-
セイント・アグレスティス パラディソ・アペリティーボ / St. AGRESTIS PARADISO APERITIVO
¥5,390
イタリアの伝統的な食前酒文化(アペリティーボ)に基づいて作られたこのパラディソ・アペリティーボは、姉妹品であるインフェルノと比べるとより苦味は穏やかで、ワインベースで鮮烈なハーブや柑橘の香り、ほんのりとしたスパイス感は食欲を刺激します。うっとりするようなはちみつ色はもちろん人工着色料によるものではありません。 「マルガリータ」や「ペーパープレイン」のようなクラシック、「スプリッツ」のような軽快なロング・ドリンク、あるいはシンプルにレモンをツイストしたロックなどはとても広い用途で楽しむことができます。 原産国:アメリカ合衆国 メーカー:St. AGRESTIS アルコール度数:20% 容量:700ml 【St. AGRESTIS】 セイント・アグレスティス 創業者: Louis Catizone, Steven DeAngelo 創業: 2014 所在地: 233 Eagle St, Brooklyn, NY 11122 St. Agrestisが拠点とするブルックリンは、これまでの歴史の中でその創造性の限界を押し広げ続けてきました。St. Agrestis はこの伝統を受け継ぎ、完璧に調和した素晴らしく味わい深いスピリッツを作り、かつ世界でも象徴的なカクテルの飲み方を再定義することを志しています。まだ食前酒・食後酒のなじみのない方にも、本物の食前酒・食後酒愛好家にも、彼らの作ったお酒を是非。 ※この商品はジンではありません。
-
橘花ジン 朱華(はねず)/ KIKKA GIN
¥5,500
奈良に古くから伝わる大和橘と大和当帰を使用した、大和蒸溜所を代表するジン。なめらかな口あたりのライススピリッツに、ふくよかな大和橘の香りと大和当帰の爽やかでみずみずしい風味を、独自の配合・蒸溜で纏わせました。最小限のボタニカルから華やかさと深みを引き出した、奈良らしい味わいです。 KIKKA GIN 朱華(はねず)は通常のKIKKA GINのボタニカルに加え、奈良県高市郡明日香村で採れたあすかルビーを贅沢に使用した、ふくよかな味わいに苺のジャムのような甘い香りを纏ったKIKKA GINです。 ボタニカル: ジュニパーベリー・大和橘・大和当帰・苺 原産国:日本 メーカー:大和蒸溜所 アルコール度数:43% 容量:700ml
-
橘花ジン / KIKKA GIN
¥5,500
SOLD OUT
奈良に古くから伝わる大和橘と大和当帰を使用した、大和蒸溜所を代表するジン。なめらかな口あたりのライススピリッツに、ふくよかな大和橘の香りと大和当帰の爽やかでみずみずしい風味を、独自の配合・蒸溜で纏わせました。最小限のボタニカルから華やかさと深みを引き出した、奈良らしい味わいです。 奈良産の大和橘と大和当帰が、華やかさとみずみずしさ、そして深みを感じさせてくれるKIKKA GIN。 アルコール度数は59%と一般的なジンより高く、芯の強さを感じさせる味わいです。 ボタニカル: ジュニパーベリー・大和橘・大和当帰 原産国:日本 メーカー:大和蒸溜所 アルコール度数:59% 容量:700ml
-
橘花ジン 流転 / KIKKA GIN
¥5,500
奈良に古くから伝わる大和橘と大和当帰を使用した、大和蒸溜所を代表するジン。なめらかな口あたりのライススピリッツに、ふくよかな大和橘の香りと大和当帰の爽やかでみずみずしい風味を、独自の配合・蒸溜で纏わせました。最小限のボタニカルから華やかさと深みを引き出した、奈良らしい味わいです。 ジュニパーベリーの清涼感のある香りに、杉や檜由来のウッディなアロマが混じり合い、スパイシーさと甘やかさが心地よいアクセントになっています。まるで森林浴をしているかのような清々しさを感じられる味わいです。 ボタニカル: ジュニパーベリー・大和橘・大和当帰・吉野杉・吉野檜・キハダの実 原産国:日本 メーカー:大和蒸溜所 アルコール度数:47% 容量:700ml
-
橘花ジン オルターエゴ / KIKKA GIN alter ego
¥5,500
奈良に古くから伝わる大和橘と大和当帰を使用した、大和蒸溜所を代表するジン。なめらかな口あたりのライススピリッツに、ふくよかな大和橘の香りと大和当帰の爽やかでみずみずしい風味を、独自の配合・蒸溜で纏わせました。最小限のボタニカルから華やかさと深みを引き出した、奈良らしい味わいです。 オルターエゴは、福岡のクラフトサケ「LIBROM Craft Sake Brewery」とのコラボ商品です。 橘花ジンの製造では使用しない大和橘の果実を、リブロムさんに提供しクラフトサケ「大和橘」を醸していただきました。そして、クラフトサケ「大和橘」の酒粕をリブロムさんから提供してもらい、蒸溜してジンに仕上げました。 ミントを複数種使用することで、爽やかでありながらもそれぞれの個性が立ち、複雑な風味が感じられます。アフターに残るミントが爽快な飲み心地です。 炭酸、トニックどちらもばっちり合います! 橘花ジンのようであり、橘花ジンでない。 偶然の出会いから生まれた新たな一面をぜひ味わってみてください。 ※一度きりの限定製造。無くなり次第販売終了となります。 ボタニカル: ジュニパーベリー・大和橘・大和当帰・酒粕・ミント(スイートリコラミント、イエルバブエナ、ブラックペパーミント、ニホンハッカ) 原産国:日本 メーカー:大和蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
橘花ジン 澪標(みおつくし) / KIKKA GIN Miotsukushi
¥7,700
SOLD OUT
橘花 KIKKA GIN澤標 1000本限定 ~コンセプト・ストーリー~ 澪標・・・舟が安全に通航できるよう水脈(みお)の中の浅瀬を 知らせる航路標識。行き交う舟のための道しるべ。 キーボタニカルは奈良の“和梨” 約 1 年 3 ヶ月ぶりのステンレスボトルの橘花ジンは、奈良県産の和梨にフィーチャーいたしました。 大和蒸溜所が位置する御所市の隣、大淀町と五條市に跨る大阿太高原は、その栽培面積の少なさから全国的には知られてはいませんが、梨の名産地として古くから歴史のある地域です。高原特有の昼夜の寒暖差が大きい気候かつ、赤土に小石が混じった土壌は強粘土質で、ミネラル分が多く含まれていることから、糖度が高く酸味とのバランスが良い高品質の梨が育ちます。 札幌農学校で農業を学んだ奥徳平(おく・とくへい)氏が、果樹栽培適地を求め、大阿太高原に辿り着き、1902 年に「薬水園(やくすいえん)」という果樹園を開いたのが、奈良の梨栽培の始まりです。また、奥氏の大きな功績として、黒斑病に弱い梨を守るため、当時医療用に使われていたパラフィン紙を果実にかぶせ防除することに成功したというエピソードがあります。この方法は全国に広まり、100年以上経った今でも使用されています。 奥氏が梨に注いだ情熱を今も受け継ぎ、大阿太高原では 40 軒以上の農家が、たゆまぬ努力で高品質の梨を栽培し続けています。北海道から海を渡り、奈良の梨の“道しるべ”となった奥氏へ敬意を表し「橘花 KIKKA GIN 澪標」と命名しました。澪標は、古くは万葉集にも「身を尽くし」と掛けて歌われ、奥氏が奈良の土地で梨栽培に“身を尽くし”てきたことへもリンクしています。 今回、大阿太高原の農家さんより、豊水、南水、秋月などの赤梨や二十世紀梨などの青梨を仕入れ蒸溜いたしました。このジンを通じて、奈良の知られざる魅力を多くの方に知っていただきたい想いです。 ~味わい~ 通常の橘花ジンの 3 種類のボタニカルに加え、奈良県産の和梨、レモングラス、いちじくの葉、葡萄ポマース(モンドブリエ)を使用しています。初めて和梨を使用しましたが、水分の多い和梨は蒸溜しても香りが抽出しづらく、試行錯誤の末、レモングラスで爽やかさを、いちじくの葉と、奈良の木谷ワインさんから譲っていただいたモンドブリエのポマース(搾りかす)で味わいに厚みをのせました。 上立ちはグラッシーな香りが主体な穏やかなアロマ。ほのかに梨、レモン、シナモン、土のニュアンスが多重層的に感じられます。口中では、梨由来の瑞々しい甘味と相まって、レモンドロップのような爽やかな味わいが広がります。ソーダ割りでは淡い甘みと爽やかさが際立ち、トニックウォーター割りでは、酸味と苦味がプラスされることで、より複雑でドリンカブルな飲み心地をお楽しみいただけます。 ボタニカル: ジュニパーベリー・大和橘・大和当帰和梨・レモングラス・いちじくの葉葡萄ポマース 原産国:日本 メーカー:大和蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
深川ツブロ 蜃気楼乃龍
¥6,050
深川蒸留所2周年記念ボトル『深川ツブロ/蜃気楼乃龍』 【メーカー紹介文】 「珈琲」「八朔」「加密爾列」「苺」「薔薇」 「祁門茶」「朴葉」「薰衣草」「金木犀」 「甘夏」「他、エバポ酒数種類」 蜃の宴に一夜の幻。 薫る酒煙に深川の龍。 "あなただけの蜃を掴む” 深川ツブロ/蜃気楼乃龍(しんきろうの龍)は、 2024年の深川蒸留所で制作された酒を全て混ぜたクラフトジン。 重ねられた香りはまるで蜃気楼。 香りの境界は混じり合い、確かなことも辿れば幻へと転じる。 しかし、貴方が望めば、登り上がる龍を見ることができるでしょう。 珈琲からはじまり、追いかけてハーブ感。 余韻にスパイス感。 飲み方で開く香りが変わるのでまさに蜃気楼の様なジンです。 ボタニカル: ジュ二パーベリー(マケドニア)、ベチバー(国産)、 深川ツプロ各種 「軸排」 「八朔」 「加密爾列」 「苺」 「薔薇」「祁門茶」 「朴葉」 「薫衣草」 「金木犀」「甘夏」 「他、エバポ酉数種類」 深川蒸留所についてもっと知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/4893/ 原産国:日本 メーカー:深川蒸留所 アルコール度数:47% 容量:500ml
-
深川ツブロ 朴葉(ほおば)Batch 2 / Magnolia Leaf Batch 2
¥5,500
【メーカー紹介文】 前回、大変好評をいただき即完売となった「深川ツブロ/朴葉」 今回も長野県小谷村で育った朴葉の香りを主役に、 深川蒸留所のオリジナル蒸留器 「ニューツブロ」でじっくり蒸留。 朴葉特有の、森を思わせる清々しい香りとほのかな渋み。 そこにジンならではの骨のある味わいが重なり、 まるで山の中で焚き火を囲んでいるような静かで温かな時間を感じさせてくれるジンとなりました。 今回は、香りの抜けや余韻のバランスを考えて蒸留しています。より穏やかに、より深く心に染み入る仕上がりになってます。 一口飲めば、まず広がるのは森の中、あるいは植物たちに包みこまれたかのような清々しい香り。そして、朴葉のほのかな甘さと木の香りが優しく響き、続いてジュニパーベリーの爽やかでありながらしっかりとした重みのある風味が楽しめます。 ぜひ、前回逃した方も、リピーターの方にも飲んで頂きたいです。 ボタニカル: ジュニパーベリー (マケドニア)、朴葉(長野県)、ヒバ(国産)、ベチバー(国産)、クロモジ(山梨県) ベースアルコール: ニュートラルスピリッツ 深川蒸留所についてもっと知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/4893/ 原産国:日本 メーカー:深川蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
深川蒸留所 クラフトジン FUEKI / フエキ
¥5,200
東京・深川にある深川蒸留所で生まれたクラフトジンです 使用されるボタニカルには、日本ならではの素材が厳選され、深川という土地の人々の暮らしや食文化にインスパイアされた香りと味わいが楽しめます。 香りの第一印象は、柑橘の爽やかさとともに、奥深いスパイスのニュアンスが漂います。ジュニパーベリーの芯のある香りに加え、シトラスの軽やかな香りが広がります。飲み口はスムースでありながら、じんわりと広がるボタニカルの層があり、爽やかさとコクが絶妙なバランスを保っています。後味にはほんのりと和のハーブやスパイスの余韻が残ります。 ストレートでその複雑な香りと味わいを堪能するのはもちろん、炭酸割りで爽快感を楽しんだり、カクテルのベースとして新たな表情を引き出したりと、飲み方次第で異なる魅力を発見できます。 【名前の由来】 江戸時代から職人の街として栄え、粋な文化が根付く深川。この地はまた、俳聖・松尾芭蕉が『奥の細道』の旅へと出発した場所としても知られています。芭蕉はここ深川の地で自然と向き合い、静かな美を見出しました。FUEKIもまた、その精神を受け継ぎ、繊細な香りと味わいの中に日本の美意識を映し出しています。 FUEKIという名前は、松尾芭蕉の俳諧理念「不易流行(ふえきりゅうこう)」に由来しています。「不易」とは変わらぬ本質、「流行」とは時代とともに移り変わるもの。芭蕉はこの二つを兼ね備えることこそが真の芸術であると説きました。FUEKIは、この哲学をジン造りに反映し、伝統の技と現代の感性を融合させた唯一無二の味わいを追求しています。 深川蒸留所についてもっと知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/4893/ ボタニカル: ベチバー、青紫蘇、ヒバ、ジュニパーベリー、柑橘類、生姜 原産国:日本 メーカー:深川蒸留所 アルコール度数:47% 容量:500ml
-
レトログレイド / RETROGRADE
¥5,720
【メーカー紹介文】 世界規模で再評価・再解釈が大きく進み、次々と新しく個性的なボトルがリリースされ続けているジンですが、私たちは、敢えてオーソドックスなジンを作ることを選びました 目指したのは、ジントニックやマティーニをはじめとするカクテルを支える、オールドスタイルかつなめらかな口当たりの高品質なジンです 原酒にはイギリス産の小麦由来のものを使用し、蒸溜時には140を超えるセクションからのハートカットにこだわることで、口当たりや飲み心地の良さを感じていただけます ボタニカルはクラシカルなレシピを下敷きにしつつ、鷹栖町産のブルーベリーや国産シトラスのピール、希少なティムールペッパーなども採用することで、ジンらしくありながらやわらかで、微かな刺激がフックとなるような味に仕上げました “遡(さかのぼ)る”という意味を冠したこの一本、是非ともご検討いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。 ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダー、シトラスピール、アンジェリカ、オークモス、シナモン、鷹栖町のブルーベリー 原産国:日本 メーカー:鷹栖蒸留所 アルコール度数:47% 容量:700ml Batch 9
-
クロナキルティ ミンクジン / Clonakilty Minke Irish Gin
¥5,500
アイルランドの都市・コークの西、大西洋の海岸で自由に泳ぐ雄大なミンククジラにインスパイアされたジン。 ミンクジンのベーススピリットは、ガリー・ヘッド灯台付近の8世代にわたるスカリー家の農場(および他の西コークの農場)で生産されたホエイから作られています。これにより、ジンに独特のベルベットのような質感と口当たりが与えられます。 ボタニカルには、海岸線の崖を登り手摘みによって収穫されるネイティブのロックサンファイアを使用。その他にも、ラベンダー、柑橘類、カルダモン、レモンバーベナなどがバランスよく使用されます。 ホエー由来のまろやかさをベースとしながら、フローラル、柑橘のフレッシュさ、スパイシーな風味が見事に融合した逸品です。 受賞歴 Gold Medal "Best Signature International Botanical gin" - American Distilling Institute 2019 "Best Classic Irish Gin" at the World Gin Awards 2023. 原産国:アイルランド メーカー:クロナキルティ蒸留所 アルコール度数:43.2% 容量:700ml 【クロナキルティ蒸留所】 クロナキルティ蒸留所は2018年にアイルランド・コーク州南部の町クロナキルティに設立され、2019年3月からニューメイクスピリッツを蒸留しています。 同蒸留所の設立者はこの地で8世代に渡って農場を営んできたスカリー(Scully)家で、生産されるシングルポットスチルウイスキーには、同家と近隣の農場で生産された大麦が原料に使用されています。 自社畑で生産された大麦を使用し単式蒸留器で3回蒸留、高品質なアイリッシュ・シングルポットスチルウイスキーを製造しています。
-
ストラスコナ バッドランド・シーベリージン / Strathcona Badlands Seaberry Gin
¥5,170
ロンドンドライスタイルの伝統的な製法で蒸溜されたこのジンは、10種類のユニークなボタニカルによって構成されており、ダイナミックな味わいが特徴です。その中でも特に注目すべきは、化石が多く発見されるレッドディア川沿いの「バッドランド地域」で野生採取されたジュニパーベリーを一部使用している点です。 そしてこのジンの最大の特徴は、「シーベリー」というスーパーフードとして知られる果実を使用している点。シーベリーはサジーやシーバックソーンとも呼ばれ、柑橘系のような爽やかさと独特の酸味が特徴的で、ジンに華やかでトロピカルなアロマと味わいを与えています。 ベーススピリッツには地元アルバータ産の小麦を使用し、ジュニパーベリーに加え、シーベリーを始めとした10種類のボタニカルを丁寧に蒸留。やわらかで丸みのある口当たりと、ジューシーで果実味あふれる風味が印象的です。 ストラスコナ蒸溜所は、アルバータ州エドモントン市内にある都市型蒸溜所で、地元の素材とアート、カルチャーの融合を重視したクラフト精神が魅力。小規模ながらも独自のセンスとこだわりが詰まったジンづくりを行っています。 原産国:カナダ メーカー:Strathcona Spirits アルコール度数:44% 容量:750ml
-
金ケ崎薬草酒造 樽熟成 ONI no amaro KZ / バレルエイジド 鬼のアマーロ カズ
¥4,400
【メーカー紹介文】 純国産アマーロ・樽熟成バージョン 日本の素材で日本でしか作れない薬草酒を作るがコンセプトのONIシリーズから、樽熟成をしたクラシックなアマーロをリリースします。 岩手県の米焼酎をベースに、黒文字や紫蘇、キハダ、菊の花といった和のボタニカルを中心に生姜やシナモン、バニラ、ニガヨモギをしっかりと加えました。 その原酒を、アメリカンウイスキー(コーバル社)の空き樽で熟成させました。 焼酎とボタニカルによる原酒アマーロ由来のハーバルな香りはそのままに、樽熟成によってもたらされるバニラや蜂蜜のような芳醇で甘い香りがよりアマーロらしいニュアンスをかもします。 まずはストレートでゆっくりと味わうもよし。 氷をひとつ入れることで、凝縮された苦味やスパイスの余韻を楽しむことが出来ます。 和と洋が融合した新しい国産アマーロをお楽しみください。 品目:リキュール 内容量:500 ml アルコール分:28% ※この商品はジンではありません 金ケ崎アペリティーボチャレンジ開催中!!! 対象商品です。 [期間] 2025年6月23日(月)~2025年7月31日(木) [内容] ・対象商品を使用した『アペリティーボ(食前酒)』の写真または動画を撮って、SNSに投稿。 皆さんが思う素敵なアペリティーボタイムの写真/動画を投稿しましょう。 ・投稿された写真/動画の中から最も素敵なアペリティーボタイムの写真/動画に賞金10万円を贈呈! そのほかにもいくつかの副賞をご用意しております。 この機会に素敵なアペリティーボタイムを楽しみましょう。 詳しくは、画像2枚目のチラシ、または下記URLからご確認ください。 https://www.kspyakusou.com/post/aperitivo_challenge
-
金ケ崎薬草酒造 Japanese sweet vermouth AKA-ONI ROSSO / ジャパニーズ スウィート ヴェルモット アカオニロッソ
¥3,300
【メーカー紹介文】 古来から伝わる日本の薬酒文化に敬意を払い、味醂をベースに様々なハーブ、スパイスを漬け込み、酒精強化に焼酎を使用しました。 味醂は、金ケ崎町産の食用米を使用。 焼酎は、地元の粕取り焼酎を使用。 西洋の薬酒文化と、日本の薬酒文化が重なりあったオリジナリティ溢れる1本です。 品目:リキュール 内容量:720 ml アルコール分:18% ※この商品はジンではありません 金ケ崎アペリティーボチャレンジ開催中!!! 対象商品です。 [期間] 2025年6月23日(月)~2025年7月31日(木) [内容] ・対象商品を使用した『アペリティーボ(食前酒)』の写真または動画を撮って、SNSに投稿。 皆さんが思う素敵なアペリティーボタイムの写真/動画を投稿しましょう。 ・投稿された写真/動画の中から最も素敵なアペリティーボタイムの写真/動画に賞金10万円を贈呈! そのほかにもいくつかの副賞をご用意しております。 この機会に素敵なアペリティーボタイムを楽しみましょう。 詳しくは、画像2枚目のチラシ、または下記URLからご確認ください。 https://www.kspyakusou.com/post/aperitivo_challenge
-
金ケ崎薬草酒造 Red Berry Aperitivo KZ / レッドベリー アペリティーヴォ KZ
¥3,520
【メーカー紹介文】 [ボタニカル] ・りんご ・ラズベリー ・いちご ・国産レモン ・ラベンダー ・ニガヨモギ etc. [香り・味わい] いちごとラズベリーの赤い果実が織りなす、フルーティーなアペリティーボリキュールです。 いちごジャムの様な甘い香りに、レモンとラズベリーの酸味がある味わい、ハーブのフローラルな余韻が長く続き、ニガヨモギのビターなフィニッシュが味わいを引き締めます。 [オススメの飲み方] ストレート、ロック、ソーダ割りなど。 様々なカクテルベースにもご使用頂けます。 品目:リキュール 内容量:500 ml アルコール分:17% 原材料:りんご ・ラズベリー ・いちご・レモン ・ラベンダー ・ニガヨモギ等 ※この商品はジンではありません 金ケ崎アペリティーボチャレンジ開催中!!! 対象商品です。 [期間] 2025年6月23日(月)~2025年7月31日(木) [内容] ・対象商品を使用した『アペリティーボ(食前酒)』の写真または動画を撮って、SNSに投稿。 皆さんが思う素敵なアペリティーボタイムの写真/動画を投稿しましょう。 ・投稿された写真/動画の中から最も素敵なアペリティーボタイムの写真/動画に賞金10万円を贈呈! そのほかにもいくつかの副賞をご用意しております。 この機会に素敵なアペリティーボタイムを楽しみましょう。 詳しくは、画像2枚目のチラシ、または下記URLからご確認ください。 https://www.kspyakusou.com/post/aperitivo_challenge
-
金ケ崎薬草酒造 créme de cassis KUBO / クレーム・ド・カシス KUBO
¥3,850
【メーカー紹介文】 八戸の名店 ark LOUNGE&BAR のオーナーバーテンダー久保氏と取り組む究極のカシスリキュールプロジェクトです。 『créme de』の名にふさわしい、濃厚な仕上がりとなっております。 生のカシスに感じられる、ディルやタラゴンなどの青いハーブ香も感じられます。 無香料・無着色。 カシスの旨味とをぎゅっと凝縮した、とろっとろの質感と、フレッシュな酸味が特徴です。 クラシックなカクテルはもちろん、カシスオレンジやカシスウーロンなど、人気のドリンクメニューでも1ランク上の体験をお届けします。 ※直射日光を避け、開封後は冷暗所または冷蔵での保管をおすすめしております。品質が安定します。 冷蔵保存の場合は、注ぎ口を都度拭いていただくと、開けやすいです。 品目:リキュール 内容量:500 ml アルコール分:20% 原材料:醸造アルコール、カシス、甜菜糖、カシス果汁 ※この商品はジンではありません 金ケ崎アペリティーボチャレンジ開催中!!! 対象商品です。 [期間] 2025年6月23日(月)~2025年7月31日(木) [内容] ・対象商品を使用した『アペリティーボ(食前酒)』の写真または動画を撮って、SNSに投稿。 皆さんが思う素敵なアペリティーボタイムの写真/動画を投稿しましょう。 ・投稿された写真/動画の中から最も素敵なアペリティーボタイムの写真/動画に賞金10万円を贈呈! そのほかにもいくつかの副賞をご用意しております。 この機会に素敵なアペリティーボタイムを楽しみましょう。 詳しくは、画像2枚目のチラシ、または下記URLからご確認ください。 https://www.kspyakusou.com/post/aperitivo_challenge
-
金ケ崎薬草酒造 créme de Framboise Kanegasaki ラズベリーリキュール / クレーム・ド・フランボワーズ Kanegasaki
¥4,400
【メーカー紹介文】 エキス分40%以上の濃厚なラズベリーリキュールです。 ラズベリーを凝縮したこちらのリキュールは、まずは一度 ストレートでお試し頂けますと嬉しいです。 「今年のラズベリー栽培の報告」3年目を迎えたラズベリー栽培。弊社の栽培している「インディアンサマー」は通常2季なりの品種となり、6月と11月に実がなると言われていました。昨年は選定があまく、6月には小さな実をつける程度でほとんど収穫できませんでした。そのため、例年よりも1か月はやく剪定を行いました。6月には少し小ぶりではありますが全体的に実をつけることができ、初めて6月に収穫をおこないました。味わいも11月に収穫するものと少し違い、甘味が少なく、酸味がよく出ておりました。 品目:リキュール 内容量:500 ml アルコール分:19% 原材料:醸造アルコール、りんご、ラズベリー、ラズベリー果汁、甜菜糖 ※この商品はジンではありません 金ケ崎アペリティーボチャレンジ開催中!!! 対象商品です。 [期間] 2025年6月23日(月)~2025年7月31日(木) [内容] ・対象商品を使用した『アペリティーボ(食前酒)』の写真または動画を撮って、SNSに投稿。 皆さんが思う素敵なアペリティーボタイムの写真/動画を投稿しましょう。 ・投稿された写真/動画の中から最も素敵なアペリティーボタイムの写真/動画に賞金10万円を贈呈! そのほかにもいくつかの副賞をご用意しております。 この機会に素敵なアペリティーボタイムを楽しみましょう。 詳しくは、画像2枚目のチラシ、または下記URLからご確認ください。 https://www.kspyakusou.com/post/aperitivo_challenge
-
金ケ崎薬草酒造 créme de Plum Kanegasaki / クレーム・ド・プラム Kanegasaki
¥3,300
【メーカー紹介文】 岩手県、水沢黒石地域で採れた完熟梅にレッドプラムを合わせた濃厚なプラムリキュールです。洋酒クオリティで楽しめる梅リキュールを目指して、2年の開発期間を経て商品化に至りました。 ヨーロッパのクレームドリキュールの基準に合わせ、エキス分40以上の濃厚な仕上がりです。 ※直射日光を避け、開封後は冷暗所または冷蔵での保管をおすすめしております。品質が安定します。 冷蔵保存の場合は、注ぎ口を都度拭いていただくと、開けやすいです。 品目:リキュール 内容量:500 ml アルコール分:17% 原材料:醸造アルコール、梅、プラム果汁、甜菜糖 ※この商品はジンではありません 金ケ崎アペリティーボチャレンジ開催中!!! 対象商品です。 [期間] 2025年6月23日(月)~2025年7月31日(木) [内容] ・対象商品を使用した『アペリティーボ(食前酒)』の写真または動画を撮って、SNSに投稿。 皆さんが思う素敵なアペリティーボタイムの写真/動画を投稿しましょう。 ・投稿された写真/動画の中から最も素敵なアペリティーボタイムの写真/動画に賞金10万円を贈呈! そのほかにもいくつかの副賞をご用意しております。 この機会に素敵なアペリティーボタイムを楽しみましょう。 詳しくは、画像2枚目のチラシ、または下記URLからご確認ください。 https://www.kspyakusou.com/post/aperitivo_challenge
-
金ケ崎薬草酒造 金ケ崎かりん
¥3,850
【メーカー紹介文】 冬の定番の香りの1つ、カリンをリキュールに仕上げました。 地元金ケ崎町と盛岡・生出地区で採れたカリンをふんだんに使用した、国産カリンリキュールです。 カリンは、リンゴ酸、クエン酸、カロチン、タンニン、ビタミンC、ミネラルなどを多く含み、滋養強壮、疲労回復、貧血、冷え性などの他、咳止めにもよいとされています。 日本でも古くから喉の炎症を抑える民間療法として用いられており、「和木瓜」という生薬名もつけられています。 半発酵させて絞ったカリンの果汁を加えることで、独特の桃や杏の様な香りと、ほのかな酸味、渋味を存分に楽しめるリキュールとなっております。 成分が強いので、1日の摂取量を100ml以内を推奨します。 ストレートやロック、お湯割りがおすすめです。 かりんリキュールーーーーーーーーーーーーーー 品目:リキュール 内容量:500 ml アルコール分:20% 原材料:かりん、醸造アルコール、かりん果汁、甜菜糖 製造者:株式会社K.S.P 岩手県胆沢郡金ケ崎町西根下桑ノ木田30番地 成分が沈澱することがありますが、品質に問題ありません。 ※この商品はジンではありません
-
伊勢屋酒造 スカーレット ヴェルデアマーロ 2025 / SCARLET Verde Amaro 2025
¥4,950
【メーカー紹介文】 フレッシュな薬草が駆け抜ける緑のアマーロ 「アマーロ(Amaro)」はイタリア語で“苦い”を意味し、薬草やスパイスの苦味を活かしたリキュールの総称。古来より「良薬口に苦し」と言われるように、身体に効く“苦さ”を求めて発展してきました。 『スカーレット・ヴェルデアマーロ 2025』は、健康をテーマに野草と発酵を探求してきた越後薬草が手がけたヨモギ由来のスピリッツをベースに、伊勢屋酒造が独自のレシピで仕上げた緑のボタニカル・アマーロ。 今年はレシピを一新し、手摘みのニガヨモギを瓶に封じ込め、41種のボタニカルを配合。新芽や花、根、木の皮など、自然のエネルギーを余すことなく詰め込んだ、深みと鮮烈さが共存する一本です。 ボタニカル: ニガヨモギ、ピンクローズ、ジェニパーベリー、アグリーモニー、フェンネル、セージ、ラズベリーリーフ、リコリス、苦木、シナモン、ベルガモット、ブラッドオレンジ…など合計41種 ※澱が出る場合がありますが品質には問題ありません。変色を避けるため直射日光はお控えください。 原産国:日本 メーカー:伊勢屋酒造 アルコール度数:32% 容量:700ml 【伊勢屋酒造】 伊勢屋酒造(神奈川県相模原市) 築100年の古民家を再生した蒸留所で、製造から瓶詰めまで全てを手作業で行うクラフトディスティラリー。 薬草酒だけではなくウイスキー文化にも精通する代表・元永達也氏が、ヨーロッパ70ヶ所以上の蒸留所を巡り得た知見をもとに、“土地と人が見える酒づくり”を目指しています。 ※この商品はジンではありません
-
伊勢屋酒造 スカーレット カフェアマーロ 2025 / SCARLET Caffe Amaro 2025
¥4,950
【メーカー紹介文】 イタリアを訪れた際、現地の人々の生活にコーヒーが深く根付いていることを肌で感じた。 同時に、イタリアの酒文化を象徴する存在のひとつが「薬草酒(アマーロ)」であることにも言及された。 この二つの要素を融合させ、日本ならではの新しい薬草酒を取り入れました。 これは、伊勢屋酒造の新たな挑戦の始まりです。 そして、そのクオリティは、他に類を見ないほどの完成度を誇ります。 【Amaro(アマーロ)】とは? イタリア語で「苦い」という意味を持ち、主に苦味を特徴とするリキュールの総称である。 日本にも「良薬口に苦し」という言葉があるように、アマーロは本来薬としての効能を求めて製造され続けてきた歴史がある。 原産国:日本 メーカー:伊勢屋酒造 アルコール度数:26% 容量:700ml 【伊勢屋酒造】 伊勢屋酒造(神奈川県相模原市) 築100年の古民家を再生した蒸留所で、製造から瓶詰めまで全てを手作業で行うクラフトディスティラリー。 薬草酒だけではなくウイスキー文化にも精通する代表・元永達也氏が、ヨーロッパ70ヶ所以上の蒸留所を巡り得た知見をもとに、“土地と人が見える酒づくり”を目指しています。 ※この商品はジンではありません
-
伊勢屋酒造 スカーレット 甲州街道小原宿ラベル Batch1 / SCARLET
¥3,850
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 地域の薬草を活かした「フレッシュハーブとオレンジのハーモニー」 Japan Herb Scienceの代表 石井先生の協力のもと、素晴らしい香りの薬草たちと出逢えました。メインボタニカルのレモングラスを中心23種類で構成したアマーロ(薬草酒)は、とてもフレッシュで相橘系の香りが特徴的です。相模市内の地域限定の商品となり希少性も高いです。スカーレットは日本全国はもちろん、アメリカ、ヨーロッパから高い評価をいただいております。国産薬草酒の新しい世界を是非楽しんでください。まずはソーダ割やロックでお試しください。 原産国:日本 メーカー:伊勢屋酒造 アルコール度数:28% 容量:700ml 【伊勢屋酒造】 伊勢屋酒造(神奈川県相模原市) 築100年の古民家を再生した蒸留所で、製造から瓶詰めまで全てを手作業で行うクラフトディスティラリー。 薬草酒だけではなくウイスキー文化にも精通する代表・元永達也氏が、ヨーロッパ70ヶ所以上の蒸留所を巡り得た知見をもとに、“土地と人が見える酒づくり”を目指しています。 ※この商品はジンではありません
-
伊勢屋酒造 スカーレット 甲州街道小原宿ラベル Batch2 HANABI / SCARLET
¥3,850
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 地元向けのリージョンエディションとして、薬草酒に親しんでもらいたいという思いから生まれました。相模湖周辺で採れたフレッシュなハーブとオレンジのハーモニーを活かしたアマーロ(薬草酒)です。 メインボタニカルはレモングラスを含む25種類。 爽やかな柑橘の香りとフレッシュな味わいが特徴です。 地域限定のため希少性が高く国内外で評価が高まる「スカーレット」シリーズの中でも、 地元産ボタニカルを使用した特別な一本。 相模湖から世界へ。 飛び立つ薬草酒をお楽しみください。 原産国:日本 メーカー:伊勢屋酒造 アルコール度数:28% 容量:700ml 【伊勢屋酒造】 伊勢屋酒造(神奈川県相模原市) 築100年の古民家を再生した蒸留所で、製造から瓶詰めまで全てを手作業で行うクラフトディスティラリー。 薬草酒だけではなくウイスキー文化にも精通する代表・元永達也氏が、ヨーロッパ70ヶ所以上の蒸留所を巡り得た知見をもとに、“土地と人が見える酒づくり”を目指しています。 ※この商品はジンではありません
-
伊勢屋酒造 スカーレット ヴェルデアマーロ 2024 / SCARLET Verde Amaro 2024
¥4,950
【メーカー紹介文】 物の新芽はとてつもないエネルギーを秘めている。その新芽や草花を丁寧に一つ一つ摘み取り、1本のボトルに全てを凝縮させました。今年は、使用ボタニカルを再度見つめ直し、より個性が光る味わいのヴェルデアマーロに仕上げました。 稀に澱があることがございますが品質に問題はありません。 限定生産品につきコルク栓での瓶詰された商品になります。 変色の可能性がありますので直射日光は避けてください。 【Amaro(アマーロ)】とは? イタリア語で「苦い」という意味を持ち、主に苦味を特徴とするリキュールの総称である。 日本にも「良薬口に苦し」という言葉があるように、アマーロは本来薬としての効能を求めて製造され続けてきた歴史がある。 原産国:日本 メーカー:伊勢屋酒造 アルコール度数:30% 容量:700ml 【伊勢屋酒造】 伊勢屋酒造(神奈川県相模原市) 築100年の古民家を再生した蒸留所で、製造から瓶詰めまで全てを手作業で行うクラフトディスティラリー。 薬草酒だけではなくウイスキー文化にも精通する代表・元永達也氏が、ヨーロッパ70ヶ所以上の蒸留所を巡り得た知見をもとに、“土地と人が見える酒づくり”を目指しています。 ※この商品はジンではありません
【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
配送・送料について
クロネコヤマト宅急便
送料(税込) 全国一律 990円
14,500円以上(税込)のお買い上げで全国送料無料
返品期限
商品到着後、1週間以内
返品送料
不良品の場合、当店負担
不良品
・容器の破損等々 ・開封時のコルク割れの場合は不可 (お客様によるもの)
《ご注意ください》 ボトルやラベル変更による画像の差し替えが間に合わないことが発生しております。最新のボトルを送りますので画像の形状が希望の場合はご確認ください。確認がない場合の返品は不可とさせていただきます。