ジンラボリカー

海外のジン | ジンラボリカー

ジンラボリカー

ジンラボリカー

  • 全ての商品
  • CATEGORY
    • ジャパニーズジン
    • 海外のジン
    • その他のスピリッツ
    • リキュール
    • ノンアルコール
  • CONTACT
  • ジンラボジャパン
  • クラフトジンとは
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ジンラボリカー

  • 全ての商品
  • CATEGORY
    • ジャパニーズジン
    • 海外のジン
    • その他のスピリッツ
    • リキュール
    • ノンアルコール
  • CONTACT
  • ジンラボジャパン
  • クラフトジンとは
  • 全ての商品
  • 海外のジン
  • シェリンガム シーサイドジン / Sheringham Seaside Gin

    ¥5,720

    太平洋の広大さを感じさせるジン バンクーバー島南端の険しい海岸沿いと、島に広がる温帯雨林からインスピレーションを得たジン。蒸留所の最初の製品であり、つくりてのバンクーバー島への愛情が溢れた一本です。 カナダ西岸部に生育するバラの一種「ヌートカ・ローズ」の魅力的な香り。地元の農園から調達する新鮮で香り高い「ラベンダー」。バンクーバー島の海岸沿いに生育する、ほのかに潮の香りを感じさせる「ウイング・ケルプ(羽付き昆布)」。そして、スパイス / シトラスのハーモニー。 多彩なアロマを持つフレーバーが、マスターディスティラーのジェイソン氏の鋭敏な味覚と嗅覚によって、究極のバランスを持ったジンに仕上げられました。昆布を素材としたジンは今では珍しくありませんが、フローラルなアロマと旨味の相乗効果は彼にしか表現できない領域といえるでしょう。 そのままストレートで飲むのも最高ですが、ほのかに潮風の香りを感じさせるジントニックも絶品です。カクテルの材料や料理とのペアリングにおいても存分に実力を発揮します。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、ラベンダー、ローズペタル、レモンピール、オレンジピール、オリスルート、ウイングケルプ 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • シェリンガム ビーコンジン / Sherigham Beacon Bin

    ¥5,720

    かつては『カズキジン』と名付けられていたこのジン。カナダ西岸部のバンクーバーとバンクーバー島では、戦前にカナダ在住の日本人が植樹した桜の木が広範囲に広がっており、日本と同様に桜の木が非常に人気です。 バンクーバー島の桜の名所である「ビーコン・ヒル・パーク」。そして、2人が最初に蒸留所をつくった「シェリンガム・ポイント・ライトハウス」の付近が桜並木であったことから、「灯台 = ビーコン」という言葉が由来として『ビーコンジン』と名付けられるようになりました。 使用されているボタニカルの柚子の皮と桜の葉は、日本から取り寄せ、カナダで蒸留されたものです。中でも桜の葉は塩漬けの状態で用いられており、そのほのかな塩味がジンに奥行きと深みをもたらしています。その他にも、バンクーバー島産や緑茶といった日本由来のボタニカルが使用されており、まるで日本とカナダの架け橋のようなジンです。 桜のフローラルさ、柚子やグレープフルーツのフレッシュネス、緑茶のソフトな味わいの絶妙なバランス感覚によって、華やかさあふれるジンに仕上がっています。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、緑茶、グレインズ・オブ・パラダイス、オリスルート、アンジェリカルート、ユズピール、グレープフルーツピール、桜の花びら(塩漬け) 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • シェリンガム レインコーストジン / Sheringham Raincoast Gin

    ¥5,720

    バンクーバー島を覆う温帯雨林の象徴 緑豊かなバンクーバー島の温帯雨林。そこに降り注がれる雨からインスピレーションを得てつくられたジンです。 シェリンガム蒸留所のあるブリティッシュ・コロンビア州は、太平洋を流れる海流の影響から夏は涼しく冬は暖かい気候で、また、太平洋からの西風による降雨量の多さから温帯雨林が広がっており、世界最大級の規模の温帯雨林と言われています。 地域に生育しているアロマティックなネトル、アメリカ大陸北部に生育するニオイヒバの葉、針葉樹の幹に根付くオークモスなど、特徴的な素材によって西海岸の森林を連想させます。そこにシトラスとスパイスのフレーバーが融合し、自然の雄大さを感じさせながらもエレガントな仕上がりとなりました。 シーサイドジンと対となるカナダの熱帯雨林を表現しているジン。ジントニックやマティーニなど、クラシックなカクテルの素材として最高の役割を果たすことでしょう。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、オリスルート、アンジェリカルート、オークモス、カルダモン、オレンジピール、レモンピール、ニオイヒバの葉、ネトル、ビーツ 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • シェリンガム ロンドンドライジン / Sheringham London Dry Gin

    ¥5,720

    「クラシックジンへのリスペクト」と「料理人の感性」の融合 世界最高のジンの称号「ワールズベスト」を受賞した『シーサイドジン』を受賞した際、ロンドンを訪れた蒸留責任者のジェイソン・マクアイザック氏は、街角のジンバーで味わった数々の伝統的なジンにインスパイアされ、クラシックなロンドンドライジンの開発がスタートしました。 ボタニカルの構成はシンプルながら緻密。 ジンの必須ボタニカルであるジュニパーベリーをはじめ、コリアンダーシードやアンジェリカルート、オリスルートといったロンドンドライジンの主要ボタニカルを骨格として、シェフとしての長年の経験に基づいたボタニカルが加えられます。 風味の核となるのは、グレープフルーツピール、オレンジピール、そしてドライとフレッシュの2種類のレモンピールが織りなす、複雑さのある柑橘の香り。さらに、カルダモンとグレインズ・オブ・パラダイス(ギニアショウガ)によるスパイスの余韻が重なって、瞬間ごとに表情を変える繊細な味わいが広がります。 シンプルなジントニックはもちろん、トムコリンズやマティーニなどのクラシカルカクテルでもその真価を発揮。ぜひ、その複雑で繊細な味わいをご体感ください。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、グレインズ・オブ・パラダイス、オリスルート、グレープフルーツピール、オレンジピール、レモンピール 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。

  • ジンプリモ アジア / GIN PRIMO ASIA

    ¥8,800

    COLLEZIONE GIN PRIMO GIRAMONDO GIN PRIMOの新しいシリーズ どの大陸もエキサイティング。 GIN PRIMOの故郷チェゼーナは美しく魅力的な場所だが、世界中のどの大陸も同じく魅力的。 チェゼーナのポポロ広場のマシーニの泉から飛び出し、アフリカの青空、緑生い茂るマダガスカル、東洋の神秘へと旅立ちます。 Federico Lugaresiによるはるか彼方のスパイス探訪により味覚と嗅覚の旅の喜びを残す洗練された大陸ごとの味わいを生み出します。 GIN PRIMOがアジア大陸と巡り会いました。 それらは彼の五感を攻撃し、彼を驚愕させ、衝撃を与えます。 東洋に息づく何千種類もの植物、スパイス、柑橘類の中での挑戦は困難を極める・・・ 最後のサムライである旅人にとっては神秘的な妙薬! 赤米とネパール山椒の注入により、淡い銅色の反射を持つ、彼でしか到達できない絶妙で魅惑なバランスのイタリアンクラフトジンです。 6種類のボタニカル(シナモンの花、ネパール山椒、赤米、抹茶、ゆず、ジュニパーベリー)を別々に漬け込み、別々に蒸留したのちにブレンドし、韓国の竹塩のミネラル豊富な塩で味を整えています。 イタリアから定温管理で輸入し熱劣化のない状態で保管されています。そのおかげでイタリア現地で感じられる豊かでエレガントな香りや味わい、飲んだ後に続く余韻が全てそのまま楽しめます。 ジントニックなどのソフトカクテルとしても非常に美味しくいただけますが、食後種としてグラッパのようにストレートでも美味しく楽しめます。 ぜひイタリアのままの品質をお楽しみください。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【GIN PRIMOストーリー】 GIN PRIMOの農園はイタリア北東部エミリアロマーニャ州チェゼーナで生まれました。 イタリアでも特に食通の州として知られ、パルマの生ハムやチーズの他、手打ちパスタやソーセージ、バルサミコなど食材が豊富なエリアです。 そしてルネッサンスの中心地となったフェッラーラをはじめラヴェンナやヴェルディの生まれたパルマなど芸術との関わりも深い州です。 この美食と芸術の州エミリアロマーニャ州のロマーニャ地方の中心地チェゼーナで生まれたGIN PRIMは、クリスタルのような外観と力強く生き生きとした味わい、芳香のバランス、口当たりの調和から生まれるアーティスティックなクラフトジンです。 ジンプリモはロマーニャ地方で生まれ、その名前は地元の伝統に由来しています。実際、長子にプリモという名前を付ける習慣がありました。 生産者フェデリコ・ルガレーシが少年だった頃から持っていたこの蒸留酒に対する情熱と、チェゼーナの中心部にあるオステリアチェーネを開業したときに、彼のレストランでジンを提供することは常にフェデリコを魅了してきました。そして彼は、オステリアのリーダーシップを離れて、ジンプリモや他のアルコールエリクサーの製造に専念し、友人のジャンルカと一緒に、彼の夢を実現するために、ついにピエモンテ州の名門蒸溜所アンティカ ディスティッレリア クアリアに行くことにしました。 彼らは明確なアイデアを持っていました。このジンはロマーニャ地方からの最初のクラフトジンであり、ロマーニャ地方の人達のように強く、社交的で生き生きとした性格を表現し、それを地元の文化にとっても重要なボタニカルを使用して表現することでした。 そして海の風味が強く感じれる古代からの海塩であるロマーニャ・チェルビアの塩を使用するためのインスピレーションが生まれました。料理のように塩はそれに付随するすべてのものを強化しキャラクターを明確にするので、GIN PRIMOはそれだけで飲むのに優れていますが、それが本当に最高になるのはミクソロジーです。GIN PRIMOはピュアに力強いキャラクターを持つボタニカルなテイストで す。ラベンダーがしっかり感じとれます。 そしてサントリーナチェネーレはジンに苦みの香りを与えます。柑橘類のヒントをもたらすエルバルイジア(シトロングラス)。そしてジュニパーは、世界でも最高品質のものを使用しています。

  • ジンプリモ オチェアニア / GIN PRIMO OCEANIA

    ¥8,800

    COLLEZIONE GIN PRIMO GIRAMONDO GIN PRIMOの新しいシリーズ どの大陸もエキサイティング。 GIN PRIMOの故郷チェゼーナは美しく魅力的な場所だが、世界中のどの大陸も同じく魅力的。 チェゼーナのポポロ広場のマシーニの泉から飛び出し、アフリカの青空、緑生い茂るマダガスカル、東洋の神秘へと旅立ちます。 Federico Lugaresiによるはるか彼方のスパイス探訪により味覚と嗅覚の旅の喜びを残す洗練された大陸ごとの味わいを生み出します。 GIN PRIMOがオセアニア大陸と巡り会いました。 貝殻、花、ターコイズブルーの海、大きな波、伝説のマレー川を感じるイメージをボトリング、バルサミックから始まり、ジュニパー、そして新鮮な柑橘類の爆発的な抑揚がマレー川の繊細な塩味のアフターノートに続きます。 6種類のボタニカル(メリッサ、フィンガーライム、カルダモン、チェードロ、ピンクグレープフルーツ、ジュニパーベリー)を別々に漬け込み、別々に蒸留したのちにブレンドし、マレー川ののミネラル豊富な岩塩で味を整えています。 イタリアから定温管理で輸入し熱劣化のない状態で保管されています。そのおかげでイタリア現地で感じられる豊かでエレガントな香りや味わい、飲んだ後に続く余韻が全てそのまま楽しめます。 ジントニックなどのソフトカクテルとしても非常に美味しくいただけますが、食後種としてグラッパのようにストレートでも美味しく楽しめます。 ぜひイタリアのままの品質をお楽しみください。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【GIN PRIMOストーリー】 GIN PRIMOの農園はイタリア北東部エミリアロマーニャ州チェゼーナで生まれました。 イタリアでも特に食通の州として知られ、パルマの生ハムやチーズの他、手打ちパスタやソーセージ、バルサミコなど食材が豊富なエリアです。 そしてルネッサンスの中心地となったフェッラーラをはじめラヴェンナやヴェルディの生まれたパルマなど芸術との関わりも深い州です。 この美食と芸術の州エミリアロマーニャ州のロマーニャ地方の中心地チェゼーナで生まれたGIN PRIMは、クリスタルのような外観と力強く生き生きとした味わい、芳香のバランス、口当たりの調和から生まれるアーティスティックなクラフトジンです。 ジンプリモはロマーニャ地方で生まれ、その名前は地元の伝統に由来しています。実際、長子にプリモという名前を付ける習慣がありました。 生産者フェデリコ・ルガレーシが少年だった頃から持っていたこの蒸留酒に対する情熱と、チェゼーナの中心部にあるオステリアチェーネを開業したときに、彼のレストランでジンを提供することは常にフェデリコを魅了してきました。そして彼は、オステリアのリーダーシップを離れて、ジンプリモや他のアルコールエリクサーの製造に専念し、友人のジャンルカと一緒に、彼の夢を実現するために、ついにピエモンテ州の名門蒸溜所アンティカ ディスティッレリア クアリアに行くことにしました。 彼らは明確なアイデアを持っていました。このジンはロマーニャ地方からの最初のクラフトジンであり、ロマーニャ地方の人達のように強く、社交的で生き生きとした性格を表現し、それを地元の文化にとっても重要なボタニカルを使用して表現することでした。 そして海の風味が強く感じれる古代からの海塩であるロマーニャ・チェルビアの塩を使用するためのインスピレーションが生まれました。料理のように塩はそれに付随するすべてのものを強化しキャラクターを明確にするので、GIN PRIMOはそれだけで飲むのに優れていますが、それが本当に最高になるのはミクソロジーです。GIN PRIMOはピュアに力強いキャラクターを持つボタニカルなテイストで す。ラベンダーがしっかり感じとれます。 そしてサントリーナチェネーレはジンに苦みの香りを与えます。柑橘類のヒントをもたらすエルバルイジア(シトロングラス)。そしてジュニパーは、世界でも最高品質のものを使用しています。

  • ジンプリモ アフリカ / GIN PRIMO AFRICA

    ¥8,800

    COLLEZIONE GIN PRIMO GIRAMONDO GIN PRIMOの新しいシリーズ どの大陸もエキサイティング。 GIN PRIMOの故郷チェゼーナは美しく魅力的な場所だが、世界中のどの大陸も同じく魅力的。 チェゼーナのポポロ広場のマシーニの泉から飛び出し、アフリカの青空、緑生い茂るマダガスカル、東洋の神秘へと旅立ちます。 Federico Lugaresiによるはるか彼方のスパイス探訪により味覚と嗅覚の旅の喜びを残す洗練された大陸ごとの味わいを生み出します。 GIN PRIMOがアフリカ大陸と巡り会いました。 ライオンの咆吼、灼熱の太陽、香辛料市場、アフリカを感じる全てをボトルに詰めて、ナミビアのパールソルトで味付け、黄金色に仕立てました。 エキゾチックでスパイシー、バルサミック、バニラとイランイランの甘い香り、胡椒、ターメリック、マンゴーのビターでスパイシーなニュアンス、そしてカカオによる壮大な芳香と余韻に繋がります。 9種類のボタニカル(タンザニア産カカオ、スイートカーヴィ、エチオピア産乳香、イランイラン、マダガスカル産バニラ、黒胡椒、マンゴー、ターメリック、ジュニパーベリー)を別々に漬け込み、別々に蒸留したのちにブレンドし、ナミビアのミネラル豊富な塩で味を整えています。 イタリアから定温管理で輸入し熱劣化のない状態で保管されています。そのおかげでイタリア現地で感じられる豊かでエレガントな香りや味わい、飲んだ後に続く余韻が全てそのまま楽しめます。 ジントニックなどのソフトカクテルとしても非常に美味しくいただけますが、食後種としてグラッパのようにストレートでも美味しく楽しめます。 ぜひイタリアのままの品質をお楽しみください。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【GIN PRIMOストーリー】 GIN PRIMOの農園はイタリア北東部エミリアロマーニャ州チェゼーナで生まれました。 イタリアでも特に食通の州として知られ、パルマの生ハムやチーズの他、手打ちパスタやソーセージ、バルサミコなど食材が豊富なエリアです。 そしてルネッサンスの中心地となったフェッラーラをはじめラヴェンナやヴェルディの生まれたパルマなど芸術との関わりも深い州です。 この美食と芸術の州エミリアロマーニャ州のロマーニャ地方の中心地チェゼーナで生まれたGIN PRIMは、クリスタルのような外観と力強く生き生きとした味わい、芳香のバランス、口当たりの調和から生まれるアーティスティックなクラフトジンです。 ジンプリモはロマーニャ地方で生まれ、その名前は地元の伝統に由来しています。実際、長子にプリモという名前を付ける習慣がありました。 生産者フェデリコ・ルガレーシが少年だった頃から持っていたこの蒸留酒に対する情熱と、チェゼーナの中心部にあるオステリアチェーネを開業したときに、彼のレストランでジンを提供することは常にフェデリコを魅了してきました。そして彼は、オステリアのリーダーシップを離れて、ジンプリモや他のアルコールエリクサーの製造に専念し、友人のジャンルカと一緒に、彼の夢を実現するために、ついにピエモンテ州の名門蒸溜所アンティカ ディスティッレリア クアリアに行くことにしました。 彼らは明確なアイデアを持っていました。このジンはロマーニャ地方からの最初のクラフトジンであり、ロマーニャ地方の人達のように強く、社交的で生き生きとした性格を表現し、それを地元の文化にとっても重要なボタニカルを使用して表現することでした。 そして海の風味が強く感じれる古代からの海塩であるロマーニャ・チェルビアの塩を使用するためのインスピレーションが生まれました。料理のように塩はそれに付随するすべてのものを強化しキャラクターを明確にするので、GIN PRIMOはそれだけで飲むのに優れていますが、それが本当に最高になるのはミクソロジーです。GIN PRIMOはピュアに力強いキャラクターを持つボタニカルなテイストで す。ラベンダーがしっかり感じとれます。 そしてサントリーナチェネーレはジンに苦みの香りを与えます。柑橘類のヒントをもたらすエルバルイジア(シトロングラス)。そしてジュニパーは、世界でも最高品質のものを使用しています。

  • ジンプリモ クラシッコ / GIN PRIMO CLASSICO

    ¥8,800

    イタリアの中でも “美食の州” として知られるエミリア=ロマーニャ州のチェゼーナで生まれたクラフトジン「GIN PRIMO(ジン・プリモ)」 GIN PRIMOの個性を語る上で欠かせないのが、「塩」と「ハーブ」の絶妙なバランス。使用されるボタニカルはすべてチェゼーナの自社農園で栽培され、収穫後24時間以内にアルコールに漬け込まれます。それぞれを別々に蒸留することで、素材本来の繊細な香りと味わいを最大限に引き出しています。 主なボタニカル ジュニパーベリー(トスカーナ産):ジンの背骨となる香り。バルサミコを思わせる深い苦味と樹脂香。 ルイジア(レモンバーム):爽やかなレモン調の柑橘香を添える。 ラベンダー:華やかな香りで余韻を豊かに。 サントリーナ・チェネーレ:柔らかな苦味で味の輪郭を際立たせる。 チェルビア産「Sale Dolce」:ヨーロッパ最古の塩田から採れる“甘い塩”。まろやかな塩味とミネラル感が全体を美しくまとめ上げる。 テイストと楽しみ方 ラベンダーやレモンバームのアロマがふわりと立ち上がり、ジュニパーのしっかりとした芯に、サントリーナのビター感がアクセントを添えます。 そこへミネラル感ある海塩が全体をやさしく包み込み、清涼感と余韻のバランスが絶妙。 ジントニックにすれば、爽やかさの中にほんのり塩味がきいて、料理とも抜群の相性に。 シンプルにストレートでも、その複雑で奥行きある味わいをじっくり堪能できます。 原産国:イタリア メーカー:Antica Distilleria Quaglia アルコール度数:43% 容量:700ml 【ジンプリモの誕生】 フェデリコの夢が形になったジン ジン・プリモの創業者フェデリコ・ルガレージは、かつてチェゼーナでオステリアを営んでいた料理人。少年時代から蒸留酒に憧れ、自身の手で理想のジンを造る夢を描いていました。その夢を実現するため、イタリア屈指の老舗蒸留所Antica Distilleria Quagliaとタッグを組み、時間と手間を惜しまず一つひとつのボタニカルと向き合い、手作業で丁寧に仕上げたのがGIN PRIMOです。 ジンの名前「PRIMO」は、ロマーニャ地方で第一子の男子に与えられていた伝統的な名前に由来します。さらに、地中海の青を思わせるラベルは、地元アーティストモニカ・ザーニが描き下ろした水彩画。ボトル全体が“ロマーニャの風”を感じさせてくれます。

  • アイリッシュ シン・ジン / Irish Xin Gin

    ¥4,950

    Xin Gin(シン・ジン)は、アイルランドのガルウェイにあるAhascragh Distillery(アハスクラ蒸溜所)でつくられるクラフトジンです。 アジアの柿(パーシモン)を用いたエキゾチックなフレーバーに、ディルのハーバルな香りとスパイス感が重なり、深みと複雑さを持つ洗練された味わいを生み出しています。 「Xin(シン)」とは、中国語で「心」「感情」を意味する言葉。創業者であるミシェルとギャレス・マクアリスター夫妻が、これまで暮らしてきたアジアとアイルランド、ふたつの文化への愛情を込めて名付けました。このジンは人と人をつなぐ「心」の存在となり、その名の通り、食卓や集いの場の中心にふさわしい一本としてつくられました。 デザインと象徴性 Xin Ginのボトルには、ケルト文化の象徴であるスパイラル模様(ケルティックスワール)が描かれており、これは「生命の循環」や「調和」を表しています。また、クロス型のラベルはアイルランドとアジア、ふたつの文化が交差する場所を象徴しており、創業者の思いを形にしたデザインです。 サステナブルなクラフトジン Xin Ginは、アイルランド初のゼロ・エネルギー排出蒸溜所であるAhascragh Distilleryで生産されています。再生可能エネルギーの活用、水使用量の厳格な管理、地域産ボタニカルの使用、環境負荷の少ないパッケージの採用など、サステナビリティの姿勢を貫いています。 この取り組みが評価され、Xin GinはThe Gin Guide(ジン・ガイド)によって3年連続で「アイルランド最高のジン」に選ばれています。 ボタニカル: ジュニパーベリー、オリスルート、コリアンダー、レモン、オレンジ、パイナップル、柿、ディル、レモングラス、ローズ、アンジェリカ 原産国:アイルランド メーカー:Ahascragh Distillery アルコール度数:43% 容量:500ml

  • シルヴィオ・カルタ ジニゥ ロンドンドライジン / Silvio Carta Giniu London Dry Gin

    ¥12,650

    SOLD OUT

    ジニゥ(Giniu)は、サルデーニャ島の風土と伝統が生み出したロンドン・ドライ・ジンです。 世界基準のクラシックなスタイルを踏襲しつつ、サルデーニャならではの土地の恵みをふんだんに取り入れた、唯一無二の味わいが特徴です。 ボタニカルには、シルヴィオ・カルタ社が自社で栽培するジュニパーベリー、フェンネル、ミント、セージ、ローズマリーを使用。ボタニカルはアルコールに漬け込み、丁寧にマセレーション(浸漬)した後に蒸留。サルデーニャの海と大地のエネルギーを凝縮した一本です。 グラスに注ぐと、まず立ち上るのは地中海沿岸の灌木(マキア)を思わせる、芳醇さがあふれる香り。ジュニパーを軸に、ハーブやフェンネルが織りなすアロマが広がります。滑らかな口当たりと、柔らかさの中に感じられる繊細で調和の取れた風味が特徴。サルデーニャの風土を思わせる、ほのかな塩味やヨード感が味わいに奥行きを与え、長く記憶に残る余韻を残します。 ・サルデーニャ産ボタニカル100%使用 ・海と大地の風味を閉じ込めた地中海ジン ・ストレートでもカクテルでも楽しめる、繊細かつ個性ある味わい ボタニカル: ジュニパーベリー、フェンネル、ミント、セージ、ローズマリー 原産国:イタリア メーカー:Silvio Carta アルコール度数:40% 容量:700ml 外装箱あり 【Silvio Carta(シルヴィオ・カルタ)】 シルヴィオ・カルタ社は、サルデーニャ島が誇る伝統と革新を併せ持った家族経営の酒造メーカーです。 その歴史は1950年代初頭、創業者シルヴィオ・カルタ氏がサルデーニャ島バラティーリ・サン・ピエトロに設立したことに始まります。彼が手がけたのは、土地の誇りである伝統的なワイン「ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ」。琥珀色に輝くこのワインは、長い樽熟成と丁寧な手仕事によって生み出され、サルデーニャの誇るワイン文化を象徴する存在として高く評価され続けています。 現在は息子エリオ・カルタ氏がその情熱と技術を受け継ぎ、ワイン造りのみならず、ミルト・リゼルヴァ、ヴェルモット、ロンドンドライジン、ビターズといったスピリッツやリキュールの分野にも進出。サルデーニャの大地が育んだジュニパーやミルト、柑橘などを用い、土地の香りと文化を世界へ届けています。 シルヴィオ・カルタ社の製品はすべて、サルデーニャ島の自然の恵みと、時間をかけた熟成、そして世代を超えて磨かれてきた知恵と技術によって造られています。陽光に育まれ、潮風に磨かれ、地中海の緑に包まれたサルデーニャならではの風土が色濃く映し出されています。

  • アストビサ ドライジン / Astobiza Dry Gin

    ¥7,040

    Astobiza Dry Gin は、バスク地方の自然環境を反映したプレミアム・ロンドンドライジンスタイルのジンです。Astobizaエステートのブドウ畑で育まれた独自のボタニカル、アヤラ渓谷産のワイルドジュニパーベリー、そしてバスク北部沿岸の柑橘類を使用し、テロワールの個性を表現しています。さらに、シャルロット種のイチゴや、オンダラビ・スリ種のチャコリ(スペイン・バスク地方で造られる微発泡のワイン)も加え、芳醇な香りと味わいを引き出しています。 「収穫のアロマ」と呼ばれる独自のボタニカルを最後の蒸留前に加えています。これは、発酵中のモスト(果汁)から抽出されたアロマ成分を超低温で凝縮し、ヴィンテージ特有の香りを閉じ込めたものです。この革新的な手法により、ワインのニュアンスを含んだ唯一無二のジンが誕生しました。 製法は、ロンドンドライジンスタイルを採用し、蒸留後に添加物を一切加えないピュアな味わいを追求。ボタニカルには、ブドウ畑由来の6種(ブドウ、花、葉、ブラックベリーなど)、ワイナリー由来の2種(チャコリ、収穫のアロマ)、周辺環境由来の3種(レモン、グレープフルーツ、イチゴ)を使用し、土地の恵みを最大限に活かしています。 テイスティングノートは、透明感のあるジンで、口当たりはまろやか。ジュニパーベリーのエレガントな香りに、柑橘系とハーブのニュアンスが調和し、ブドウ畑の風景を思わせる味わいが特徴です。余韻は長く爽やかで、トニックウォーターとの相性も抜群です。 2020年「World Gin Awards 」London Dry Gin category ゴールドメダル受賞 ボタニカル: ブドウの花 / 蔓 / 葉 / 実、スローベリー、ブラックベリー、アストビサ・チャコリ、収穫のアロマ、レモン、グレープフルーツ、ストロベリー 原産国:スペイン(バスク) メーカー:アストビサ、バスク・ムーンシャイナーズ蒸留所 アルコール度数:43% 容量:700ml 【Astobiza】 Astobiza(アストビザ)は、スペイン・バスク地方のアラバ県オケンドに位置するワイナリーで、単一畑(エステートワイン) にこだわり、土着品種を使用した高品質なチャコリを生産しています。標高250メートルの山々に囲まれた10ヘクタールの畑は、霧や霜から守られた理想的な環境で、オンダラビ・スリを中心に、オンダラビ・スリ・セラティエやイツキリオタなどの希少な品種を栽培。 ワイン造りでは、持続可能な農法を採用し、最適な熟成状態で手作業による収穫を実施。フルーティーでドライなチャコリ を生み出し、バスクの風土とテロワールをそのまま表現した味わいを提供しています。 丹精込めて育て収穫された素材は、国際的にも有名な「バスク・ムーンシャイナーズ蒸留所」に持ち込まれ蒸留作業が行われます。蒸留器にボタニカルを入れ一滴一滴丁寧に蒸留することで、「ワイナリーによる蒸留酒」が生まれます。

  • ディバルド AG 107.86 ドライジン / DIBALDO AG 107.86 DRY GIN

    ¥7,700

    口に纏うパフューム ディバルド・ドライジン AG 107.86 DRY GIN 商品名由来:銀の元素記号である「AG」とその原子量である「107.8682u」に由来します。 このドライジンは地中海のバルサミックな香りの旅へと私たちを導きます。バルサミックな香りとは、樹脂や根、ユーカリやローズマリーの葉などに感じられる、温かみとボリューム感のある香りで、オリエンタルな雰囲気を醸し出します。 Ag107.86ドライジンの香りの成分を最大限に引き出すために大切なことは、純度の高いたくさんの氷に触れさせることです。 揮発成分が「氷に触れること」で最大限に広がる、この不思議な技術はディバルドスピリッツ独自のものであり、他の商品と一線を画す要素でもあります。ドライジンとニュートラルなトニック、ローズマリーまたは柑橘類の果皮との相性は抜群です。 トップノート:野生のジュニパーのバルサミックな香り ミドルノート:地中海の海岸の茂みに咲く、小さな花々 ベースノート:スパイスのニュアンスと柑橘類の果皮 錬金術師の生み出すドライジン スピリッツを生み出す蒸留技術、その技術を発明したのは錬金術師である。良い錬金術師は、昼夜を問わず、物質について考え続ける。現人類の存続に不可欠な太陽と月、人類の歴史上の卓越した2つの貴金属である金と銀についても同様だ。 「AG 107.86 ドライジン」はそんな錬金術師の一人であり、調香師であるバルド・バルディニーニの日々の熟考の中から生まれた。 月の冷たさと新鮮さを銀(AG)にたとえ、透明感に満ち溢れた香り高い水として生み出されたのがこのドライジンだ。そのコンセプトを体現する香りは、彼の貴重な香りの記憶がベースとなっている。それは祖父のハンカチの香りである。 幼いバルド・バルディニーニは多くの時間を祖父の理髪店で過ごした。彼にとって、この香りは最初の香りの記憶なのだそうだ。そこには遊び相手になる子供はひとりもおらず、彼に多くを教えたのは理髪店の客と祖父、そして祖父の家にあった数えきれないほどの本だった。彼はそこを「まるで図書館のようだった」と表現している。 のちに調香師となる少年は、この理髪店と祖父の家で、香水が何であるかを知った。 【ディバルド 調香師が創り出す、唯一無二のジン】 "口にまとう香水" DIBALDO ジン UNICO GIN DA INDOSSARE SUL PALATO 香水のように香り立ち、時間とともに変化する——それがDIBALDOのジン。調香師バルド氏が手掛けるこのジンは、まるで香りを味わうかのような特別な体験を提供します。バルド氏は幼少期から香りに敏感で、香水の世界で培った技術を活かし、ジンの創作へ。香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが変化し、奥深いストーリーを生み出します。 イタリア・リミニ近郊の「オルファットリオ(香りの研究所)」で厳選された天然ボタニカルを使用し、人工香料では再現できない豊かな香りを実現。DIBALDOのジンは、ただの蒸留酒ではなく、香りと味わいが時間とともに変化し、記憶を呼び覚ます芸術作品のような一杯です。 原産国:イタリア メーカー:DiBaldo Spirits アルコール度数:45% 容量:700ml

  • ディバルド ノストラダムス ジン / DIBALDO NOSTRADAMUS GIN

    ¥11,000

    口に纏うオー・ド・パルファム ノストラダムス ジン NOSTRADAMUS GIN 商品名由来:日本でも『ノストラダムスの大予言』で知られる、ルネサンス期のフランスの医師、占星術師、詩人、料理研究家であったノストラダムスに由来します。カトリーヌ・ド・メディシスもその予言者としての評判を聞いて、王宮に招いたと言われています。 官能プロファイル:口に纏うオー・ド・パルファム テイスティングノート:地中海の香りはトップ、ミドル、ベースノートを通して感じられ、口に「纏う」ごとに嗅覚と味覚の官能的な体験をもたらします。 トップノート:エキゾチックな花の香り ミドルノート:ダマスクローズ ベースノート:地中海のハーブと東洋を思わせるオリエンタルな香り 調合 ディバルドの哲学のもと、厳格にシークレットであり、公開されることはありません。レシピは五線譜上に音符のように描かれますが、これは消えゆく香りを素早く記録するために生まれたもので、ラベルのデザインにも使われています。 製造方法 数種類のハーブやスパイスの香りを単式蒸留により抽出したものを、高品質のアルコールに溶け込ませて完成させます。原料は、天然のものしか使用せず、化学的な食品添加物は一切加えていません。ディバルドがデザインした香りのイメージを確実に伝えるために、伝統ある香水ブランドが利用する国際的な天然香料市場で、最高品質のスパイスやハーブを調達しています。 【ディバルド 調香師が創り出す、唯一無二のジン】 "口にまとう香水" DIBALDO ジン UNICO GIN DA INDOSSARE SUL PALATO 香水のように香り立ち、時間とともに変化する——それがDIBALDOのジン。調香師バルド氏が手掛けるこのジンは、まるで香りを味わうかのような特別な体験を提供します。バルド氏は幼少期から香りに敏感で、香水の世界で培った技術を活かし、ジンの創作へ。香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが変化し、奥深いストーリーを生み出します。 イタリア・リミニ近郊の「オルファットリオ(香りの研究所)」で厳選された天然ボタニカルを使用し、人工香料では再現できない豊かな香りを実現。DIBALDOのジンは、ただの蒸留酒ではなく、香りと味わいが時間とともに変化し、記憶を呼び覚ます芸術作品のような一杯です。 原産国:イタリア メーカー:DiBaldo Spirits アルコール度数:45% 容量:500ml

  • ディバルド パラチェルソ ジン / DIBALDO PARACELSO GIN

    ¥11,000

    口に纏うコロン ディバルド・パラチェルソ ジン PARACELSO GIN 商品名由来:ルネサンス期にパラケルススと呼ばれた錬金術師に由来します(イタリア語読み)。医師、化学者、神秘思想家としても知られ、人生のほとんどを放浪して過ごしたと言われています。不老不死の霊薬や万能薬をつくることを唱え、秘薬の製法が書かれた本を執筆しています。 官能プロファイル:口に纏うコロン テイスティングノート:パラチェルソはそのコロンとしての香りをトップ、ミドル、ベースノートを通して感じることができ、口に「纏う」ごとに嗅覚と味覚の官能的な体験をもたらします。 トップノート:フローラルな香りのハーモニー ミドルノート:地中海を想起させる香り ベースノート:樹皮のニュアンス 調合 ディバルドの哲学のもと、厳格にシークレットであり、公開されることはありません。レシピは五線譜上に音符のように描かれますが、これは消えゆく香りを素早く記録するために生まれたもので、ラベルのデザインにも使われています。 製造方法 数種類のハーブやスパイスの香りを単式蒸留により抽出したものを、高品質のアルコールに溶け込ませて完成させます。原料は、天然のものしか使用せず、化学的な食品添加物は一切加えていません。ディバルドがデザインした香りのイメージを確実に伝えるために、伝統ある香水ブランドが利用する国際的な天然香料市場で、最高品質のスパイスやハーブを調達しています。 【ディバルド 調香師が創り出す、唯一無二のジン】 "口にまとう香水" DIBALDO ジン UNICO GIN DA INDOSSARE SUL PALATO 香水のように香り立ち、時間とともに変化する——それがDIBALDOのジン。調香師バルド氏が手掛けるこのジンは、まるで香りを味わうかのような特別な体験を提供します。バルド氏は幼少期から香りに敏感で、香水の世界で培った技術を活かし、ジンの創作へ。香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが変化し、奥深いストーリーを生み出します。 イタリア・リミニ近郊の「オルファットリオ(香りの研究所)」で厳選された天然ボタニカルを使用し、人工香料では再現できない豊かな香りを実現。DIBALDOのジンは、ただの蒸留酒ではなく、香りと味わいが時間とともに変化し、記憶を呼び覚ます芸術作品のような一杯です。 原産国:イタリア メーカー:DiBaldo Spirits アルコール度数:45% 容量:500ml

  • ポーリ マルコーニ46ジン / POLI MARCONI 46 GIN

    ¥6,160

    イタリアを代表するグラッパメーカーPOLI(ポーリ)社が、その伝統と革新の蒸留技術を駆使して造り上げたクラフトジンが、GIN MARCONI(ジン・マルコーニ)です。 蒸留には、ポーリ社独自の真空蒸留器「クリソペア」を使用。この革新的な設備により、低温でボタニカルの繊細な香りを丁寧に抽出し、クリーンで鮮やかな香味と、長く続く余韻を実現しています。 「MARCONI 46」は、ポーリ家のルーツであるヴェネト州北部・アジアーゴ高原からインスピレーションを受けた個性が際立つクラフトジン。厳選された7種のボタニカルを用い、山岳に生息するボタニカルならではの清涼感を表現しています。 ファーストノートは、ジュニパーベリーを中心に、マウンテンパインやハイマツ、ミントが織りなす、森を思わせるフレッシュかつバルサミコのような爽やかな香り。その奥には、マスカットグレープ由来の柔らかな甘みが口当たりを滑らかにし、フィニッシュにはカルダモンとコリアンダーが繊細かつ長い余韻を与えます。 その味わいは、まるで高原の森林を散策しているような清澄な香りに包まれ、自然への敬意と蒸留技術への情熱が感じられる逸品です。 ■ おすすめの飲み方 素材本来の香りと味わいを存分に楽しめるストレートやクラシックなジントニックに最適。また、繊細なアロマを活かしたカクテルベースとしても優れた存在感を発揮します。 ボタニカル: ジュニパーベリー、モスカート、モンタナ松、ハイマツ、ミント、カルダモン、コリアンダー 原産国:イタリア メーカー: アルコール度数:46% 容量:700ml 【POLI / Poli Distillerie】 500年以上にわたる家族の歴史と伝統が生んだグラッパの名門 イタリア・ヴェネト州に拠点を構える「Poli Distillerie(ポーリ蒸留所)」は、グラッパ造りに情熱を捧げる伝統ある家族経営の蒸留所です。そのルーツは14世紀。ヴェネト地方のスキアヴォンに定住したPoli家にまで遡り、代々土地に根ざしながら家族とともに歩んできました。 1898年、創業者ジョバッタ・ポリによってスキアヴォンの地に蒸留所を設立。当初は移動式蒸留器を用いた小規模なグラッパ造りから始まりましたが、幾度もの技術革新と設備拡充を経て、現在では伝統と革新を融合した3基の蒸留器(12基のスチームボイラー、4基のダブルボイラー)を擁し、クラフトマンシップに溢れるグラッパ造りを続けています。 Poli家は、グラッパ造りを単なる生業ではなく文化的な遺産、家族の絆、土地との深い結びつきの象徴と考えています。彼らの哲学は、19世紀の詩人ウーゴ・フォスコロの「人は、愛情という遺産を残すことで永く記憶される」という言葉にも通じています。 今日もなお、Jacopo Poli(ヤコポ・ポリ)氏をはじめとした家族が中心となり、伝統的な手法と現代技術を巧みに融合しながら、香り高く繊細なグラッパやジン、リキュールを世界に届けています。

  • ポーリ マルコーニ42 ジン / POLI MARCONI 42 GIN

    ¥6,160

    SOLD OUT

    イタリアを代表するグラッパメーカーPOLI(ポーリ)社が、その伝統と革新の蒸留技術を駆使して造り上げたクラフトジンが、GIN MARCONI(ジン・マルコーニ)です。 「MARCONI 42」は、イタリアの海辺に吹く潮風や、陽光を浴びて生い茂る地中海のハーブにインスピレーションを受けたジン。ローズマリー、バジル、タイム、ミントといったハーブが織りなす爽やかで陽気なアロマが特徴的で、さらにジュニパーベリーを軸とし、コリアンダー、カルダモン、フェンネルといったスパイスが穏やかに重なり、海辺の波のようにやさしく口の中に広がっていきます。 蒸留には、ポーリ家独自の真空蒸留器「クリソペア」を用い、ワイン由来のピュアなアルコールに7種のボタニカルを浸漬後、繊細に再蒸留。低温・低圧の蒸留法により、フレッシュで透明感ある味わいと、長く続く芳醇な余韻を生み出されています。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ローズマリー、ミント、バジル、タイム、カルダモン、コリアンダー 原産国:イタリア メーカー: アルコール度数:42% 容量:700ml 【POLI / Poli Distillerie】 500年以上にわたる家族の歴史と伝統が生んだグラッパの名門 イタリア・ヴェネト州に拠点を構える「Poli Distillerie(ポーリ蒸留所)」は、グラッパ造りに情熱を捧げる伝統ある家族経営の蒸留所です。そのルーツは14世紀。ヴェネト地方のスキアヴォンに定住したPoli家にまで遡り、代々土地に根ざしながら家族とともに歩んできました。 1898年、創業者ジョバッタ・ポリによってスキアヴォンの地に蒸留所を設立。当初は移動式蒸留器を用いた小規模なグラッパ造りから始まりましたが、幾度もの技術革新と設備拡充を経て、現在では伝統と革新を融合した3基の蒸留器(12基のスチームボイラー、4基のダブルボイラー)を擁し、クラフトマンシップに溢れるグラッパ造りを続けています。 Poli家は、グラッパ造りを単なる生業ではなく文化的な遺産、家族の絆、土地との深い結びつきの象徴と考えています。彼らの哲学は、19世紀の詩人ウーゴ・フォスコロの「人は、愛情という遺産を残すことで永く記憶される」という言葉にも通じています。 今日もなお、Jacopo Poli(ヤコポ・ポリ)氏をはじめとした家族が中心となり、伝統的な手法と現代技術を巧みに融合しながら、香り高く繊細なグラッパやジン、リキュールを世界に届けています。

  • ポーリ マルコーニ44 ジン / POLI MARCONI 44 GIN

    ¥6,160

    SOLD OUT

    イタリアを代表するグラッパメーカーPOLI(ポーリ)社が、その伝統と革新の蒸留技術を駆使して造り上げたクラフトジンが、GIN MARCONI(ジン・マルコーニ)です。 「MARCONI 44」は、太陽が降り注ぐオレンジ畑や春の穏やかな風を思わせる、明るく爽快な柑橘の香りが特徴のクラフトジンです。 厳選されたボタニカルには、ピンクグレープフルーツ、スイートオレンジ、レモン、ビターオレンジといった柑橘類に加え、ジュニパーベリー、カルダモン、コリアンダーを使用。そこから抽出されたエッセンシャルオイルが、溌剌としたシトラスのアロマと、スパイスの華やかさが織りなす芳醇で複雑な風味を生み出しています。 蒸留にはポーリ社の真空蒸留器「クリソペア」を使用し、ボタニカルの繊細な香りを丁寧に抽出。フレッシュでクリーンな味わいと、長く続く余韻を実現しています。 ボタニカル: ボタニカル:ジュニパー ベリー、ピンクグレープフルーツ、レモン、ビターオレンジ、スイートオレンジ、コリアンダー、カルダモン 原産国:イタリア メーカー:Poli Distillerie アルコール度数:44% 容量:700ml 【POLI / Poli Distillerie】 500年以上にわたる家族の歴史と伝統が生んだグラッパの名門 イタリア・ヴェネト州に拠点を構える「Poli Distillerie(ポーリ蒸留所)」は、グラッパ造りに情熱を捧げる伝統ある家族経営の蒸留所です。そのルーツは14世紀。ヴェネト地方のスキアヴォンに定住したPoli家にまで遡り、代々土地に根ざしながら家族とともに歩んできました。 1898年、創業者ジョバッタ・ポリによってスキアヴォンの地に蒸留所を設立。当初は移動式蒸留器を用いた小規模なグラッパ造りから始まりましたが、幾度もの技術革新と設備拡充を経て、現在では伝統と革新を融合した3基の蒸留器(12基のスチームボイラー、4基のダブルボイラー)を擁し、クラフトマンシップに溢れるグラッパ造りを続けています。 Poli家は、グラッパ造りを単なる生業ではなく文化的な遺産、家族の絆、土地との深い結びつきの象徴と考えています。彼らの哲学は、19世紀の詩人ウーゴ・フォスコロの「人は、愛情という遺産を残すことで永く記憶される」という言葉にも通じています。 今日もなお、Jacopo Poli(ヤコポ・ポリ)氏をはじめとした家族が中心となり、伝統的な手法と現代技術を巧みに融合しながら、香り高く繊細なグラッパやジン、リキュールを世界に届けています。

  • ヘンドリックス ジン フローラアドーラ / Hendrick's Flora Adora Gin

    ¥6,490

    ヘンドリックス ジンは、スコットランドのウイスキーメーカーであるウィリアム・グラント&サンズのガーヴァン蒸留所において製造され、1999年の発売以来、クラフトジンブームのパイオニア的存在として世界中で愛されてきました。キュウリとバラをボタニカルに用いたその革新的なスタイルは、伝統的なロンドン・ドライジンとは一線を画し、多くのジン愛好家を魅了してきました。 そのヘンドリックスから登場したフローラルな限定クラフトジン「ヘンドリックス フローラ・アドーラ ジン」。ヘンドリックスのマスターディスティラー、レスリー・グレイシーが、蝶や蜂たちが舞い花々が咲き乱れる幻想的な庭園「HENDRICK'S GIN Palace Garden」から、インスピレーションを受けて誕生しました。 ヘンドリックスらしいクラシックなジュニパーとコリアンダーの芯を持ちながら、青々としたハーブの爽やかさと、甘く芳しい花の香りが広がる、バランスの取れた味わいが特徴的。香りはフローラルでふんわりと優しく、口に含むとハーバルな爽やかさが広がります。 おすすめの飲み方は、トニックウォーターにスライスしたキュウリを加えるスタイル。または、「ワイルドガーデン・カップ」と名づけられたスペシャルカクテルもおすすめ。ミント、キュウリ、ラズベリーをレモンソーダで仕上げれば、HENDRICK'S GIN Palace Gardenで開かれる魔法の宴に参加したような、華やかな一杯に。 原産国:スコットランド メーカー:ウィリアム・グラント&サンズ社 アルコール度数:43.4% 容量:700ml

  • ヘンドリックス ジン グランドキャバレー / Hendrick's Grand Cabaret Gin

    ¥6,830

    ヘンドリックス ジンは、スコットランドのウイスキーメーカーであるウィリアム・グラント&サンズのガーヴァン蒸留所において製造され、1999年の発売以来、クラフトジンブームのパイオニア的存在として世界中で愛されてきました。キュウリとバラをボタニカルに用いたその革新的なスタイルは、伝統的なロンドン・ドライジンとは一線を画し、多くのジン愛好家を魅了してきました。 そのヘンドリックスから登場した「ヘンドリックス グランド・キャバレー ジン」は、マスターディスティラーであるレスリー・グレイシーの構想により、20世紀初頭のパリで流行した果実系リキュールやカクテル文化にインスパイアされた一本として完成しました。 ピーチやチェリーなどのフルーツの甘い香りに、ローズと甘いハーブが重なり合う、シルクのように軽やかでありながら奥深い味わいを持つ、華やかでフルーティーな一本です。 トニックと合わせて軽やかに楽しむのはもちろん、クランベリー、ライム、シロップにスパークリングワインを加えた「グランド・キャバレー・ロワイヤル」で、より贅沢なカクテルを演出するのもおすすめです。 原産国:スコットランド メーカー:ウィリアム・グラント&サンズ社 アルコール度数:43.4% 容量:700ml

  • シェリンガム シーサイドジン 375ml / Sheringham Seaside Gin 375ml

    ¥3,300

    世界最高峰のジンの品評会「ワールドジンアワーズ」で「ワールド・ベスト・コンテンポラリー・ジン」に輝いたことで一躍世界的な注目を集めた、カナダ・ブリティッシュコロンビア州のシェリンガム蒸留所。その魅力は、単なるクラフトジンの枠を超えた「料理人の感性」にあります。 シェリンガムのマスターディスティラーであり共同創業者のジェイソン氏は、20年以上のキャリアを持つ元シェフ。彼は料理人として培ったバランス感覚と繊細な味覚をそのままジンの世界に持ち込み、味わいの構成から原料選びに至るまで、まさに「一皿を仕上げるように」ジンを仕立てています。 太平洋の広大さを感じさせるジン バンクーバー島南端の険しい海岸沿いと、島に広がる温帯雨林からインスピレーションを得たジン。蒸留所の最初の製品であり、つくりてのバンクーバー島への愛情が溢れた一本です。 カナダ西岸部に生育するバラの一種「ヌートカ・ローズ」の魅力的な香り。地元の農園から調達する新鮮で香り高い「ラベンダー」。バンクーバー島の海岸沿いに生育する、ほのかに潮の香りを感じさせる「ウイング・ケルプ(羽付き昆布)」。そして、スパイス / シトラスのハーモニー。 多彩なアロマを持つフレーバーが、マスターディスティラーのジェイソン氏の鋭敏な味覚と嗅覚によって、究極のバランスを持ったジンに仕上げられました。昆布を素材としたジンは今では珍しくありませんが、フローラルなアロマと旨味の相乗効果は彼にしか表現できない領域といえるでしょう。 そのままストレートで飲むのも最高ですが、ほのかに潮風の香りを感じさせるジントニックも絶品です。カクテルの材料や料理とのペアリングにおいても存分に実力を発揮します。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、ラベンダー、ローズペタル、レモンピール、オレンジピール、オリスルート、ウイングケルプ 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。

  • シェリンガム ロンドンドライジン 375ml / Sheringham London Dry Gin 375ml

    ¥3,300

    ※こちらの商品はハーフボトル(375ml)です。 「クラシックジンへのリスペクト」と「料理人の感性」の融合 世界最高のジンの称号「ワールズベスト」を受賞した『シーサイドジン』を受賞した際、ロンドンを訪れた蒸留責任者のジェイソン・マクアイザック氏は、街角のジンバーで味わった数々の伝統的なジンにインスパイアされ、クラシックなロンドンドライジンの開発がスタートしました。 ボタニカルの構成はシンプルながら緻密。 ジンの必須ボタニカルであるジュニパーベリーをはじめ、コリアンダーシードやアンジェリカルート、オリスルートといったロンドンドライジンの主要ボタニカルを骨格として、シェフとしての長年の経験に基づいたボタニカルが加えられます。 風味の核となるのは、グレープフルーツピール、オレンジピール、そしてドライとフレッシュの2種類のレモンピールが織りなす、複雑さのある柑橘の香り。さらに、カルダモンとグレインズ・オブ・パラダイス(ギニアショウガ)によるスパイスの余韻が重なって、瞬間ごとに表情を変える繊細な味わいが広がります。 シンプルなジントニックはもちろん、トムコリンズやマティーニなどのクラシカルカクテルでもその真価を発揮。ぜひ、その複雑で繊細な味わいをご体感ください。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、グレインズ・オブ・パラダイス)、オリスルート、グレープフルーツピール、オレンジピール、レモンピール 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:375ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。

  • ジンマーレ / Gin Mare

    ¥4,950

    SOLD OUT

    ジンマーレは、スペイン・バルセロナ近郊の小さな漁村で誕生しました。18世紀に建てられたチャペルを蒸留所に改装し、特注の銅製ポットスティルで丁寧に造られています。古くから地中海の暮らしに寄り添ってきたこの土地の文化や空気感、そして人々の穏やかな生き方がジンに込められています。 使用されるボタニカルは、バジル、ローズマリー、タイム、オリーブといった地中海を象徴する食材。それぞれを個別に蒸留することで、それぞれの香りや個性が繊細に引き出され、ひとつに重なり合ったとき、まるで地中海の風景が広がるかのよう重層的な味わいが生まれます。 主役となるのがスペイン産のアルベキーナ・オリーブ。このオリーブはその年の気候によって酸味や風味が微妙に変わるため、ジンマーレの味わいもヴィンテージのように毎年少しずつ表情を変えます。こうした自然との対話のような工程が、このジンを特別なものに感じさせます。 香りは清々しいハーブとやわらかなオリーブの塩気、そして柑橘の爽やかさが広がり、味わいは複雑ながらも滑らかで調和の取れた仕上がり。ジントニックやマティーニなどの定番スタイルはもちろん、オリーブやフレッシュハーブを添えた地中海料理とのペアリングも格別です。 ボタニカル: アルベキーナ・オリーブ(スペイン)、バジル,、ローズマリー、タイム、ジュニパーベリー、レモンピール、オレンジピール、コリアンダーシード、カルダモン 原産国:スペイン メーカー: アルコール度数:42.7% 容量:700ml

  • バルセロナ ジンロウ / BARCELONA GINRAW

    ¥7,975

    美食のエキスパートの才能を融合し、生み出された、バルセロナ発、プレミアムガストロノミックジン。 シェフ、ミクソロジスト、ソムリエ、そして調香師をチームとし、それぞれのプロフェッショナルの技術とセンスを融合させることで、これまでにないプレミアムなガストロノミックジンが誕生しました。伝統と革新的な技術を組み合わせることで、クラシックなジンの魅力と、フレッシュで繊細なアロマの魅力を融合させることに成功しました。 ロックで楽しめる、ジンの新しい形。 ・真空低温蒸留器を使用して繊細なアロマを引き出す 伝統的な蒸留器を使用し、最高品質のジュニパーベリーを蒸留。 シンプルながら厳選した6種のボタニカルを真空低温蒸留器「Rotaval」を使用し20-25°で、個々に蒸留。その後ブレンドした6つのアロマと、ベースとなるジュニパーベリーを蒸留したものをブレンドします。1回の製造は5000本という少量生産のクラフトジン。1本ずつにロットナンバーを記載し徹底した品質管理を行っています。 ・TASTE 味わい フレッシュではじけるようなシトラスノートにシトロンやカフィアライムリーフのグリーンフローラルの香りが重なります。ベースとなるジュニパーベリーが全体をまとめあげるパーフェクトなベースとして厚みのある味わいを生み出しています。 ボリューミーな飲みごたえと共に、フレッシュでみずみずしいアロマ、温かみのある余韻の長いフィニッシュを感じられます。カクテルのベースとしてはもちろんのこと、ロックで楽しめるほど香り高く柔らかな飲み口。計算しつくされた完璧なアロマのバランスは、洗練された料理と合わせてもお楽しみいただけます。 ボタニカル: ジュニパーベリー、フレッシュレモンピール、フレッシュシトロンピール、フレッシュカフィアライムリーフ、フレッシュローレル、ブラックカルダモン、コリアンダーシード 原産国:スペイン メーカー: アルコール度数:42.3% 容量:700ml

  • ブロークンボーンズ ロンドンドライジン / Broken Bones London Dry Gin

    ¥6,600

    ブロークン・ボーンズ ロンドン・ドライ・ジンは、スロベニアの伝統と革新が融合した特別な一本です。古典的なロンドン・ドライ・ジンのスタイルで蒸留され、蒸留後には一切の材料を加えず、純粋で洗練された味わいを追求しています。 厳選された10種類のボタニカルを使用しており、スロベニアのカルスト地方で手摘みされたジュニパーベリーやローズヒップ、リンデンの花が特徴的です。特に、ローズヒップとリンデンの花は、地域特有の風味を引き出すために蒸留前に少量だけ加えられます。これにより、フレッシュなジュニパーベリーの風味と、ほのかな柑橘の香りが際立つバランスの取れた味わいに仕上がっています。 また、ボタニカルにはコリアンダー、レモンピール、カルダモン(黒と緑)、リコリス、オリスの根、アンジェリカの根なども含まれ、それぞれが繊細で豊かなアロマを生み出しています。 世界的な品評会でいくつもの金賞も受賞している逸品。スロベニアの自然と職人技が生み出す特別な味わいをぜひお楽しみください。 ボタニカル: ジュニパー、レモンピール(フレッシュ&ドライ)、カルダモン(グリーン&ブラック)、コリアンダー、リコリス、アンジェリカ、アイリス、リンデンフラワー、ローズヒップ 原産国:スロベニア メーカー:Broken Bones Distillery アルコール度数:45% 容量:500ml 【Broken Bones Distillery】 スロベニアの首都であるリュブリャナ。丘の上にそびえるリュブリャナ城や赤い屋根が並び、歴史的な美しさと現代的な活気が融合するコンパクトな都市。そのリュブリャナで、3人の共同経営者がスタートした家族経営のクラフト蒸留所がブロークン・ボーンズです。 ブロークン・ボーンズの始まりは、2012年に、ボルト(現マスター ディスティラー)が、ボシュティアン(現CEO)に「スコットランドの最高級ウイスキーに匹敵するウイスキーをスロベニアで造ろう」と持ちかけたことでした。今まで培ってきた知識と受け継がれてきた伝統をもとに、彼らはレシピの試行錯誤を重ね、スロベニア初のシングルモルトウイスキーを造りあげました。 「ブロークン・ボーンズ」という名前は、2016年7月にボルトとボシュティアンが、初めてウイスキーを樽に詰め始めた時期に起きたアクシデントから生まれました。ボシュティアンが足を骨折し、数日後にボルトも鼻を骨折するという出来事があり、この経験をきっかけに「時には骨を折ることも必要だ(Sometimes bones need to be broken)」という考え方がブランド名に反映され、現在の「ブロークン・ボーンズ」が誕生しました。幸いにも骨折はそれほどひどくなく、ブランド名に悩んでいた彼らにとって、蒸留所とスピリッツにぴったりの名前が生まれたのです。 彼らは、様々なウイスキーのイベントを訪問した際に、多くのウイスキー蒸留所がジンを製造していることを知り、ジンに興味を持ち始めました。そして、2017年のウイスキー・ショーで、ボシュティアンの妻であるポロナ(現セールス&マーケティング ディレクター)が現代的な新しいスタイルのジンに出会い、ブロークン・ボーンズはジンの開発に乗り出しました。 彼らの代表的なジンであるロンドン ドライ ジンは、100回以上の試作を経て誕生しました。それ以来、お客様の期待に応え続けられるよう、毎年少なくとも1種類の新しいバリエーションを発表しています。 そして、彼らの品質を追求する姿勢が評価され、これまでに数々の国際的な賞を受賞し、その味わいとデザインの両面で高く評価されています。

CATEGORY
  • ジャパニーズジン
  • 海外のジン
  • その他のスピリッツ
  • リキュール
  • ノンアルコール
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ジンラボリカー

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 海外のジン
  • ジャパニーズジン
  • 海外のジン
  • その他のスピリッツ
  • リキュール
  • ノンアルコール
ショップに質問する