムジン」は、一般的なドライジンとは異なり、連続式蒸溜機で工業的に生成された原料アルコールを使用せず、清酒麹を作り、清酒もろみを発酵・搾取し、さらに単式蒸溜器で蒸溜した本格純米焼酎のみをベーススピリッツとして使用しています。そのため、ボタニカルの風味とともに、ベーススピリッツの個性が際立つ製品となってます。 この製法は、ジンの起源とされる「ジュネバ」と共通点があります。ジュネバは、麦芽や穀類を発酵させ、単式蒸溜によって得られたモルトスピリッツを用いたオランダジンの製法スタイルです。「スティルダムジン」は、オランダから導入した最新式の蒸溜器を使用し、地元の原料にこだわりながら、従来のドライジンとは異なる佐賀独自のジャパニーズジンの可能性を追求し続けています。

CATEGORY
  • ジャパニーズジン
  • 海外のジン
  • その他のスピリッツ
  • リキュール
  • ノンアルコール
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ジンラボリカー

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • ジャパニーズジン
  • 海外のジン
  • その他のスピリッツ
  • リキュール
  • ノンアルコール
ショップに質問する