ジンラボリカー

海外のジン | ジンラボリカー

ジンラボリカー

ジンラボリカー

  • 全ての商品
  • CATEGORY
    • ジャパニーズジン
    • 海外のジン
    • その他のスピリッツ
    • リキュール
    • ノンアルコール
  • CONTACT
  • ジンラボジャパン
  • クラフトジンとは
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ジンラボリカー

  • 全ての商品
  • CATEGORY
    • ジャパニーズジン
    • 海外のジン
    • その他のスピリッツ
    • リキュール
    • ノンアルコール
  • CONTACT
  • ジンラボジャパン
  • クラフトジンとは
  • 全ての商品
  • 海外のジン
  • シェリンガム シーサイドジン / Sheringham Seaside Gin

    ¥5,720

    太平洋の広大さを感じさせるジン バンクーバー島南端の険しい海岸沿いと、島に広がる温帯雨林からインスピレーションを得たジン。蒸留所の最初の製品であり、つくりてのバンクーバー島への愛情が溢れた一本です。 カナダ西岸部に生育するバラの一種「ヌートカ・ローズ」の魅力的な香り。地元の農園から調達する新鮮で香り高い「ラベンダー」。バンクーバー島の海岸沿いに生育する、ほのかに潮の香りを感じさせる「ウイング・ケルプ(羽付き昆布)」。そして、スパイス / シトラスのハーモニー。 多彩なアロマを持つフレーバーが、マスターディスティラーのジェイソン氏の鋭敏な味覚と嗅覚によって、究極のバランスを持ったジンに仕上げられました。昆布を素材としたジンは今では珍しくありませんが、フローラルなアロマと旨味の相乗効果は彼にしか表現できない領域といえるでしょう。 そのままストレートで飲むのも最高ですが、ほのかに潮風の香りを感じさせるジントニックも絶品です。カクテルの材料や料理とのペアリングにおいても存分に実力を発揮します。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、ラベンダー、ローズペタル、レモンピール、オレンジピール、オリスルート、ウイングケルプ 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • シェリンガム ビーコンジン / Sherigham Beacon Bin

    ¥5,720

    かつては『カズキジン』と名付けられていたこのジン。カナダ西岸部のバンクーバーとバンクーバー島では、戦前にカナダ在住の日本人が植樹した桜の木が広範囲に広がっており、日本と同様に桜の木が非常に人気です。 バンクーバー島の桜の名所である「ビーコン・ヒル・パーク」。そして、2人が最初に蒸留所をつくった「シェリンガム・ポイント・ライトハウス」の付近が桜並木であったことから、「灯台 = ビーコン」という言葉が由来として『ビーコンジン』と名付けられるようになりました。 使用されているボタニカルの柚子の皮と桜の葉は、日本から取り寄せ、カナダで蒸留されたものです。中でも桜の葉は塩漬けの状態で用いられており、そのほのかな塩味がジンに奥行きと深みをもたらしています。その他にも、バンクーバー島産や緑茶といった日本由来のボタニカルが使用されており、まるで日本とカナダの架け橋のようなジンです。 桜のフローラルさ、柚子やグレープフルーツのフレッシュネス、緑茶のソフトな味わいの絶妙なバランス感覚によって、華やかさあふれるジンに仕上がっています。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、緑茶、グレインズ・オブ・パラダイス、オリスルート、アンジェリカルート、ユズピール、グレープフルーツピール、桜の花びら(塩漬け) 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • シェリンガム レインコーストジン / Sheringham Raincoast Gin

    ¥5,720

    バンクーバー島を覆う温帯雨林の象徴 緑豊かなバンクーバー島の温帯雨林。そこに降り注がれる雨からインスピレーションを得てつくられたジンです。 シェリンガム蒸留所のあるブリティッシュ・コロンビア州は、太平洋を流れる海流の影響から夏は涼しく冬は暖かい気候で、また、太平洋からの西風による降雨量の多さから温帯雨林が広がっており、世界最大級の規模の温帯雨林と言われています。 地域に生育しているアロマティックなネトル、アメリカ大陸北部に生育するニオイヒバの葉、針葉樹の幹に根付くオークモスなど、特徴的な素材によって西海岸の森林を連想させます。そこにシトラスとスパイスのフレーバーが融合し、自然の雄大さを感じさせながらもエレガントな仕上がりとなりました。 シーサイドジンと対となるカナダの熱帯雨林を表現しているジン。ジントニックやマティーニなど、クラシックなカクテルの素材として最高の役割を果たすことでしょう。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、オリスルート、アンジェリカルート、オークモス、カルダモン、オレンジピール、レモンピール、ニオイヒバの葉、ネトル、ビーツ 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • シェリンガム ロンドンドライジン / Sheringham London Dry Gin

    ¥5,720

    「クラシックジンへのリスペクト」と「料理人の感性」の融合 世界最高のジンの称号「ワールズベスト」を受賞した『シーサイドジン』を受賞した際、ロンドンを訪れた蒸留責任者のジェイソン・マクアイザック氏は、街角のジンバーで味わった数々の伝統的なジンにインスパイアされ、クラシックなロンドンドライジンの開発がスタートしました。 ボタニカルの構成はシンプルながら緻密。 ジンの必須ボタニカルであるジュニパーベリーをはじめ、コリアンダーシードやアンジェリカルート、オリスルートといったロンドンドライジンの主要ボタニカルを骨格として、シェフとしての長年の経験に基づいたボタニカルが加えられます。 風味の核となるのは、グレープフルーツピール、オレンジピール、そしてドライとフレッシュの2種類のレモンピールが織りなす、複雑さのある柑橘の香り。さらに、カルダモンとグレインズ・オブ・パラダイス(ギニアショウガ)によるスパイスの余韻が重なって、瞬間ごとに表情を変える繊細な味わいが広がります。 シンプルなジントニックはもちろん、トムコリンズやマティーニなどのクラシカルカクテルでもその真価を発揮。ぜひ、その複雑で繊細な味わいをご体感ください。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、グレインズ・オブ・パラダイス、オリスルート、グレープフルーツピール、オレンジピール、レモンピール 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • ローンウルフ ブランブル & ラズベリージン / Lonewolf Bramble & Raspberry Gin

    ¥4,675

    「ブリュードッグ ディステイリング」は、2016年に「ブリュードッグ」が立ち上げた蒸溜部門で、エロンにある醸造所の中の一角にあります。3連バルジのユニークなポットスチル、天井を貫く19メートルにも及ぶ60段コラムスチルを使用したスピリッツづくりを行っています。 ローンウルフ ジンのレシピをベースに、ブランブルとラズベリーを加えた、ジューシーなジン。甘酸っぱく心地よいベリーの華やかなアロマが広がり、熟した果実のジューシーなハーモニーが感じられます。ジャムのようなラズベリーとジュニパーの風味が調和したバランスの取れた味わい。 おすすめの飲み方は、ライムとラズベリーを添えたジントニックです。 ※ブランブル:ブラックベリーやその交配種を含むキイチゴの総称。 原産国:スコットランド メーカー:BrewDog Distilling Co. アルコール度数:38% 容量:700ml

  • ローンウルフ メキシカンライムジン / Lonewolf Mexican Lime Gin

    ¥4,675

    「ブリュードッグ ディステイリング」は、2016年に「ブリュードッグ」が立ち上げた蒸溜部門で、エロンにある醸造所の中の一角にあります。3連バルジのユニークなポットスチル、天井を貫く19メートルにも及ぶ60段コラムスチルを使用したスピリッツづくりを行っています。 ローンウルフメキシカンライムジンは、ローンウルフ ジンのレシピをベースにメキシコ産ライムとカクタスフルーツ(サボテンの実)ジュースを加えてつくられるメキシカンテイスト溢れる度数38%のジン。 ストロベリーやスイカを思い起こすカクタスフルーツの芳しく甘い香りが広がり、味わいのバックボーンに広がるしっかりとしたジュニパーのテイストをライムが引き立てます。 おすすめの飲み方はミントとライムを使用したモヒート仕立てのカクテルです。 原産国:スコットランド メーカー:BrewDog Distilling Co. アルコール度数:38% 容量:700ml

  • ローンウルフ ピーチ & パッションフルーツジン / Lonewolf Peach & Passionfruit Gin

    ¥4,675

    SOLD OUT

    「ブリュードッグ ディステイリング」は、2016年に「ブリュードッグ」が立ち上げた蒸溜部門で、エロンにある醸造所の中の一角にあります。3連バルジのユニークなポットスチル、天井を貫く19メートルにも及ぶ60段コラムスチルを使用したスピリッツづくりを行っています。 ローンウルフ ピーチ&パッションフルーツジンは、ローンウルフ ジンのレシピをベースに、白桃、パッションフルーツ、柚子を加えてつくられたトロピカル感溢れるフルーティなジン。 ジュニパーの風味をバックボーンに、ジューシーな白桃、甘酸っぱいパッションフルーツ、柚子の爽やかさが広がります。きれいなオレンジ色で、カクテルを視覚的にも引き立ててくれます。おすすめはカットオレンジを添えたジントニックです。 原産国:スコットランド メーカー:BrewDog Distilling Co. アルコール度数:38% 容量:700ml

  • ジン・ナティボ / GIN NATIVO

    ¥8,140

    自然や土地、先住民という意味の「ナティボ」。標高1800mのアタカマ砂漠でとれたハーブを使って作られた100%チリ産のジンです。 製造するアルミディータ社は三姉妹で白ワイン、ピスコを作るワイナリー。自社畑で造られる白ブドウのマスカット種(モスカテル)を手摘みし、無添加のワインからピスコを製造。そのピスコとトウモロコシの蒸留酒をブレンドし再蒸留。 主となるハーブは、ピンクペッパー、モジェ(紫色の木の実)、二パ(低木)、黄色とうがらし、オレンジの葉など。すべてアタカマ砂漠原生のものを使用。 香り高くフレッシュで、澄んだ味わいですので、まずはストレートでお試しください。 ロックやトニックと割っても◎。 原産国:チリ メーカー:アルミディータ アルコール度数:39% 容量:700ml 【アルミディータ】 チリの北部、アタカマ砂漠標高1800メートルに位置するアルミディータ。首都のサンチャゴからは飛行機でコピアポまで、そこからは車で山道をひた走ること約3時間。雨がほとんど降らない乾燥した土地であり、切り立った谷に囲まれたワイナリーは風がとても強く吹いています。 今から約150年前、最初にこの地域に水路を引きブドウ栽培を始めた家族から3代目となる現在は、3姉妹が醸造などを担当し、約10ヘクタールの畑に2種類のマスカット(モスカテル)種を栽培、無添加の白ワイン、その白ワインから造られるパハレテ(伝統的な甘口ワイン)、ピスコ(ブドウの蒸留酒)、ジンを造っています。ブドウはもちろんすべて手摘み。その他の工程も全て手作業で、使用している昔ながらの蒸留器やコンクリートタンクが目をひきます。ワイナリーの建物はとても古く、初代が使っていた農機具、ワインの保管に使っていた洞窟などを見ることができます。 新しいアイディアを形にしていく、パワフルでエネルギッシュな3姉妹が造り出す商品は、力強さと女性らしさを感じることができます。特に、新たな挑戦であるアタカマ砂漠のハーブを使った100%チリ産のジンは、今チリ国内でも注目を浴びており、輸出にも力をいれています。3姉妹の今後の商品開発に目が離せません。

  • ジン・ナティボ ピンク / GIN NATIVO PINK

    ¥8,140

    SOLD OUT

    自然や土地、先住民という意味の「ナティボ」。標高1800mのアタカマ砂漠でとれたハーブを使って作られた100%チリ産のジンです。 「GIN NATIVO PINK」は、チリ北部・アタカマ砂漠で収穫された野生のボタニカルに、マンダリン、イエローグレープフルーツ、ザクロを組み合わせることで、爽快で華やかな味わいを実現しました。 ボタニカルには、チリ原産の「モジェ」を中心に、マンダリンやザクロのフルーティさ、グレープフルーツの鮮やかな苦み、さらにアヒ・クリスタル(青唐辛子)やピンクペッパーによるスパイス感が加得られています。フレッシュで複雑味のある風味、余韻にはほのかなビターさが感じられます。 飲み方としては、ジントニックやロンドンミュールのような定番カクテルにフルーティな華やぎをプラスするのはもちろん、ジンジャーエールとの相性も良く、スパイスと甘みのバランスが引き立ちます。 原産国:チリ メーカー:アルミディータ アルコール度数:40% 容量:700ml 【アルミディータ】 チリの北部、アタカマ砂漠標高1800メートルに位置するアルミディータ。首都のサンチャゴからは飛行機でコピアポまで、そこからは車で山道をひた走ること約3時間。雨がほとんど降らない乾燥した土地であり、切り立った谷に囲まれたワイナリーは風がとても強く吹いています。 今から約150年前、最初にこの地域に水路を引きブドウ栽培を始めた家族から3代目となる現在は、3姉妹が醸造などを担当し、約10ヘクタールの畑に2種類のマスカット(モスカテル)種を栽培、無添加の白ワイン、その白ワインから造られるパハレテ(伝統的な甘口ワイン)、ピスコ(ブドウの蒸留酒)、ジンを造っています。ブドウはもちろんすべて手摘み。その他の工程も全て手作業で、使用している昔ながらの蒸留器やコンクリートタンクが目をひきます。ワイナリーの建物はとても古く、初代が使っていた農機具、ワインの保管に使っていた洞窟などを見ることができます。 新しいアイディアを形にしていく、パワフルでエネルギッシュな3姉妹が造り出す商品は、力強さと女性らしさを感じることができます。特に、新たな挑戦であるアタカマ砂漠のハーブを使った100%チリ産のジンは、今チリ国内でも注目を浴びており、輸出にも力をいれています。3姉妹の今後の商品開発に目が離せません。

  • マーシャル ロンドンドライジン / MARSHALL LONDON DRY GIN

    ¥4,950

    SOLD OUT

    1962年創業以来60年以上にわたり、世界中のミュージシャンから愛用されてきたイギリスのギターアンプブランド「Marshall」のブランド名を冠したロンドン・ドライ・ジンが登場!! スウェーデン産のニュートラル・グレーン・スピリッツにジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、ギニアショウガ、グレープフルーツピール、レモンピールの6つのボタニカルを12時間浸漬し、銅製ポットスチルで蒸留。 柑橘やハーブの爽やかさが続く、スッキリとした飲み口、素材由来のダイレクトな風味を楽しむことができます。 アンプを彷彿とさせるボトルデザインがお洒落でプレゼントにも最適!音楽好き、お酒好きに是非試していただきたい1本です。 原産国:スウェーデン メーカー:LIVE BRANDS FACTORY アルコール度数:43% 容量:700ml 【LIVE BRANDS FACTORY】 LIVE BRANDS FACTORYは、ブランドを製品へと変換するクリエイティブ集団です。これまで多くのミュージシャンやアーティストとコラボレーションし、音楽の世界観を表現したお酒やライフスタイル製品を数多く生み出してきました。 製品開発からデザイン、パッケージング、販売までを一貫して手掛け、ブランドの物語を日常の体験へと変えることを得意としています。単なるプロダクトではなく、アーティストの想いやブランドの価値を「味」や「形」に変え、ファンに届けることがLIVE BRANDS FACTORYの使命です。

  • ドラムシャンボ・ガンパウダージン / Drumshanbo Gunpowder Irish Gin

    ¥4,510

    アイルランド西部の小さな町「ドラムシャンボ」で生まれたクラフトジン。ジンの名前にもなっているボタニカルのひとつ「ガンパウダーティー(平水珠茶)」は、中国でつくられる緑茶の一種で、茶葉を小さく丸めた形状から“火薬(Gunpowder)”の名で呼ばれています。その個性的な風味によって、ジンにエキゾチックな余韻が表現されています。 8種類のボタニカルをポットスチルで蒸留。そこに、4種類のヴェイパーインフュージョンによるボタニカルが組み合わさり、柑橘の爽やかさとスパイス、ほんのり香るお茶の風味が調和し風味が最高です。味わいは清涼感がありながらも複雑、最後に長い余韻を残します。おすすめの飲み方は、グレープフルーツを添えたジントニック。ガンパウダーティーの独特なニュアンスと柑橘のフレッシュさが際立ちます。 ラベルに描かれているのは、ウサギの体とシカの角を持つ伝説の生き物「ジャッカロープ」。蒸留所の創業者のPJ・リグニー氏は、この架空の生き物を「異なるものが融合して生まれる存在」と捉え、異なる文化と伝統が出会い誕生したガンパウダージンの象徴としています。 ボタニカル ポットスチル蒸留 ジュニパーベリー、アンジェリカルート、オリスルート、スターアニス、カルダモン、キャラウェイ、コリアンダーシード、メドウスイート ヴェイパーインフュージョン ガンパウダーティー(中国茶)、レモンピール、ライムピール、グレープフルーツピール 原産国:アイルランド メーカー:SHED DISTILLERY アルコール度数:43% 容量:500ml 【SHED DISTILLERY】 創業者PJ・リグニー氏の「好奇心」から誕生した「シェッド蒸留所」。世界各地を旅する中で得た東洋の蒸留技術や植物への知識、そして、アイルランドの伝統や自然を融合させることを目指して、2014年、リートリム州ドラムシャンボに蒸留所を設立。アイルランド西部・コノート地方では100年以上ぶりに誕生した蒸留所です。 蒸留所にはドイツ・アーノルドホルシュタイン社製の銅製ポットスチルによって、ジンやウイスキー、ウォッカの製造が日々行われています。特に「ドラムシャンボ・ガンパウダージン」は蒸留所の代表作として世界中で人気を集めています。 観光拠点としての魅力も高く、併設の「ハニーバッジャー・バー」では蒸留所で生まれたスピリッツをカクテルで楽しめるほか、見学ツアーでは製造工程やブランドの世界観に触れることができます。地域の復興を牽引する存在としても注目され、アイルランド国内外から多くの人々が訪れる蒸留所です。

  • マーメイドジン / MERMAID GIN

    ¥6,160

    イギリス・ワイト島「アイル・オブ・ワイト蒸留所」でつくられる、島の自然と海の恵みを感じられる「マーメイドジン」。 10種類の手摘みしたボタニカルを使用。フレッシュなオーガニックレモンの爽やかさと、グレインズ・オブ・パラダイスのスパイシーさ、そして、海辺で摘まれるロックサンファイアの芳香が重なり合います。海風のような清涼感と、複雑で奥行きある味わいが魅力です。 象徴である「人魚のキス」とは、キーボタニカルであるロックサンファイアのことを指します。ワイト島の海岸の断崖に自生し、かつて船乗りにとっては“陸に辿り着けた証”とされた植物で、その存在は安らぎの象徴とされてきました。 ボトルは「人魚」を思わせる独自のデザインが特徴です。全面に施された鱗模様のエンボス加工は海のきらめきを連想させ、どの角度から見ても美しさが際立ちます。 テイスティングノート 香り:柑橘のフレッシュさ、スパイス、柔らかいジュニパーの香り 味わい:レモンのキリっとした酸味、胡椒のようなスパイス感、土のニュアンスと海のミネラル感 フィニッシュ:重層的でバランスの取れた余韻が長く ボタニカル ロックサンファイア(通称 Mermaid’s Kiss)、エルダーフラワー、ジュニパーベリー、グレインズオブパラダイス、レモンピール、オリスルート、ブーディカホップ、リコリスルート、アンジェリカルート、イングリッシュコリアンダー 原産国:イギリス(イングランド) メーカー:THE ISLE OF WIGHT DISTILLERY アルコール度数:42% 容量:700ml 【THE ISLE OF WIGHT DISTILLERY】 2014年、ビール醸造やワインづくりの豊富な知識を持つ2人の創業者、ザビエル・ベイカーとコンラッド・ガントレットによって設立された「アイル・オブ・ワイト蒸留所」。ワイト島で初めて誕生した蒸留所です。小規模でハンドクラフトにこだわり、島の豊かな自然や文化に根ざしたスピリッツづくりを続けています。 ワイト島の自然にインスパイアされ、使用する原料は可能な限り島で採取されたものを使用。海岸で採れるロックサンファイア、ヴェントナー植物園のボーディカホップ、地元の畑で手摘みされるエルダーフラワー、そしてアレトン・ヴァレーで育つストロベリーなど、土地の恵みをそのままボトルに閉じ込めています。 そうやって生まれたマーメイドジンは瞬く間に英国全土、さらには海外へと広がり、現在でも世界中のファンを魅了しています。 蒸留所は持続可能性と循環型経済を重視し、島の海洋環境を守るための活動にも積極的です。プラスチックを排除したボトルやパッケージ、可能な限り生分解性素材を導入し、製造工程のすべてで環境負荷を最小限に抑える努力を続けています。

  • マーメイド ゼストジン / MERMAID ZEST GIN

    ¥6,160

    イギリス・ワイト島「アイル・オブ・ワイト蒸留所」でつくられる、自然と海の恵みを映し出した「マーメイドジン」。そのオリジナルのマーメイドジンに、グレープフルーツ、ベルガモット、ローズマリー、カスケードホップ、オズボーン・レモンピールを加えて完成する、柑橘やハーブを加えた重ねた特別な一本。 グレープフルーツやベルガモットの華やかな香りに、カスケードホップやローズマリーが加わり、爽快な風味を感じられます。マーメイドジンのトレードマークである「ロックサンファイア」の海風のニュアンスと合わさることで、鮮烈な柑橘感とハーバルさが強調され、夏にぴったりの爽快感のあるジンに仕上がりました。 象徴である「人魚のキス」とは、キーボタニカルであるロックサンファイアのことを指します。ワイト島の海岸に自生し、かつて船乗りにとって“陸に辿り着けた証”とされた植物で、いまも安らぎと生命力の象徴とされています。 ボトルは深みのあるエメラルドグリーンで彩られ、豊かな緑と海を思わせるデザイン。光の加減によって美しい表情を見せ、手に取るたびに島の自然を想起させます。 テイスティングノート 香り:フレッシュなグレープフルーツとベルガモット、柔らかなジュニパー 味わい:柑橘のジューシーな酸味、ほのかな甘み、ローズマリーのハーバル感が重なり合う フィニッシュ:複層的でバランスの取れた余韻が長く続く ボタニカル グレープフルーツ、ベルガモット、ローズマリー、カスケイドホップ、オズボーン・レモンピール、ロックサンファイア(通称 Mermaid’s Kiss)、エルダーフラワー、ジュニパーベリー、グレインズオブパラダイス、レモンピール、オリスルート、ブーディカホップ、リコリスルート、アンジェリカルート、イングリッシュコリアンダー 原産国:イギリス(イングランド) メーカー:THE ISLE OF WIGHT DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:700ml 【THE ISLE OF WIGHT DISTILLERY】 2014年、ビール醸造やワインづくりの豊富な知識を持つ2人の創業者、ザビエル・ベイカーとコンラッド・ガントレットによって設立された「アイル・オブ・ワイト蒸留所」。ワイト島で初めて誕生した蒸留所です。小規模でハンドクラフトにこだわり、島の豊かな自然や文化に根ざしたスピリッツづくりを続けています。 ワイト島の自然にインスパイアされ、使用する原料は可能な限り島で採取されたものを使用。海岸で採れるロックサンファイア、ヴェントナー植物園のボーディカホップ、地元の畑で手摘みされるエルダーフラワー、そしてアレトン・ヴァレーで育つストロベリーなど、土地の恵みをそのままボトルに閉じ込めています。 そうやって生まれたマーメイドジンは瞬く間に英国全土、さらには海外へと広がり、現在でも世界中のファンを魅了しています。 蒸留所は持続可能性と循環型経済を重視し、島の海洋環境を守るための活動にも積極的です。プラスチックを排除したボトルやパッケージ、可能な限り生分解性素材を導入し、製造工程のすべてで環境負荷を最小限に抑える努力を続けています。

  • マーメイド ピンクジン / MERMAID PINK GIN

    ¥6,160

    イギリス・ワイト島「アイル・オブ・ワイト蒸留所」でつくられる「マーメイド ピンクジン」は、島の自然と海の恵みを映し出した「マーメイドジン」をベースに、アレトン・ヴァレーで育ったフレッシュなストロベリーを加えて仕上げた一本です。 太陽をたっぷり浴びて育ったストロベリーを、オリジナルのマーメイドジンに4日間漬け込み、再蒸留することで、フルーティーでみずみずしい香りが引き出されます。レモンピールやグレインズ・オブ・パラダイスのスパイス感、そして海辺で摘まれるロックサンファイアの爽やかな風味と調和して、ピンクジンでありながら甘すぎず、洗練された複雑な味わいを実現しています。 象徴である「人魚のキス」とは、キーボタニカルであるロックサンファイアのこと。ワイト島の断崖に自生し、かつて船乗りにとって“陸に辿り着けた証”とされた植物で、今も安らぎと希望の象徴とされています。 ボトルはマーメイドシリーズ特有の鱗模様のデザインに、やわらかなロゼ色を纏い、華やかさと気品を兼ね備えています。 テイスティングノート 香り:ストロベリーのフルーティさ、柑橘の爽快感、柔らかなジュニパー 味わい:フレッシュなベリーの風味に、スパイスと海風を思わせるニュアンスが重なる フィニッシュ:複層的でバランスの取れた余韻が長く続く ボタニカル ストロベリー、ロックサンファイア(通称 Mermaid’s Kiss)、エルダーフラワー、ジュニパーベリー、グレインズオブパラダイス、レモンピール、オリスルート、ブーディカホップ、リコリスルート、アンジェリカルート、イングリッシュコリアンダー 原産国:イギリス(イングランド) メーカー:THE ISLE OF WIGHT DISTILLERY アルコール度数:38% 容量:700ml 【THE ISLE OF WIGHT DISTILLERY】 2014年、ビール醸造やワインづくりの豊富な知識を持つ2人の創業者、ザビエル・ベイカーとコンラッド・ガントレットによって設立された「アイル・オブ・ワイト蒸留所」。ワイト島で初めて誕生した蒸留所です。小規模でハンドクラフトにこだわり、島の豊かな自然や文化に根ざしたスピリッツづくりを続けています。 ワイト島の自然にインスパイアされ、使用する原料は可能な限り島で採取されたものを使用。海岸で採れるロックサンファイア、ヴェントナー植物園のボーディカホップ、地元の畑で手摘みされるエルダーフラワー、そしてアレトン・ヴァレーで育つストロベリーなど、土地の恵みをそのままボトルに閉じ込めています。 そうやって生まれたマーメイドジンは瞬く間に英国全土、さらには海外へと広がり、現在でも世界中のファンを魅了しています。 蒸留所は持続可能性と循環型経済を重視し、島の海洋環境を守るための活動にも積極的です。プラスチックを排除したボトルやパッケージ、可能な限り生分解性素材を導入し、製造工程のすべてで環境負荷を最小限に抑える努力を続けています。

  • スピリット・オブ・アバロニ ハンドクラフトジン / Spirit of Abalone Hand Crafted Gin

    ¥29,700

    SOLD OUT

    ※外装箱に多少のスレがあります。ご了承いただきご購入ください。 Spirit of Abalone は、アワビとジュニパーベリーを組み合わせた特許製法によってつくられる、シチリアの海と大地の恵みが見事に融合した、プレミアムクラフトジンです。 「海の耳」とも呼ばれるアワビは、古来より高級食材として珍重されてきました。繊細な旨味とヨードを思わせる香りを持ち、特別な料理に用いられてきた歴史があります。シチリア東岸、カターニア沿岸の限られた海域で漁獲されるアワビは、エトナ火山の噴火によって形成された独特の地形に育まれたもの。岩に強く付着して生息するため、素潜りによる危険を伴う漁でしか得られず、その価値は非常に高く評価されています。 古代シチリアの穀物「ルッセッロ」と「トゥンミナ」由来のオーガニックアルコールを使用し、オリーブとブナの薪を燃料にした銅製蒸留器で丁寧に蒸留。ペロリターニ山脈の天然水を加えてろ過した後、1000本単位の小ロットでボトリングされています。 香り(AROMA)  海を思わせるやわらかなヨード香と、ジュニパーベリーの爽やかな香り。 味わい(FLAVOUR)  アワビ由来の旨味が広がり、その後にジュニパーベリーの清涼感が重なります。余韻にはミネラル感と旨味が穏やかに続きます。 アルコール度数は40%。ストレートはもちろん、トニックウォーターやカクテルベースとしても楽しめます。4~9℃に冷やしてストレートで楽しむのもおすすめ。シチリアの自然を思わせる風味を感じられる一杯です。 原産国:イタリア メーカー:ETNAMARE SPIRIT アルコール度数:40% 容量:700ml

  • ファッブリ アマレーナ ドライジン / Fabbri Amarena Dry Gin

    ¥11,000

    100年以上の歴史を誇るイタリア・ファッブリ社が生み出した、特別なドライジン。ファッブリの象徴であるアマレーナチェリーとシロップを漬け込んだアルコールを蒸留したスピリッツと、ボタニカルを漬け込み蒸留したジンをブレンドして仕上げられています。 アマレーナとはボローニャとモデナで特に生産されているサワーチェリー。味わいが素晴らしいだけではなく、脂肪、塩分、コレステロールがゼロでビタミンCや鉄分を多く含むスーパーフード。100年以上の歴史があるファッブリ秘伝のレシピで仕上げられています。 ジンの香りはバランスがよく、コリアンダーの清涼感が広がり、ジュニパーや柑橘のフレッシュさ、さらにアマレーナのほのかな甘さの余韻が心地よく続きます。 カクテルのベースとしても優秀で、ネグローニやジンフィズなどクラシックカクテルにアマレーナのニュアンスを加えることで、新しい表情が現れます。ボローニャの街に着想を得たトランケートコーン型のボトルと、ピンクゴールドのラベルは、ファッブリの誇る“宝物”アマレーナを現代的に表現しています。 原産国:イタリア メーカー:Fabbri 1905 アルコール度数:41% 容量:700ml

  • ウィットリーニール クインスジン / WHITLEY NEILL QUINCE GIN

    ¥3,300

    3年連続で「英国で最も愛されているプレミアムジン」に選出されている、UK NO.1プレミアムジン「ウィットリーニール」は、1762年から8代に渡り続く蒸留一家の直系子孫、ジョニー・ニールによって創設されました。200年以上の歴史を誇る、ロンドン市内初にして唯一のジン蒸溜所「The City of London Distillery(シティ・オブ・ロンドン蒸溜所)」で、正真正銘の“ロンドン発のロンドンドライジン”が造られています。 「クインスジン 」は、トルコ産クインスの甘酸っぱくエキゾジックな風味に、ペルシャ産のハーブとスパイスを絶妙にブレンド。どこか懐かしさを感じるレトロ可愛い味わい。新体験のフレーバーに魅了されてください。 Aroma ふわりと立ち上るフレッシュなストーンフルーツの香り。やがてジュニパーやシトラスピールの繊細なニュアンスがやさしく広がる。 Palate 特徴的なクインスの風味が際立ち、アプリコットやピーチのまろやかな甘みが広がる。 Finish オレンジやグレープフルーツの爽やかな余韻が長く続く。 ボタニカル ジュニパーベリー 、コリアンダーシード 、桂皮、オリスルート、アンジェリカルート、リコリスルート、スイートオレンジ 、レモンピール、クインス 受賞歴 2020 IWSC (International Wine & Spirits Competition) 金賞受賞​ 原産国:英国(イングランド) メーカー:The City of London Distillery アルコール度数:41.3% 容量:700ml

  • ウィットリーニール ディスティラーズカット ロンドンドライジン / WHITLEY NEILL DISTILLER’S CUT LONDON DRY GIN

    ¥2,860

    3年連続で「英国で最も愛されているプレミアムジン」に選出されている、UK NO.1プレミアムジン「ウィットリーニール」は、1762年から8代に渡り続く蒸留一家の直系子孫、ジョニー・ニールによって創設されました。200年以上の歴史を誇る、ロンドン市内初にして唯一のジン蒸溜所「The City of London Distillery(シティ・オブ・ロンドン蒸溜所)」で造られている、正真正銘の“ロンドン発のロンドンドライジン”です。 IWSC (International Wine & Spirits Competition) や SWSC (SanFrancisco World Spirits Competition) 等の国際的なコンペティションでも、これまでに65以上の受賞歴があります。そんな実力派でありながらもリーズナブルな価格帯で、ご自宅で楽しむデイリースピリッツとしても、バーでのカクテルベースとしても、非常に優秀で万能なジンです。 伝統的なロンドンドライジンの製法を踏襲した、超王道でクラシカルなジン。柑橘の風味を特に際立たせており、土っぽいスパイス感と苦味と甘味のバランスが心地よく、まろやかな味わいに仕上がっています。 Aroma やわらかく穏やか。しっかりとしたジュニパーの香りに、ほんのり苦くて甘いオレンジのアロマ。ほのかなフローラルの香りが鼻に抜ける。 Palate オレンジの力強い風味と、ホワイトペッパーのニュアンス。ジュニパーの骨格がしっかりと感じられる。心地良いオイリーな舌触りが、口の中を穏やかに包み込む。 Finish オレンジはフィニッシュにかけて長く続く。ジュニパーも長く感じられ、柑橘の風味を引き立てる。少し土っぽさがあり、ウッディさも感じる余韻。 受賞歴: 2023 San Francisco World Spirits Competition Double Gold Winner 2023 The Spirits Business Gin Masters Gold Winner 2022 San Francisco World Spirits Competition Gold Winner 2022 International Spirits Challenge Gold Winner ボタニカル ジュニパーベリー、コリアンダーシード、リコリスルート、アンジェリカルート、オレンジピール 原産国:英国(イングランド) メーカー:The City of London Distillery アルコール度数:43% 容量:700ml

  • ウィットリーニール ラズベリージン / WHITLEY NEILL RASPBERRY GIN

    ¥3,300

    3年連続で「英国で最も愛されているプレミアムジン」に選出されている、UK NO.1プレミアムジン「ウィットリーニール」は、1762年から8代に渡り続く蒸留一家の直系子孫、ジョニー・ニールによって創設されました。200年以上の歴史を誇る、ロンドン市内初にして唯一のジン蒸溜所「The City of London Distillery(シティ・オブ・ロンドン蒸溜所)」で造られています。 ラズベリージンは、ジョニー・ニールが、スコットランドに住む母方の家族のもとで果物狩りをしたときの思い出からインスピレーションを受けて造られたフレーバードジン。フレッシュで力強いスコットランド産ラズベリーの風味が特徴の、フルーティーな味わいの1本です。 Aroma:ジュニパー、コリアンダー、リコリスのはっきりとしたアロマ。 Palate:フレッシュで力強いスコットランド産ラズベリーの風味。 Finish :繊細で長く続くベリーの余韻。 ※酒税法上の分類はリキュールです ボタニカル ジュニパーベリー、コリアンダーシード、カシアバーク、リコリスルート、アンジェリカルート、オリスルート、オレンジピール、レモンピール、ラズベリー 原産国:英国(イングランド) メーカー:The City of London Distillery アルコール度数:41.3% 容量:700ml

  • ウィットリーニール ルバーブ&ジンジャージン / WHITLEY NEILL RHUBARB & GINGER GIN

    ¥3,300

    3年連続で「英国で最も愛されているプレミアムジン」に選出されている、UK NO.1プレミアムジン「ウィットリーニール」は、1762年から8代に渡り続く蒸留一家の直系子孫、ジョニー・ニールによって創設されました。200年以上の歴史を誇る、ロンドン市内初にして唯一のジン蒸溜所「The City of London Distillery(シティ・オブ・ロンドン蒸溜所)」で造られています。 ルバーブ&ジンジャージンは、販売量と売上高の両方で、英国で第1位のプレミアムジンSKU!甘いルバーブの香りに、土っぽいジンジャーが調和するフレーバードジンで、ジョニー・ニールの曾祖父が大切にしていたルバーブ畑からインスピレーションを受けて造られました。 Aroma :甘いルバーブの香りに、土っぽいジンジャーとほのかなジュニパーの香りが調和 Palate :なめらかなベースジンに、ルバーブのエッセンスがピリッとしたアクセント Finish :ジンジャーのエキスが口の中を温め、厚みのあるしっかりとしたフィニッシュへ ※酒税法上の分類はリキュールです 受賞歴: 2022 World Spirits Award Silver Winner 2022 San Francisco World Spirits Competition Silver Winner 2021 The Gin Masters Gold Winner ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、カシアバーク、リコリスルート、アンジェリカルート、オリスルート、オレンジピール、レモンピール、ジンジャー、ルバーブ 原産国:英国(イングランド) メーカー:The City of London Distillery アルコール度数:43% 容量:700ml

  • ジンプリモ アジア / GIN PRIMO ASIA

    ¥8,800

    COLLEZIONE GIN PRIMO GIRAMONDO GIN PRIMOの新しいシリーズ どの大陸もエキサイティング。 GIN PRIMOの故郷チェゼーナは美しく魅力的な場所だが、世界中のどの大陸も同じく魅力的。 チェゼーナのポポロ広場のマシーニの泉から飛び出し、アフリカの青空、緑生い茂るマダガスカル、東洋の神秘へと旅立ちます。 Federico Lugaresiによるはるか彼方のスパイス探訪により味覚と嗅覚の旅の喜びを残す洗練された大陸ごとの味わいを生み出します。 GIN PRIMOがアジア大陸と巡り会いました。 それらは彼の五感を攻撃し、彼を驚愕させ、衝撃を与えます。 東洋に息づく何千種類もの植物、スパイス、柑橘類の中での挑戦は困難を極める・・・ 最後のサムライである旅人にとっては神秘的な妙薬! 赤米とネパール山椒の注入により、淡い銅色の反射を持つ、彼でしか到達できない絶妙で魅惑なバランスのイタリアンクラフトジンです。 6種類のボタニカル(シナモンの花、ネパール山椒、赤米、抹茶、ゆず、ジュニパーベリー)を別々に漬け込み、別々に蒸留したのちにブレンドし、韓国の竹塩のミネラル豊富な塩で味を整えています。 イタリアから定温管理で輸入し熱劣化のない状態で保管されています。そのおかげでイタリア現地で感じられる豊かでエレガントな香りや味わい、飲んだ後に続く余韻が全てそのまま楽しめます。 ジントニックなどのソフトカクテルとしても非常に美味しくいただけますが、食後種としてグラッパのようにストレートでも美味しく楽しめます。 ぜひイタリアのままの品質をお楽しみください。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【GIN PRIMOストーリー】 GIN PRIMOの農園はイタリア北東部エミリアロマーニャ州チェゼーナで生まれました。 イタリアでも特に食通の州として知られ、パルマの生ハムやチーズの他、手打ちパスタやソーセージ、バルサミコなど食材が豊富なエリアです。 そしてルネッサンスの中心地となったフェッラーラをはじめラヴェンナやヴェルディの生まれたパルマなど芸術との関わりも深い州です。 この美食と芸術の州エミリアロマーニャ州のロマーニャ地方の中心地チェゼーナで生まれたGIN PRIMは、クリスタルのような外観と力強く生き生きとした味わい、芳香のバランス、口当たりの調和から生まれるアーティスティックなクラフトジンです。 ジンプリモはロマーニャ地方で生まれ、その名前は地元の伝統に由来しています。実際、長子にプリモという名前を付ける習慣がありました。 生産者フェデリコ・ルガレーシが少年だった頃から持っていたこの蒸留酒に対する情熱と、チェゼーナの中心部にあるオステリアチェーネを開業したときに、彼のレストランでジンを提供することは常にフェデリコを魅了してきました。そして彼は、オステリアのリーダーシップを離れて、ジンプリモや他のアルコールエリクサーの製造に専念し、友人のジャンルカと一緒に、彼の夢を実現するために、ついにピエモンテ州の名門蒸溜所アンティカ ディスティッレリア クアリアに行くことにしました。 彼らは明確なアイデアを持っていました。このジンはロマーニャ地方からの最初のクラフトジンであり、ロマーニャ地方の人達のように強く、社交的で生き生きとした性格を表現し、それを地元の文化にとっても重要なボタニカルを使用して表現することでした。 そして海の風味が強く感じれる古代からの海塩であるロマーニャ・チェルビアの塩を使用するためのインスピレーションが生まれました。料理のように塩はそれに付随するすべてのものを強化しキャラクターを明確にするので、GIN PRIMOはそれだけで飲むのに優れていますが、それが本当に最高になるのはミクソロジーです。GIN PRIMOはピュアに力強いキャラクターを持つボタニカルなテイストで す。ラベンダーがしっかり感じとれます。 そしてサントリーナチェネーレはジンに苦みの香りを与えます。柑橘類のヒントをもたらすエルバルイジア(シトロングラス)。そしてジュニパーは、世界でも最高品質のものを使用しています。

  • ジンプリモ オチェアニア / GIN PRIMO OCEANIA

    ¥8,800

    COLLEZIONE GIN PRIMO GIRAMONDO GIN PRIMOの新しいシリーズ どの大陸もエキサイティング。 GIN PRIMOの故郷チェゼーナは美しく魅力的な場所だが、世界中のどの大陸も同じく魅力的。 チェゼーナのポポロ広場のマシーニの泉から飛び出し、アフリカの青空、緑生い茂るマダガスカル、東洋の神秘へと旅立ちます。 Federico Lugaresiによるはるか彼方のスパイス探訪により味覚と嗅覚の旅の喜びを残す洗練された大陸ごとの味わいを生み出します。 GIN PRIMOがオセアニア大陸と巡り会いました。 貝殻、花、ターコイズブルーの海、大きな波、伝説のマレー川を感じるイメージをボトリング、バルサミックから始まり、ジュニパー、そして新鮮な柑橘類の爆発的な抑揚がマレー川の繊細な塩味のアフターノートに続きます。 6種類のボタニカル(メリッサ、フィンガーライム、カルダモン、チェードロ、ピンクグレープフルーツ、ジュニパーベリー)を別々に漬け込み、別々に蒸留したのちにブレンドし、マレー川ののミネラル豊富な岩塩で味を整えています。 イタリアから定温管理で輸入し熱劣化のない状態で保管されています。そのおかげでイタリア現地で感じられる豊かでエレガントな香りや味わい、飲んだ後に続く余韻が全てそのまま楽しめます。 ジントニックなどのソフトカクテルとしても非常に美味しくいただけますが、食後種としてグラッパのようにストレートでも美味しく楽しめます。 ぜひイタリアのままの品質をお楽しみください。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【GIN PRIMOストーリー】 GIN PRIMOの農園はイタリア北東部エミリアロマーニャ州チェゼーナで生まれました。 イタリアでも特に食通の州として知られ、パルマの生ハムやチーズの他、手打ちパスタやソーセージ、バルサミコなど食材が豊富なエリアです。 そしてルネッサンスの中心地となったフェッラーラをはじめラヴェンナやヴェルディの生まれたパルマなど芸術との関わりも深い州です。 この美食と芸術の州エミリアロマーニャ州のロマーニャ地方の中心地チェゼーナで生まれたGIN PRIMは、クリスタルのような外観と力強く生き生きとした味わい、芳香のバランス、口当たりの調和から生まれるアーティスティックなクラフトジンです。 ジンプリモはロマーニャ地方で生まれ、その名前は地元の伝統に由来しています。実際、長子にプリモという名前を付ける習慣がありました。 生産者フェデリコ・ルガレーシが少年だった頃から持っていたこの蒸留酒に対する情熱と、チェゼーナの中心部にあるオステリアチェーネを開業したときに、彼のレストランでジンを提供することは常にフェデリコを魅了してきました。そして彼は、オステリアのリーダーシップを離れて、ジンプリモや他のアルコールエリクサーの製造に専念し、友人のジャンルカと一緒に、彼の夢を実現するために、ついにピエモンテ州の名門蒸溜所アンティカ ディスティッレリア クアリアに行くことにしました。 彼らは明確なアイデアを持っていました。このジンはロマーニャ地方からの最初のクラフトジンであり、ロマーニャ地方の人達のように強く、社交的で生き生きとした性格を表現し、それを地元の文化にとっても重要なボタニカルを使用して表現することでした。 そして海の風味が強く感じれる古代からの海塩であるロマーニャ・チェルビアの塩を使用するためのインスピレーションが生まれました。料理のように塩はそれに付随するすべてのものを強化しキャラクターを明確にするので、GIN PRIMOはそれだけで飲むのに優れていますが、それが本当に最高になるのはミクソロジーです。GIN PRIMOはピュアに力強いキャラクターを持つボタニカルなテイストで す。ラベンダーがしっかり感じとれます。 そしてサントリーナチェネーレはジンに苦みの香りを与えます。柑橘類のヒントをもたらすエルバルイジア(シトロングラス)。そしてジュニパーは、世界でも最高品質のものを使用しています。

  • ジンプリモ アフリカ / GIN PRIMO AFRICA

    ¥8,800

    COLLEZIONE GIN PRIMO GIRAMONDO GIN PRIMOの新しいシリーズ どの大陸もエキサイティング。 GIN PRIMOの故郷チェゼーナは美しく魅力的な場所だが、世界中のどの大陸も同じく魅力的。 チェゼーナのポポロ広場のマシーニの泉から飛び出し、アフリカの青空、緑生い茂るマダガスカル、東洋の神秘へと旅立ちます。 Federico Lugaresiによるはるか彼方のスパイス探訪により味覚と嗅覚の旅の喜びを残す洗練された大陸ごとの味わいを生み出します。 GIN PRIMOがアフリカ大陸と巡り会いました。 ライオンの咆吼、灼熱の太陽、香辛料市場、アフリカを感じる全てをボトルに詰めて、ナミビアのパールソルトで味付け、黄金色に仕立てました。 エキゾチックでスパイシー、バルサミック、バニラとイランイランの甘い香り、胡椒、ターメリック、マンゴーのビターでスパイシーなニュアンス、そしてカカオによる壮大な芳香と余韻に繋がります。 9種類のボタニカル(タンザニア産カカオ、スイートカーヴィ、エチオピア産乳香、イランイラン、マダガスカル産バニラ、黒胡椒、マンゴー、ターメリック、ジュニパーベリー)を別々に漬け込み、別々に蒸留したのちにブレンドし、ナミビアのミネラル豊富な塩で味を整えています。 イタリアから定温管理で輸入し熱劣化のない状態で保管されています。そのおかげでイタリア現地で感じられる豊かでエレガントな香りや味わい、飲んだ後に続く余韻が全てそのまま楽しめます。 ジントニックなどのソフトカクテルとしても非常に美味しくいただけますが、食後種としてグラッパのようにストレートでも美味しく楽しめます。 ぜひイタリアのままの品質をお楽しみください。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【GIN PRIMOストーリー】 GIN PRIMOの農園はイタリア北東部エミリアロマーニャ州チェゼーナで生まれました。 イタリアでも特に食通の州として知られ、パルマの生ハムやチーズの他、手打ちパスタやソーセージ、バルサミコなど食材が豊富なエリアです。 そしてルネッサンスの中心地となったフェッラーラをはじめラヴェンナやヴェルディの生まれたパルマなど芸術との関わりも深い州です。 この美食と芸術の州エミリアロマーニャ州のロマーニャ地方の中心地チェゼーナで生まれたGIN PRIMは、クリスタルのような外観と力強く生き生きとした味わい、芳香のバランス、口当たりの調和から生まれるアーティスティックなクラフトジンです。 ジンプリモはロマーニャ地方で生まれ、その名前は地元の伝統に由来しています。実際、長子にプリモという名前を付ける習慣がありました。 生産者フェデリコ・ルガレーシが少年だった頃から持っていたこの蒸留酒に対する情熱と、チェゼーナの中心部にあるオステリアチェーネを開業したときに、彼のレストランでジンを提供することは常にフェデリコを魅了してきました。そして彼は、オステリアのリーダーシップを離れて、ジンプリモや他のアルコールエリクサーの製造に専念し、友人のジャンルカと一緒に、彼の夢を実現するために、ついにピエモンテ州の名門蒸溜所アンティカ ディスティッレリア クアリアに行くことにしました。 彼らは明確なアイデアを持っていました。このジンはロマーニャ地方からの最初のクラフトジンであり、ロマーニャ地方の人達のように強く、社交的で生き生きとした性格を表現し、それを地元の文化にとっても重要なボタニカルを使用して表現することでした。 そして海の風味が強く感じれる古代からの海塩であるロマーニャ・チェルビアの塩を使用するためのインスピレーションが生まれました。料理のように塩はそれに付随するすべてのものを強化しキャラクターを明確にするので、GIN PRIMOはそれだけで飲むのに優れていますが、それが本当に最高になるのはミクソロジーです。GIN PRIMOはピュアに力強いキャラクターを持つボタニカルなテイストで す。ラベンダーがしっかり感じとれます。 そしてサントリーナチェネーレはジンに苦みの香りを与えます。柑橘類のヒントをもたらすエルバルイジア(シトロングラス)。そしてジュニパーは、世界でも最高品質のものを使用しています。

  • ジンプリモ クラシッコ / GIN PRIMO CLASSICO

    ¥8,800

    イタリアの中でも “美食の州” として知られるエミリア=ロマーニャ州のチェゼーナで生まれたクラフトジン「GIN PRIMO(ジン・プリモ)」 GIN PRIMOの個性を語る上で欠かせないのが、「塩」と「ハーブ」の絶妙なバランス。使用されるボタニカルはすべてチェゼーナの自社農園で栽培され、収穫後24時間以内にアルコールに漬け込まれます。それぞれを別々に蒸留することで、素材本来の繊細な香りと味わいを最大限に引き出しています。 主なボタニカル ジュニパーベリー(トスカーナ産):ジンの背骨となる香り。バルサミコを思わせる深い苦味と樹脂香。 ルイジア(レモンバーム):爽やかなレモン調の柑橘香を添える。 ラベンダー:華やかな香りで余韻を豊かに。 サントリーナ・チェネーレ:柔らかな苦味で味の輪郭を際立たせる。 チェルビア産「Sale Dolce」:ヨーロッパ最古の塩田から採れる“甘い塩”。まろやかな塩味とミネラル感が全体を美しくまとめ上げる。 テイストと楽しみ方 ラベンダーやレモンバームのアロマがふわりと立ち上がり、ジュニパーのしっかりとした芯に、サントリーナのビター感がアクセントを添えます。 そこへミネラル感ある海塩が全体をやさしく包み込み、清涼感と余韻のバランスが絶妙。 ジントニックにすれば、爽やかさの中にほんのり塩味がきいて、料理とも抜群の相性に。 シンプルにストレートでも、その複雑で奥行きある味わいをじっくり堪能できます。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【ジンプリモの誕生】 フェデリコの夢が形になったジン ジン・プリモの創業者フェデリコ・ルガレージは、かつてチェゼーナでオステリアを営んでいた料理人。少年時代から蒸留酒に憧れ、自身の手で理想のジンを造る夢を描いていました。その夢を実現するため、イタリア屈指の老舗蒸留所Antica Distilleria Quagliaとタッグを組み、時間と手間を惜しまず一つひとつのボタニカルと向き合い、手作業で丁寧に仕上げたのがGIN PRIMOです。 ジンの名前「PRIMO」は、ロマーニャ地方で第一子の男子に与えられていた伝統的な名前に由来します。さらに、地中海の青を思わせるラベルは、地元アーティストモニカ・ザーニが描き下ろした水彩画。ボトル全体が“ロマーニャの風”を感じさせてくれます。

CATEGORY
  • ジャパニーズジン
  • 海外のジン
  • その他のスピリッツ
  • リキュール
  • ノンアルコール
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ジンラボリカー

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 海外のジン
  • ジャパニーズジン
  • 海外のジン
  • その他のスピリッツ
  • リキュール
  • ノンアルコール
ショップに質問する