【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
-
シェリンガム シーサイド ジン / Sheringham Seaside Gin
¥5,720
太平洋の広大さを感じさせるジン バンクーバー島南端の険しい海岸沿いと、島に広がる温帯雨林からインスピレーションを得たジン。蒸留所の最初の製品であり、つくりてのバンクーバー島への愛情が溢れた一本です。 カナダ西岸部に生育するバラの一種「ヌートカ・ローズ」の魅力的な香り。地元の農園から調達する新鮮で香り高い「ラベンダー」。バンクーバー島の海岸沿いに生育する、ほのかに潮の香りを感じさせる「ウイング・ケルプ(羽付き昆布)」。そして、スパイス / シトラスのハーモニー。 多彩なアロマを持つフレーバーが、マスターディスティラーのジェイソン氏の鋭敏な味覚と嗅覚によって、究極のバランスを持ったジンに仕上げられました。昆布を素材としたジンは今では珍しくありませんが、フローラルなアロマと旨味の相乗効果は彼にしか表現できない領域といえるでしょう。 そのままストレートで飲むのも最高ですが、ほのかに潮風の香りを感じさせるジントニックも絶品です。カクテルの材料や料理とのペアリングにおいても存分に実力を発揮します。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ ボタニカル: ジュニパーベリー、ローズ、ラベンダー、ウイングケルプ、シトラス、コリアンダー、カルダモン、その他 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。
-
シェリンガム ビーコン ジン / Sherigham Beacon Bin
¥5,720
かつては『カズキジン』と名付けられていたこのジン。カナダ西岸部のバンクーバーとバンクーバー島では、戦前にカナダ在住の日本人が植樹した桜の木が広範囲に広がっており、日本と同様に桜の木が非常に人気です。 バンクーバー島の桜の名所である「ビーコン・ヒル・パーク」。そして、2人が最初に蒸留所をつくった「シェリンガム・ポイント・ライトハウス」の付近が桜並木であったことから、「灯台 = ビーコン」という言葉が由来として『ビーコンジン』と名付けられるようになりました。 桜の他にも、バンクーバー島産の柚子や緑茶といった日本由来のボタニカルが使用されており、まるで日本とカナダの架け橋のようなジンです。 桜のフローラルさ、柚子やグレープフルーツのフレッシュネス、緑茶のソフトな味わいの絶妙なバランス感覚によって、華やかさあふれるジンに仕上がっています。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、緑茶、ユズピール、グレープフルーツピール、桜の花びら、スパイス、その他 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。
-
シェリンガム レインコースト ジン / Sheringham Raincoast Gin
¥5,720
バンクーバー島を覆う温帯雨林の象徴 緑豊かなバンクーバー島の温帯雨林。そこに降り注がれる雨からインスピレーションを得てつくられたジンです。 シェリンガム蒸留所のあるブリティッシュ・コロンビア州は、太平洋を流れる海流の影響から夏は涼しく冬は暖かい気候で、また、太平洋からの西風による降雨量の多さから温帯雨林が広がっており、世界最大級の規模の温帯雨林と言われています。 地域に生育しているアロマティックなネトル、アメリカ大陸北部に生育するニオイヒバの葉、針葉樹の幹に根付くオークモスなど、特徴的な素材によって西海岸の森林を連想させます。そこにシトラスとスパイスのフレーバーが融合し、自然の雄大さを感じさせながらもエレガントな仕上がりとなりました。 シーサイドジンと対となるカナダの熱帯雨林を表現しているジン。ジントニックやマティーニなど、クラシックなカクテルの素材として最高の役割を果たすことでしょう。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、ネトル、ニオイヒバの葉、オークモス、柑橘、スパイス、その他 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。 ※本商品は、製造過程で使用されるボタニカル由来の成分が一部残ることがあり、液体中に微細な浮遊物が見られる場合がございます。また、コルク栓の開閉を繰り返すことで、コルクの微細な破片が中に入ることがあります。 これらは製品の特性上発生する自然な現象であり、品質には問題ありません。また、これらを摂取しても人体への影響はございませんので、安心してお楽しみください。もし気になる場合は、目の細かい茶こしやコーヒーフィルターなどを使用していただくことで、よりクリアな状態でお召し上がりいただけます。
-
アムリタジン カスクエイジドシリーズ / AMRTA GIN Cask-Aged Series GEEKSTILL×TABAYAMA
¥8,800
SOLD OUT
サンスクリット語で「万能薬」の意味を持つ「AMRTA(アムリタ)」。山梨の豊かな自然に囲まれた蒸留所「GEEKSTILL」でつくられており、山野のハーブや、フルーツ王国である山梨県のフルーツの風味など、山梨県の大自然の恵みをボトルに詰め込んだつくりとなっています。 【メーカー紹介文】 山梨県産の楢材を使用したワイン樽でじっくりと熟成させた新作「Cask-Aged Series」。 AMRTAとして初めての樽熟成GINです。 ワインの熟成に使われていた樽を再利用しているため、ほんのりと桜色を帯びた美しい液色が魅力。樽由来のまろやかな香りと、ワインの芳醇な香りが絶妙に重なり合い、華やかで奥行きのある風味をお楽しみいただけます。 この時期は桜の開花情報も聞こえてくる季節。そんな春の訪れを感じながら、ゆっくりと味わっていただけるよう、1年熟成させた特別な仕上がりでお届けします。 製造量はわずか 140本と非常に少なく、希少価値の高い限定品。 桜色に彩られたワンランク上のジンを、ぜひこの機会にお試しください。 新しい季節に、新しい味わいとの出会いをお楽しみいただければ幸いです。 原産国:日本 メーカー:GEEKSTILL アルコール度数:40% 容量:500ml 【GEEKSTILL】 蒸留所の名前「GEEKSTILL」は「オタク」「マニアック」な蒸留所を意味し、マスターディスティラーの岸川氏が季節ごとに手摘みしたボタニカルを厳選して使用するなど、そのこだわりが表れています。ボタニカルには、「ブドウの花」をはじめとする山梨県産の植物が多く、風味の繊細さを最大限に引き出すため、減圧蒸留と常圧蒸留を使い分ける製法が採用されています。 また、アムリタジンのスピリッツには日本酒をベースにしたライススピリッツが使われており、ほのかな甘みと優しい香りが特徴です。この日本酒ベースのスピリッツは、ボタニカルの香りを邪魔せず、ジンに上品な深みを加えています。こうした特別な製法により、風味豊かでありながらまろやかな仕上がりが楽しめるのが特徴です。 さらに、昭和の薬瓶をイメージしたデザインやというサンスクリット語の名前も、このジンの個性を際立たせています。そして、ボタニカルに番号を付けて、それがそのまま品名になっていることも非常に個性的です。 GEEKSTILLについて詳しく知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/1613/
-
アムリタジン 1-9-16-95-117 シナモン [2025] / AMRTA GIN [1-9-16-95-117][2025](シナモン)
¥4,950
サンスクリット語で「万能薬」の意味を持つ「AMRTA(アムリタ)」。山梨の豊かな自然に囲まれた蒸留所「GEEKSTILL」でつくられており、山野のハーブや、フルーツ王国である山梨県のフルーツの風味など、山梨県の大自然の恵みをボトルに詰め込んだつくりとなっています。 ボタニカルNo. : 1.ジュニパーベリー 9.スターアニス 16.シナモン 95.カカオ 117.キハダ 【メーカー紹介文】 ウッディなアロマをベースに、シナモンの香りをしっかりと効かせたGIN。 深みのあるスパイスとやさしい木のぬくもりが、心ほどけるようなチルタイムを演出し、忙しい日常からそっと解き放ってくれます。 年度末から春先へと慌ただしくなるこの季節だからこそ、ちょっと立ち止まって自分をいたわる時間を作ってみては。 ほんのり甘くスパイシーなシナモンの香りが、豊かなウッディ感と絶妙にマッチし、口に含むたびに心がほどけるような贅沢さをもたらします。 大切な人と語り合う夜や、ひとり静かに過ごすリラックスタイムにこのウッディGINをお楽しみください。 原産国:日本 メーカー:GEEKSTILL アルコール度数:40% 容量:500ml 【GEEKSTILL】 蒸留所の名前「GEEKSTILL」は「オタク」「マニアック」な蒸留所を意味し、マスターディスティラーの岸川氏が季節ごとに手摘みしたボタニカルを厳選して使用するなど、そのこだわりが表れています。ボタニカルには、「ブドウの花」をはじめとする山梨県産の植物が多く、風味の繊細さを最大限に引き出すため、減圧蒸留と常圧蒸留を使い分ける製法が採用されています。 また、アムリタジンのスピリッツには日本酒をベースにしたライススピリッツが使われており、ほのかな甘みと優しい香りが特徴です。この日本酒ベースのスピリッツは、ボタニカルの香りを邪魔せず、ジンに上品な深みを加えています。こうした特別な製法により、風味豊かでありながらまろやかな仕上がりが楽しめるのが特徴です。 さらに、昭和の薬瓶をイメージしたデザインやというサンスクリット語の名前も、このジンの個性を際立たせています。そして、ボタニカルに番号を付けて、それがそのまま品名になっていることも非常に個性的です。 GEEKSTILLについて詳しく知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/1613/
-
ハーツホーン・シープホエイジン / HARTSHORN Sheep Whey Gin
¥6,820
Hartshorn Distilleryは、オーストラリア・タスマニアのGrandvewe Cheesesと同じ敷地にあるクラフト蒸留所です。家族経営のもと、廃棄物の削減・環境保護・持続可能な生産を理念に掲げ、チーズ製造過程で廃棄される「ホエイ(乳清)」を活用したユニークなスピリッツを生み出しています。 シープホエイジンは、オーストラリア産のボタニカルを使用し、独自の蒸留方法で仕上げたクラフトジンです。ジュニパーベリーを含め、オーストラリア全土から6種類のネイティブボタニカル(そのうち3種はジンに初めて使用)を厳選。一般的なジンと異なり、すべてのボタニカルを蒸気で抽出(ヴェイパーインフュージョン)することで、繊細で優雅な香りを引き出しています。ペタル(花びら)、シトラス、刈りたての草のような爽やかな香りが特徴です。 この独創的な製法と味わいは高く評価され、2018年のWorld Gin Awardsで金賞を受賞。シープホエイジンは、これまでにない洗練されたジンとして、世界から注目されています。 ホエイをベースに、レなどのオーストラリア産ボタニカルを使用し、他のジンにはない個性的な風味を生み出しました。 2018ワールドジンアワード金賞受賞 ボタニカル レモンマートル・アニスマートル・ワトルシード・ジュニパーベリー・タスマニアンペッパーリーフ、その他 原産国:オーストラリア メーカー:Hartshorn Distillery アルコール度数:40% 容量:700ml
-
ジニー 東京ドライ ノンアルコールジン / GINNIE Non-Alcoholic Gin
¥3,200
※この商品はノンアルコール製品です。 【メーカー紹介文】 TOKYOから、世界のソバーキュリアンへ。 ジニーとは、お酒を飲む人と飲まない人が一緒にグラスを傾けて楽しい時間を共有できる。アルコール0%の「東京ドライ」ジンです。 目指したのは、お酒でもなく、ソフトドリンクでもない、新時代のノンアルコール。 TOKYOから、世界のソパーキュリアンへ。楽しい大人時間のはじまりです。 飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。食事やお酒を共にする席で、お酒を飲む人と飲まない人、或いは飲めない人との間に、 目に見えない心の壁”のようなものを感じたこと、ありませんか?そんな壁を取り払い、「誰もが楽しい時間を共有できる、新しい扉を開きたい」。 この想いから、ジニーは開発されました。飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。ジニーが描き出したい風景です。 唯一無二の「東京ドライ」 ジンGINNIE。 厳しい製造規定のもと、世界中で愛飲されている「ロンドンドライ」ジン。 ジニーは、グローバルスタンダードともいえるロンドンドライジンをお手本に、 搬して本格派ドライタイプの味づくりにこだわりました。 爽やかなジュニパーベリーのアロマの中に、和績の橙やクロモジを加えるなど。 ほんのりのエッセンスも感じられます。 ●ジュニパーベリーの爽やかなアロマ ●多彩なカクテルベースに使えるクリアな味わい ●どんな料理とも相性の良いドライタイプ それが唯一無二の「東京ドライ」ジン GINNIEです。 商品詳細 品名:清涼飲料水(ボタニカルウォーター) 原材料名:ジュニパーベリー(北マケドニア産)、クロモジ、ジャスミン茶、ベチバー、コリアンダーシード、カルダモン、橙、レモングラス/香料、酸味料 内容量:500ml アルコール:0.00% 賞味期限:枠外に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 栄養成分表(100mlあたり/推定値) エネルギー0kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物0g、食塩相当量0.00g
-
ジニー コーディアル 日本酒エキスとヒノキ / GINNIE Non-Alcoholic
¥2,400
※この商品はノンアルコールです。 【メーカー紹介文】 TOKYOから、世界のソバーキュリアンへ。 ジニーとは、お酒を飲む人と飲まない人が一緒にグラスを傾けて楽しい時間を共有できる。アルコール0%の「東京ドライ」ジンです。 目指したのは、お酒でもなく、ソフトドリンクでもない、新時代のノンアルコール。 TOKYOから、世界のソパーキュリアンへ。楽しい大人時間のはじまりです。 飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。食事やお酒を共にする席で、お酒を飲む人と飲まない人、或いは飲めない人との間に、 目に見えない心の壁”のようなものを感じたこと、ありませんか?そんな壁を取り払い、「誰もが楽しい時間を共有できる、新しい扉を開きたい」。 この想いから、ジニーは開発されました。飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。ジニーが描き出したい風景です。 唯一無二の「東京ドライ」 ジンGINNIE。 厳しい製造規定のもと、世界中で愛飲されている「ロンドンドライ」ジン。 ジニーは、グローバルスタンダードともいえるロンドンドライジンをお手本に、 搬して本格派ドライタイプの味づくりにこだわりました。 爽やかなジュニパーベリーのアロマの中に、和績の橙やクロモジを加えるなど。 ほんのりのエッセンスも感じられます。 アレンジレシピを広げる 『GINNIE CORDIAL』 ジニーと共に、アレンジレシピの可能性を広げる個性豊かなボタニカルシロップ FGINNIE CORDIAL (ジニーコーディアル)」もラインナップしました。 【日本酒エキスとヒノキ】 丁寧に脱アルコールした日本酒の上品な味わいに、清涼感溢れるヒノキの香りを重ねました。口に含むとゆっくりヒノキの余韻が広がります。味覚と嗅覚を同時に刺激する味わい深い逸品です。 商品詳細 品名:シロップ 原材料名:砂糖(国内製造)、ヒノキ抽出物、日本酒エキス(ノンアルコール)/酸味料 内容量:300ml アルコール:0.0% 賞味期限:枠外に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 栄養成分表(100mlあたり/推定値) エネルギー169kcal、たんぱく質0.1g、脂質0g、炭水化物42.4g、食塩相当量0.01g
-
ジニー コーディアル 大葉とカルダモン / GINNIE Non-Alcoholic
¥2,400
※この商品はノンアルコール製品です。 【メーカー紹介文】 TOKYOから、世界のソバーキュリアンへ。 ジニーとは、お酒を飲む人と飲まない人が一緒にグラスを傾けて楽しい時間を共有できる。アルコール0%の「東京ドライ」ジンです。 目指したのは、お酒でもなく、ソフトドリンクでもない、新時代のノンアルコール。 TOKYOから、世界のソパーキュリアンへ。楽しい大人時間のはじまりです。 飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。食事やお酒を共にする席で、お酒を飲む人と飲まない人、或いは飲めない人との間に、 目に見えない心の壁”のようなものを感じたこと、ありませんか?そんな壁を取り払い、「誰もが楽しい時間を共有できる、新しい扉を開きたい」。 この想いから、ジニーは開発されました。飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。ジニーが描き出したい風景です。 唯一無二の「東京ドライ」 ジンGINNIE。 厳しい製造規定のもと、世界中で愛飲されている「ロンドンドライ」ジン。 ジニーは、グローバルスタンダードともいえるロンドンドライジンをお手本に、 搬して本格派ドライタイプの味づくりにこだわりました。 爽やかなジュニパーベリーのアロマの中に、和績の橙やクロモジを加えるなど。 ほんのりのエッセンスも感じられます。 アレンジレシピを広げる 『GINNIE CORDIAL』 ジニーと共に、アレンジレシピの可能性を広げる個性豊かなボタニカルシロップ FGINNIE CORDIAL (ジニーコーディアル)」もラインナップしました。 【大葉とカルダモン】 日本では馴染み深い大葉の風味を軸として、ほんのりスパイシーなカルダモンのアクセントを重ねました。大葉とカルダモンが織りなす瑞々しいハーモニー。ごくごく飲める爽やかな味わいに仕上げました。 商品詳細 品名:シロップ 原材料名:砂糖(国内製造)、大葉、カルダモン/酸味料 内容量:300ml アルコール:0.00% 賞味期限:枠外に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 栄養成分表(100mlあたり/推定値) エネルギー154kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物39.0g、食塩相当量0.00g
-
ジニー コーディアル 蕎麦茶とバニラ / GINNIE Non-Alcoholic
¥2,400
※この商品はノンアルコール製品です。 【メーカー紹介文】 TOKYOから、世界のソバーキュリアンへ。 ジニーとは、お酒を飲む人と飲まない人が一緒にグラスを傾けて楽しい時間を共有できる。アルコール0%の「東京ドライ」ジンです。 目指したのは、お酒でもなく、ソフトドリンクでもない、新時代のノンアルコール。 TOKYOから、世界のソパーキュリアンへ。楽しい大人時間のはじまりです。 飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。食事やお酒を共にする席で、お酒を飲む人と飲まない人、或いは飲めない人との間に、 目に見えない心の壁”のようなものを感じたこと、ありませんか?そんな壁を取り払い、「誰もが楽しい時間を共有できる、新しい扉を開きたい」。 この想いから、ジニーは開発されました。飲む人も、飲まない人も、一緒に飲める人になる。ジニーが描き出したい風景です。 唯一無二の「東京ドライ」 ジンGINNIE。 厳しい製造規定のもと、世界中で愛飲されている「ロンドンドライ」ジン。 ジニーは、グローバルスタンダードともいえるロンドンドライジンをお手本に、 搬して本格派ドライタイプの味づくりにこだわりました。 爽やかなジュニパーベリーのアロマの中に、和績の橙やクロモジを加えるなど。 ほんのりのエッセンスも感じられます。 アレンジレシピを広げる 『GINNIE CORDIAL』 ジニーと共に、アレンジレシピの可能性を広げる個性豊かなボタニカルシロップ FGINNIE CORDIAL (ジニーコーディアル)」もラインナップしました。 【蕎麦茶とバニラ】 リラックス効果のある蕎麦茶にバニラの香りを合わせ、オレンジフラワーのアクセントを。蕎麦の心地よい苦味とバニラの甘味が重なり、心落ち着く大人の味わいに仕上げました。 商品詳細 品名:シロップ 原材料名:砂糖(国内製造)、韃靼そば茶、オレンジフラワー、カルダモン/酸味料、香料 内容量:300ml アルコール:0.00% 賞味期限:枠外に記載 保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存してください。 本品に含まれるアレルゲン:そば 栄養成分表(100mlあたり/推定値) エネルギー183kcal、たんぱく質0g、脂質0g、炭水化物45.7g、食塩相当量0.07g
-
橘花ジン 澪標(みおつくし) / KIKKA GIN Miotsukushi
¥7,700
橘花 KIKKA GIN澤標 1000本限定 ~コンセプト・ストーリー~ 澪標・・・舟が安全に通航できるよう水脈(みお)の中の浅瀬を 知らせる航路標識。行き交う舟のための道しるべ。 キーボタニカルは奈良の“和梨” 約 1 年 3 ヶ月ぶりのステンレスボトルの橘花ジンは、奈良県産の和梨にフィーチャーいたしました。 大和蒸溜所が位置する御所市の隣、大淀町と五條市に跨る大阿太高原は、その栽培面積の少なさから全国的には知られてはいませんが、梨の名産地として古くから歴史のある地域です。高原特有の昼夜の寒暖差が大きい気候かつ、赤土に小石が混じった土壌は強粘土質で、ミネラル分が多く含まれていることから、糖度が高く酸味とのバランスが良い高品質の梨が育ちます。 札幌農学校で農業を学んだ奥徳平(おく・とくへい)氏が、果樹栽培適地を求め、大阿太高原に辿り着き、1902 年に「薬水園(やくすいえん)」という果樹園を開いたのが、奈良の梨栽培の始まりです。また、奥氏の大きな功績として、黒斑病に弱い梨を守るため、当時医療用に使われていたパラフィン紙を果実にかぶせ防除することに成功したというエピソードがあります。この方法は全国に広まり、100年以上経った今でも使用されています。 奥氏が梨に注いだ情熱を今も受け継ぎ、大阿太高原では 40 軒以上の農家が、たゆまぬ努力で高品質の梨を栽培し続けています。北海道から海を渡り、奈良の梨の“道しるべ”となった奥氏へ敬意を表し「橘花 KIKKA GIN 澪標」と命名しました。澪標は、古くは万葉集にも「身を尽くし」と掛けて歌われ、奥氏が奈良の土地で梨栽培に“身を尽くし”てきたことへもリンクしています。 今回、大阿太高原の農家さんより、豊水、南水、秋月などの赤梨や二十世紀梨などの青梨を仕入れ蒸溜いたしました。このジンを通じて、奈良の知られざる魅力を多くの方に知っていただきたい想いです。 ~味わい~ 通常の橘花ジンの 3 種類のボタニカルに加え、奈良県産の和梨、レモングラス、いちじくの葉、葡萄ポマース(モンドブリエ)を使用しています。初めて和梨を使用しましたが、水分の多い和梨は蒸溜しても香りが抽出しづらく、試行錯誤の末、レモングラスで爽やかさを、いちじくの葉と、奈良の木谷ワインさんから譲っていただいたモンドブリエのポマース(搾りかす)で味わいに厚みをのせました。 上立ちはグラッシーな香りが主体な穏やかなアロマ。ほのかに梨、レモン、シナモン、土のニュアンスが多重層的に感じられます。口中では、梨由来の瑞々しい甘味と相まって、レモンドロップのような爽やかな味わいが広がります。ソーダ割りでは淡い甘みと爽やかさが際立ち、トニックウォーター割りでは、酸味と苦味がプラスされることで、より複雑でドリンカブルな飲み心地をお楽しみいただけます。 ボタニカル: ジュニパーベリー・大和橘・大和当帰和梨・レモングラス・いちじくの葉葡萄ポマース 原産国:日本 メーカー:大和蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
ウォータードラゴンスピリッツ / Water Dragon Spirits
¥3,333
「ドライを追求した、突き抜ける爽やかさのジン」 “Distillery Water Dragon(ディスティラリーウォータードラゴン)”にて三島産ジンが誕生。 ジントニックをはじめ、様々なジンベースカクテルに使用できる味わいに仕上げました。 ━━━━━━━━━━ ◾️製品の特徴 ━━━━━━━━━━ 大きな精留塔を持つDistillery Water Dragonの蒸留機の特徴を最大限に活用し、爽やかな香りを閉じ込めました。 口に含むと、ジュニパーベリーを軸として、さまざまな素材の香りが広がります。製品の特徴を最大限に引き出すため、Non-chillfilteredとなっております。冬場や冷蔵庫、冷凍庫に入れた場合は白濁しますが、食品由来の成分ですので、製品の品質には問題ございません。ご安心してお楽しみくださいませ。 ━━━━━━━━━━ ◾️特別な素材 ━━━━━━━━━━ 「三島の伝統野菜ヤマツ葉生姜」 三島西麓野菜の1つである、「ヤマツ葉ショウガ」の根と葉をジンに使用し、葉が持つオリエンタルな香りと、根の持つフレッシュな香りをジンに閉じ込めました。 Orange Park Farmの甘夏 沼津市の西浦にて、自然農法で柑橘を栽培しているOrange Park Farmの甘夏の皮を使用しています。爽やかながら、甘さは少ない香りが、ジンの爽やかさを一層引き立てます。 ━━━━━━━━━━ ◾️主な受賞歴 ━━━━━━━━━━ ◎サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SFWSC)2024 -Double Gold / Best in CLASS finalist ◎ジン・マスターズ・コンペティション 2024 -Master Medal ◎シンガポール・ワールド・スピリッツ・コンペティション(SWSC)2024 -Double Gold ━━━━━━━━━━ ◾️製造責任者 ━━━━━━━━━━ 山口 歩夢 -AWARDS- 2021年 THE GIN MASTER 金賞受賞 2021年 World Gin Awards2021 コンテンポラリー部門Country Winner(国別最高賞) 2021年 IWSC2021 (International Wine & Spirit Competition) GOLD OUTSTANDING(最高金賞)受賞 2021年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 選出 2022年 Forbes ASIA 選出 -STORY- 東京農業大学大学院農学研究科醸造学専攻卒 2019年 11月 株式会社 Join Earth 取締役就任 昆虫食専門レストラン 「ANTCICADA」を立ち上げ 2020年 2月 エシカル・スピリッツ株式会社設立 取締役就任 東京蔵前に「東京リバーサイド蒸溜所」を設立 25歳で全国最年少Master Distillerとして就任 数々のジン蒸留 2021年 1月 Whiskey&Co.株式会社 取締役就任 ボタニカル/ジュニパーベリー、生姜(根、葉)、甘夏ピール、レモンピール、コリアンダーシード、アンジェリカルート、オリスルート、レモングラス、カモミール、ユーカリ、ローズマリー、スペアミント 原産国:日本 メーカー:Distillery Water Dragon / Whiskey & Co. アルコール度数:47% 容量:700ml
-
ティーンスピリッツ / Teen Spirits
¥3,537
Whiskey&Co. Revival Product 「TeenSpirits」(ティーンスピリッツ) 青き心薫るジン あの頃と変わらぬ衝動や閃きを 大切に思い制作したTeen Spirits 私たちの衝動の根源であるあの頃の勢い をもう一度。 ━━━━━━━━━━ ◾️製品の特徴 ━━━━━━━━━━ 特別な山椒と三種の柑橘、紫蘇、 その他様々なボタニカルを使用したオリジナルレシピを作成し、 スモールバッチにて時間をかけて蒸留しました。 ・特別な山椒 香りの鍵にやまつ辻田謹製 石臼びき山朝倉山椒を使用しています。 山朝倉山椒は新芽・若実のみずみずしさ、 華やかな香りが特長です。 https://www.yamatsu-tsujita.com/ism/ism_4.html ・3種の柑橘 柑橘三種の一つには、和歌山県「善兵衛農園」さんの青レモンの皮を使用。 さらに、沼津市西浦の「Orange park farm」さんの自然栽培の青みかんを使用。 なかなか市場に出回ることがない青レモンと、青みかん、そして国産ライムをふんだんに使用する事で、「青い」味わいに磨きをかけました。 ・マジックジン バタフライピーの花を浸漬し、宝石のような鮮やかな青色に仕上げました。 トニックウォーターやレモン等と混ざると徐々にピンク色に変色するため「Magic Gin」と呼ばれています。 ━━━━━━━━━━ ◾️主な受賞歴 ━━━━━━━━━━ ◎TWSC2022(Tokyo Whisky and Spirits Competition) -銀賞 ◎IWSC2024 (International Wine & Spirit Competition) -Spirit Bronze 2024 ◎SFWSC2024(San Francisco World Spirits Competition) -Bronze Medal ◎Gin Masters Competition2024 -Master Medal ◎SWSC2024(Singapore World Spirits Competition) -Bronze Medal ━━━━━━━━━━ ◾️製造責任者 ━━━━━━━━━━ 山口 歩夢 -AWORDS- 2021年 THE GIN MASTER 金賞受賞 2021年 World Gin Awards2021 コンテンポラリー部門Country Winner(国別最高賞) 2021年 IWSC2021 (International Wine & Spirit Competition) GOLD OUTSTANDING(最高金賞)受賞 2021年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 選出 2022年 Forbes ASIA 選出 -STORY- 東京農業大学大学院農学研究科醸造学専攻卒 2019年 11月 株式会社 Join Earth 取締役就任 昆虫食専門レストラン 「ANTCICADA」を立ち上げ 2020年 2月 エシカル・スピリッツ株式会社設立 取締役就任 東京蔵前に「東京リバーサイド蒸溜所」を設立 25歳で全国最年少Master Distillerとして 数々のジンを蒸溜 2021年 1月 Whiskey&Co.株式会社 取締役就任 〜ラベルアート制作者のご紹介〜 OVERAlls http://www.overalls.jp/index.html 原産国:日本 メーカー:Distillery Water Dragon / Whiskey & Co. アルコール度数:45% 容量:375ml
-
オンスプリング / On Spring
¥3,740
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ \国際的な酒類品評会で、メダルを獲得!/ 三島のWhiskey&Co.蒸留所『Distillery Water Dragon』で製造した「On Spring」(オンスプリング) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ Whiskey & Co. 2nd Product 「On Spring」(オンスプリング) 春風薫る、冒険のジン。 ━━━━━━━━━━ ◾️製品の特徴 ━━━━━━━━━━ 梅、八朔、生姜、そしてバニラ、トンカ豆と贅沢なボタニカルを使用し、スモールバッチにて丁寧に蒸留しました。 ・梅 鳥取県、大山産の梅をふんだんにボタニカルに使用しました。 梅本来のフルーティさと、甘い香りをお楽しみいただけます。 ・八朔 甘さと爽やかさが共存する八朔は、オレンジとみかん両方の要素を感じさせる日本の柑橘。和歌山県の善兵衛農園で出た使い途のない八朔の皮を使い、甘く爽やかな香りのジンに。 新鮮な八朔が持つみずみずしい香りを丁寧に抽出し、えぐみを抑えました。 http://zenbeefarm.jp ・生姜 多くの有名レストランでも扱われる、和歌山県、小川農園の生姜を使用。 丁寧に蒸留し、生姜のやわらかで豊かな香りを取り出しました。生姜を割ると、スパイシーな刺激と同時に花のようなフローラルな香りが駆け抜けます。 ・バニラ スマトラ島産の高品質なブルボンバニラを、惜しげもなく贅沢に使用しました。 豊かなバニラの香りが広がります。 ━━━━━━━━━━ ◾️主な受賞歴 ━━━━━━━━━━ TWSC2023(Tokyo Whisky and Spirits Competition)-金賞 IWSC2024 ( International Wine & Spirit Competition) -Spirit Gold 2024 Score 95 SFWSC2024(San Francisco World Spirits Competition) -Silver Medal TWSC2024(Tokyo Whisky and Spirits Competition) -銀賞 第18回フェミナリーズ世界ワインコンクール2024 -Gold Gin Masters Competition2024 -Master Medal 2024 Singapore World Spirits Competition -Silver Medal ━━━━━━━━━━ ◾️製造責任者 ━━━━━━━━━━ 山口 歩夢 -AWORDS- 2021年 THE GIN MASTER 金賞受賞 2021年 World Gin Awards2021 コンテンポラリー部門Country Winner(国別最高賞) 2021年 IWSC2021 (International Wine & Spirit Competition) GOLD OUTSTANDING(最高金賞)受賞 2021年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 選出 -STORY- 東京農業大学大学院農学研究科醸造学専攻卒 2019年 11月 株式会社 Join Earth 取締役就任 昆虫食専門レストラン 「ANTCICADA」を立ち上げ 2020年 2月 エシカル・スピリッツ株式会社設立 取締役就任 東京蔵前に「東京リバーサイド蒸溜所」を設立 25歳で全国最年少Master Distillerとして 数々のジンを蒸溜 2021年 1月 Whiskey&Co.株式会社 取締役就任 〜ラベルアート制作者のご紹介〜 OVERAlls http://www.overalls.jp/index.html 今回のオリジナルジンは、「春」をイメージして作りました。冬が明け、暖かくなる、出会いと別れの季節。そんな季節を包み込む、春風をイメージしたジンです。 原産国:日本 メーカー:Distillery Water Dragon / Whiskey & Co. アルコール度数:43% 容量:375ml
-
オフトレイル・アゼオトロープ ピックウィック・ペーパーズ / OffTrail Azeotrope PICKWICK PAPERS
¥5,170
【メーカー紹介文】 『Pickwick Papers』は、”文献上最古のドッグズノーズ”の再現をイメージしたジンで、クラフトジンとクラフトビールを繋ぐプロダクト。 多様なお酒文化に精通するVtuber「酒泉りり」として活動しながら、飲食店「欧州酒場サケトメシト」や「秋葉原井戸端洋酒店」を運営されている福島さんと、ビールの醸造技術をジンの製造に活かすOfftrail-Azeotropeがタッグを組むことで『Pickwick Papers』の企画がスタート。 1830年代以前の味わいを求めて黒ビールで割るのがオススメですが、気に入ったビールや他の割材と合わせて、現代的な飲み方でも楽しめます。 あなただけの”ドッグズノーズ”をお楽しみください。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ナツメグ、アンジェリカルート、アメリカンホワイトオークチップ、ローステッドバーレイ、シナモン 生産地 Far Yeast Brewing 源流醸造所(山梨県北都留郡小菅村) サイズ 500mlボトル スタイル Dog’s Nose Exclusive Gin ABV 43.0% 品目 リキュール 【Azeotropeについて】 ビールと蒸留酒をクロスオーバーするクラフトスピリッツブランドとして2021年10月誕生。 微生物を活かしたバレルエイジング手法による先進的なビール造りのプロジェクト「Off Trail」の派生ブランドとして、イノベーティブなスピリッツ、リキュールなどに挑戦しています。 モルト由来の蒸留酒を樽熟成するジュネヴァスタイルのスピリッツを中心に、ビール造りで培った発酵やバレルエイジングのノウハウを活かし、蒸留酒の領域に新しい風を送りこむことを目指します。"Azeotrope"とは、沸点の異なる2つの液体をある比率で混ぜた時に、組成比を保ったまま一緒に沸騰する現象"共沸"を意味します。当社のメイン領域であるビールとスピリッツの共生をイメージしたネーミングです。 ※こちらの商品は、税法上、リキュールの分類となります。
-
ホロン ジン シーズナル 春〈桜〉2025 / HOLON GIN SEASONAL SPRING〈桜〉2025
¥5,700
HOLON GIN ととのう時間のクラフトジン 心と身体の調和をうみだす メディテーションのような お酒とのひととき 【春限定】HOLON GIN SEASONAL 桜 を発売開始 HOLONでは、ニューノーマル時代の多様なアルコールの楽しみ方へのニーズに応えるべく、季節の移ろいに着目したシーズナルラインを展開しています。養生や薬膳の基本となる自然哲学の「五行思想」をベースに、旬の素材や養生で使われるボタニカル食材を蒸留し、季節の移ろいと心身の変化に寄り添うラインナップを目指します。また、パッケージのイラストレーションはナガノチサト氏が手がけており、五行思想に基づいた季節と色の組み合わせた世界観を展開しています。 「HOLON SEASONAL 桜」は、桜の葉をはじめとしてココナッツや杏仁霜などを蒸留し、桜餅のような甘くやさしい香りが大人気のクラフトジンです。 今年はハーブ農家の HERBSTAND との共同プロジェクト「FLAVORing」 と新たに開発した酸化発酵させた“桜の葉“をボタニカルとして使用することでより自然な桜の香りをお楽しみいただけるフレーバーに仕上がっております。 華やかな香りはお花見や、お祝いの場にもぴったりです。 煎茶や炭酸水で割って、桜餅のような杏仁豆腐のような、芳香な春の香りをお楽しみください。 <オススメの召し上がり方> 割りものの比率は、希釈時に10%前後になる目安となっています。お好みで調整してお楽しみください。 WITH COCONUT MILK ココナッツミルク HOLON 1:ココナッツミルク1:牛乳 2 グラスを氷で満たし、HOLON SEASONAL 桜 →ココナッツミルク→牛乳の順に注ぎ、軽く混ぜます。ココナッツの香りと牛乳が優しく溶け合い、低めのアルコール度数で飲みやすい一杯です。 WITH TEA 煎茶 HOLON 1:煎茶 3 グラスを氷で満たし、HOLON SEASONAL 桜 → 煎茶の順に注ぎ、軽く混ぜて完成。肌寒い日には熱めの煎茶で割ってホットジンでも。春ならではの桜風味の和菓子とも好相性です 主なボタニカル: 桜の葉 、トンカ豆、杏仁霜、ココナッツ、ハマナス、ジュニパーベリー 原産国:日本 メーカー: アルコール度数:39% 容量:500ml
-
HOLON × Chai Apothecary CHAI GIN 500ml / ホロン x チャイ アポセカリー チャイ ジン
¥6,000
【メーカー紹介文】 「HOLON」と「Chai Apothecary」のコラボレーションで、HOLON×Chai Apothecary CHAI GIN」が誕生しました。 Chai Apothecary のチャイシロップで使った黒文字の枝とスパイスを再利用して蒸留し、HOLON らしいハーバル なニュアンスで仕上げています。 飲むという行為を通して調和を生み出すという哲学。雄大な自然と信仰のある国々への旅をきっかけとして誕生したブランドだということ。 そんな共通点を持つ2 つのブランドの作り手が 、1 年の対話を通してより理解を深め合い、調和と循環の思想の中から生まれたクラフトジンです。 ▼Chai Apothecaryブランド概要 出雲地方の黒文字、蜂蜜、生姜を用いてチャイを作ることから『Chai Apothecary』は始まりました。旅の経験をインスピレーションに、縁でつむがれたチャイシロップを小さなキッチンからお届けします。1杯のチャイで、心が和らぎ、力が湧いてくるようなひとときを。 ボタニカル: ジュニパーベリー 、ローズペタル、ハマナス、リンデン、アンジェリカルート、ローズマリー、パンダンリーフ 、シナモン、馬告、ラベンダー、ココナッツ、和紅茶、黒文字、カルダモン、クローブ、スターアニス 原産国:日本 メーカー: アルコール度数:39% 容量:500ml
-
ザ・ハーバリスト・ヤソ "JIN" / THE HERBALIST YASO JIN
¥8,800
【メーカー紹介文】 待望の THE HERBALIST YASO "JIN” ! 苦味の中にオレンジやレモンのフレッシュな風味を感じる少し大人っぽい味わいのジン。 薬草酒愛好家である赤西仁氏とのコラボレーション・ジンが完成しました。 赤西仁氏は、普段甘いお酒を飲まないということで、ドライなジンを目指しました。苦味の中にオレンジやレモンのフレッシュな風味を感じる少し大人っぽい味わいのジンが完成しました。 使用したのはジュニパーベリーをはじめとする9種類のボタニカル。求めている香りを抽出するため、素材によって蒸留方法を変えています。 ジュニパーベリーは、1日アルコールに漬け込んだものを浸漬し蒸留することで、ジューシーな風味や針葉樹を彷彿とさせるグリーンな香りを抽出しています。高麗人参も同様に1日アルコールに漬け込むことで、その苦味や独特な香りを効果的に抽出し、少量でも味わいにアクセントが加わるように工夫しました。 2種類のオレンジピールとレモンピールは浸漬せず、バスケットに入れ蒸気を通して香りを取り出す蒸留方法にすることで、フレッシュで力強い柑橘の香りを実現しています。 ショウガ、タイム、ローズマリー、グリーンペッパーは素材そのものの香りを活かせるように減圧蒸留を用いました。 こうして、9種類それぞれを蒸留した後、最終的にブレンドを行い仕上げています。 ジュニパーベリーの果肉を思わせる甘味とハーバルな香りを兼ね備える風味に、オレンジピールやレモンピールのフレッシュな味わい、高麗人参のルートのほのかな苦味、ショウガとグリーンペッパーによるピリッとした辛味がアクセントに。ローズマリーとタイムのグリーンな香りは、しっかりと底を支えています。バランスよく組み合わさり、味わい豊かなジンに仕上がりました。 赤西仁氏おすすめの飲み方はソーダ割り。ソーダアップによって香りが広がり、オレンジピールやレモンピールの瑞々しい香りが鼻腔をくすぐります。ジュニパーベリーのジューシーな風味と高麗人参のルートの優しい苦味の余韻を感じることができ、すっきりとした味わいをお楽しみいただけます。 ■コラボレーションの背景 当社が販売しているお酒は、酵素飲料を製造する過程で生まれるアルコールを2回蒸留し、スピリッツとして使用しています。このスピリッツがジンやリキュールを作る際のベースとなりますが、こういった工程で作られる唯一無二で世界的に見ても特徴的な原酒を、薬草酒愛好家でもある赤西仁氏に興味を持っていただいたことから今回のコラボレーションが実現しました。 赤西仁氏が何度も試作品をテイスティングし、改良を重ねていくことで薬草酒らしい特徴のある味わいがありながらも飲みやすさのあるジンとリキュールが完成しました。 YouTube チャンネル「NO GOOD TV」にてご紹介しております YouTube動画はこちら:https://youtu.be/d3Jwypld8ro ■商品名について 商品名も赤西仁氏がネーミングしました。 ・THE HERBALIST YASO JIN:赤西仁の「JIN」を「GIN」にかけてネーミング。 ・THE HERBALIST YASO LIQUEUR Ⅰ Ⅱ:赤西仁の「仁」を「イ」と「二」に分け、それぞれにローマ字の「I」と「Ⅱ」を充てて「I Ⅱ」と表現。読み方は「12」。 YASO SPIRITS 使用材料80種類 +ボタニカル9種類 [9種のボタニカル] ジュニパーベリー、バレンシアオレンジビール、ネープルオレンジピール、レモンピール、ローズマリー、ショウガ、グリーンペッパー、タイム、高麗人参 原産国:日本 メーカー:越後薬草蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
ザ・ハーバリスト・ヤソ リキュールⅠⅡ / THE HERBALIST YASO LIQUEUR ⅠⅡ
¥8,800
【メーカー紹介文】 薬草酒をこよなく愛する赤西仁氏と野草を用いた健康食品を手掛ける越後薬草とのコラボレーションにより誕生したリキュール、THE HERBALIST YASO LIQUEURIII。甘くないお酒が好きな同氏は苦味のある薬草酒を普段から飲むことが多く、その中で越後薬草が植物発酵エキスから副産物として生まれるアルコールでお酒を造っていることを知ったことがコラボレーションのきっかけになりました。 目指したのは飲みやすく、スパイスやハーブがもたらす苦味や薬草酒らしい特徴ある味わい。 赤西仁氏が何度も試作品をテイスティングし、改良を重ねて仕上げました。 自社製造のアルコールにネーブルオレンジピールやレモンピールなどの柑橘類、和ハッカやタイムなどの緑のハーブ、高麗人参やアンゼリカルートなどの根もの、さらにオールスパイスやマーガオといったスパイス類、紅茶などを漬け込み、エキスを抽出しました。その後、糖類を加えて仕上げています。 スパイスやハーブがもたらす苦味や薬草酒らしい特徴ある味わいに、少し甘みを加えることで飲みやすさを持たせました。 グラスに注ぐと、複雑なスパイスと柑橘類の優しい香りが広がり、高麗人参やアンゼリカルートがもたらすエキゾチックな甘さと土っぽさとハーブが束ねられたような香りを感じられます。 口に含むと、甘みのあるフルーティーな風味から、瞬く間に鮮烈なスパイス感と高麗人参やアンゼリカルートの土っぽい苦味が際立ちます。そして、ハーブの爽やかさとほろ苦さが余韻に。 ソーダ割りでは柑橘の香りとハーブ感が際立ち、爽やかさと程よい苦味とスパイスが余韻を引き締めて飲みやすく、コーラ割りでは甘さが抑えられたドライでスパイシーな味わいと、しっかりとした苦味のある薬草酒らしいテイストを堪能できます。 アルコール度数が高いため、ソーダ割りや氷を入れて度数を下げることで飲みやすくなります。 赤西氏も普段はソーダ割りで飲むことが多いそうなので、まずはソーダ割りから始めてみてはいかがでしょうか。 ■コラボレーションの背景 当社が販売しているお酒は、酵素飲料を製造する過程で生まれるアルコールを2回蒸留し、スピリッツとして使用しています。このスピリッツがジンやリキュールを作る際のベースとなりますが、こういった工程で作られる唯一無二で世界的に見ても特徴的な原酒を、薬草酒愛好家でもある赤西仁氏に興味を持っていただいたことから今回のコラボレーションが実現しました。 赤西仁氏が何度も試作品をテイスティングし、改良を重ねていくことで薬草酒らしい特徴のある味わいがありながらも飲みやすさのあるジンとリキュールが完成しました。 YouTube チャンネル「NO GOOD TV」にてご紹介しております YouTube動画はこちら:https://youtu.be/d3Jwypld8ro ■商品名について 商品名も赤西仁氏がネーミングしました。 ・THE HERBALIST YASO JIN:赤西仁の「JIN」を「GIN」にかけてネーミング。 ・THE HERBALIST YASO LIQUEUR Ⅰ Ⅱ:赤西仁の「仁」を「イ」と「二」に分け、それぞれにローマ字の「I」と「Ⅱ」を充てて「I Ⅱ」と表現。読み方は「12」。 使用材料: YASO SPIRITS 使用材料80種類 +ボタニカル 18種類+その他原材料2種 [18種のボタニカル] 和ハッカ、レモンピール、リコリス、ネーブルオレンジピール、春ウコン、ショウガ、センシンレン、タイム、高麗人参、 マーガオ、大葉、アンゼリカルート、オールスパイス、シナモン、カルダモン、ナツメグ、紅茶、セロリシード [その他原材料2種] ビートグラニュー糖、カラメル 原産国:日本 メーカー:越後薬草蒸留所 アルコール度数:40% 容量:500ml ※この商品はジンではありません。
-
プラウ 7x7 モンク 7th アニバーサリージン / PLOW 7x7 MONK 7th Anniv. Gin
¥5,500
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 神奈川県辻堂にお店をかまえ7周年を迎えるMONKとのコラボジン メインボタニカルは、愛ある食卓から「LA CASA DI Tetsuo Ota」太田哲雄シェフが、ペルーから輸入している無農薬のクリオロ種の『アマゾンカカオ』を使用。 カカオをフルーツとして捉える太田シェフより届いたアマゾンカカオは、果実のような酸味と甘酸っぱさが特徴です。 同じアマゾンの限られた地域でのみ育つブラジルナッツ。葡萄の果皮。そして、自然の中で生息するハーブなど、7種類のボタニカルで蒸留しています。「 カカオ = チョコレート 」ではなく、カカオは食材として活きるフルーツだと。それを感じすすめてくれるようなボタニカルたちと。“ 自然を感じる、自然を味わう ” をテーマに作られています。 7周年 x 7種類のボタニカル =「7x7」様々なシーンでお楽しみください。 MONK JR辻堂駅南口から徒歩3分、ナチュラルワイン、クラフトビール、季節のお料理の小さなお店。 神奈川県藤沢市辻堂2-8-18, Fujisawa, Kanagawa 251-0047 https://monk.ne.jp https://www.instagram.com/monk_tsujido/ “ 代表的なボタニカルについて ” 〈アマゾンカカオとは〉 ペルーのタラポト県にある小さな村で育てられている無農薬のクリオロ種。アマゾンの料理人として名高いLa CASA DI Tetsuo Otaの太田哲雄シェフがペルーから輸入しているカカオです。 〈クリオロ種について〉 カカオには、クリオロ種、フォラステロ種、トリ二タリオ種と4種の品種があります。その中でもクリオロ種は、香り豊かですが、病害虫に弱いため栽培しにくく、生産量も全体の3~5%と極めて低く希少です。 ラベルデザインはCHALKBOY 商品名がイタリアンシネジャズの巨匠、アルマンド・トロヴァヨーリがスコアを手がける映画「新・黄金の7人 7x7」から引用しているということで、シネジャズで使われる7種類の楽器を7種類のボタニカルに置き換えて描かれています。 【ラベルデザイン】 デザイナー : CHALKBOY カフェのバイトで毎日黒板を描いていたら、どんどん楽しくなってきて気がついたら仕事になっていました。鎌倉をベースに日本全国、黒板のあるところまで描きに行きます。最近は黒板以外のものにもチョーク以外で描くようになりました。ほなチョークボーイちゃうやん。2018年にWHW!を立ち上げ、”すばらしき手描きの世界”を広げている。 ボタニカル: ジュニパーベリー、アマゾンカカオニブ、アマゾンカカオペースト、ブラジルナッツ、ヨーロッパゴールド、アンゼリカルート、葡萄果皮 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 012 アブサン・マタタビ / PLOW 012 Absinthe Matatabi
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 008 Absintheより個性やクリアな香りが出る蒸留方法に変え、レシピは同じものですが、香りが強くなり、口にふくむと甘みのようなとろっとした舌触りを感じれられます。 ラベルの黒猫から着想した遊び心で、またたびが入っています。 ボタニカル: ニガヨモギ、アニス、スターアニス、フェンネル、ヒソップ、コリアンダー、アンゼリカ、レモンバーム、ミント、レモンピール、リコリス、またたび 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml ※本商品はジンではありません。
-
プラウ 006 アップルジン / PLOW 006 Apple Gin
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 自然落下したものや間引きしたものなど、規格外として廃棄されてしまうりんごを利用したジン。リンゴの爽やかな酸味に、シナモンやドライフルーツの甘い香りが重なり、柔らかくフルーティなジンです。 冬の寒い時期に温めても美味しく飲めるように仕上げました。 ボタニカル: りんご(茨城県大子町産)、ジュニパーベリー、クローブ、シナモン、ドライクランベリー、ドライレーズン 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 020 ファーストアニバーサリー ジン 2nd / PLOW 1st Anniv. Gin
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 2024年秋、PLOW Distillaryはひっそりと1周年を迎えました。 1周年を記念して作ったジン、2nd batchです。 蒸留の際に出るテールの部分を約半年分貯めて再蒸留し、再びヘッドとテールをカット。 使われたボタニカルの種類も多いため、複雑なうまみが味わえます。 二度と同じものには出会えない一期一会のジン。 ボタニカル: ジュニパーベリー、甘夏、鬼柚子、カモミール、梨、レモングラス、ポルトジンユ、ホーリーバジル、穂紫蘇、りんご、アンジェリカルート、コリアンダー、カルダモン、オリスルート 原料用アルコール(国内製造) 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
深川ツブロ 蜃気楼乃龍
¥6,050
深川蒸留所2周年記念ボトル『深川ツブロ/蜃気楼乃龍』 【メーカー紹介文】 「珈琲」「八朔」「加密爾列」「苺」「薔薇」 「祁門茶」「朴葉」「薰衣草」「金木犀」 「甘夏」「他、エバポ酒数種類」 蜃の宴に一夜の幻。 薫る酒煙に深川の龍。 "あなただけの蜃を掴む” 深川ツブロ/蜃気楼乃龍(しんきろうの龍)は、 2024年の深川蒸留所で制作された酒を全て混ぜたクラフトジン。 重ねられた香りはまるで蜃気楼。 香りの境界は混じり合い、確かなことも辿れば幻へと転じる。 しかし、貴方が望めば、登り上がる龍を見ることができるでしょう。 珈琲からはじまり、追いかけてハーブ感。 余韻にスパイス感。 飲み方で開く香りが変わるのでまさに蜃気楼の様なジンです。 ボタニカル: ジュ二パーベリー(マケドニア)、ベチバー(国産)、 深川ツプロ各種 「軸排」 「八朔」 「加密爾列」 「苺」 「薔薇」「祁門茶」 「朴葉」 「薫衣草」 「金木犀」「甘夏」 「他、エバポ酉数種類」 深川蒸留所についてもっと知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/4893/ 原産国:日本 メーカー:深川蒸留所 アルコール度数:47% 容量:500ml
【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
配送・送料について
クロネコヤマト宅急便
送料(税込) 全国一律 990円
14,500円以上(税込)のお買い上げで全国送料無料
返品期限
商品到着後、1週間以内
返品送料
不良品の場合、当店負担
不良品
・容器の破損等々 ・開封時のコルク割れの場合は不可 (お客様によるもの)
《ご注意ください》 ボトルやラベル変更による画像の差し替えが間に合わないことが発生しております。最新のボトルを送りますので画像の形状が希望の場合はご確認ください。確認がない場合の返品は不可とさせていただきます。