-
レイジーマスター スモーキーゴールド / LAZY MASTER ~Smoky Gold~
¥4,950
【メーカー紹介文】 金木犀、金柑などで香り付けしオーク樽のチップで燻製したスモーキーなジン市内で採れた金柑、金木犀、和紅茶をメインに 11種類のボタニカルを使用。甘さを引き出すために林檎やメーブルなども入っています。更なる特徴としまして、国内では珍しく貯蔵段階で燻製を行いその名の通りスモーキーな香りもお愉しみいただけます。 Tokyo Whisky & Spirits Competition2022 銀賞受賞。 おすすめの飲み方 ・ロック ・ソーダ割 ・紅茶割 ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダー、金柑、林檎、金木犀、和紅茶、レモン、メープル、スモークチップ、ジンジャー、ブラックペッパー 原産国:日本 メーカー:沼津蒸留所 アルコール度数:42% 容量:500ml 【沼津蒸留所のクラフトジンLAZY MASTER】 静岡県東部と伊豆半島で取れるハーブ、スパイス、草花、果実などのボタニカルをメインに香り付けしたクラフトジンです。300Lクラスの単式蒸留器を使用し、少量ずつ丁寧に蒸留を行っています。 【ローカルブリュワリーによる原酒醸造】 LAZY MASTERの原酒には、国内を代表するクラフトビールブリュワリーの一つである、沼津駅前のブリューパブRepubrewが沼津蒸留所のためだけに醸造するクラフトジン専用の原酒を使用しています。数々のユニークなビールを製造することで培った確かな技術とノウハウで、クラフトジンの製造に適した原酒の醸造を行っています。 【LAZY MASTERの由来】 LAZY MASTERの名前の元となったのはクラフトジンのボタニカルとして使用しているみかんの産地である沼津市西浦につたわる昔ばなしです。囲碁を打っていたみかんの仙人とそれを見つけたみかんの山の持ち主のお話で、そこから怠け者の仙人="LAZY MASTER"と名づけられました。 ファーストリリースとなったSilky Citrusのボトルに描かれる仙人のイラストは、このみかんの仙人をイメージしたもので、沼津市出身のアーティストNino Japan(Ninomiya Yasunori)による描き下ろしです。
-
レイジーマスター ナッティストロベリー / LAZY MASTER ~Nutty Strawberry~
¥4,950
【メーカー紹介文】 フレッシュなイチゴを贅沢に使用し、カカオ&アーモンドのナッティな甘さとあわせました! 第5作目となる~ Nutty Strawberry~は苺をメインに11種類のボタニカルを使用。苺の華やかさの中に、ナッティー感をプラスするためにカカオニブやアーモンドなども香り付けに使用しています。 ソーダ割りやジントニックにはカットした苺を添えていただくとより一層フルーティーな風味をお楽しみいただけます。ソーダ割や水割りにすると、 甘さと華やかさの中にほのかな青さのある、苺らしい香りが感じられるのが特徴です。後味にはカカオやアーモンドのナッティでまろやかな甘みがあり、マイルドな口当たりとなっています。 原酒には沼津市内のクラフトビール醸造所 「Repubrew」がクラフトジンのためだけに製造したベースアルコールを使用しています。 おすすめの飲み方 ・ジントニック ・ジンバック ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダー、苺、クランベリー、カカオニブ、アーモンド、レモン ピール、ローレル、バニラ、メープル、ブラックペッパー 原産国:日本 メーカー:沼津蒸留所 アルコール度数:42% 容量:500ml 【沼津蒸留所のクラフトジンLAZY MASTER】 静岡県東部と伊豆半島で取れるハーブ、スパイス、草花、果実などのボタニカルをメインに香り付けしたクラフトジンです。300Lクラスの単式蒸留器を使用し、少量ずつ丁寧に蒸留を行っています。 【ローカルブリュワリーによる原酒醸造】 LAZY MASTERの原酒には、国内を代表するクラフトビールブリュワリーの一つである、沼津駅前のブリューパブRepubrewが沼津蒸留所のためだけに醸造するクラフトジン専用の原酒を使用しています。数々のユニークなビールを製造することで培った確かな技術とノウハウで、クラフトジンの製造に適した原酒の醸造を行っています。 【LAZY MASTERの由来】 LAZY MASTERの名前の元となったのはクラフトジンのボタニカルとして使用しているみかんの産地である沼津市西浦につたわる昔ばなしです。囲碁を打っていたみかんの仙人とそれを見つけたみかんの山の持ち主のお話で、そこから怠け者の仙人="LAZY MASTER"と名づけられました。 ファーストリリースとなったSilky Citrusのボトルに描かれる仙人のイラストは、このみかんの仙人をイメージしたもので、沼津市出身のアーティストNino Japan(Ninomiya Yasunori)による描き下ろしです。
-
レイジーマスター ラシュリーグリーン / LAZY MASTER ~Lushly Green~
¥4,950
【メーカー紹介文】 桜葉、緑茶、クロモジなどを使用したすっきりしてお食事にも合わせやすいジンです! 西伊豆にある松崎町は塩漬けにした桜葉の名産地です。今回のレイジーマスターは桜葉をキーボタニカルに使用し、県内産の緑茶、クロモジなど緑色のボタニカルを沢山使用しました。和食にも合いますので、ソーダで割って食中酒としてもお愉しみいただけます。 原酒には沼津市内のクラフトビール醸造所 「 Repubrew」 がクラフトジンのためだけに製造したベースアルコールを使用しています。 おすすめの飲み方 ・ジンソーダ ・緑茶割り ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダー、櫻葉、緑茶、山椒、レモン、柚子、クロモジ、、ジン ジャー、アンジェリカ、カルダモン 原産国:日本 メーカー:沼津蒸留所 アルコール度数:42% 容量:500ml 【沼津蒸留所のクラフトジンLAZY MASTER】 静岡県東部と伊豆半島で取れるハーブ、スパイス、草花、果実などのボタニカルをメインに香り付けしたクラフトジンです。300Lクラスの単式蒸留器を使用し、少量ずつ丁寧に蒸留を行っています。 【ローカルブリュワリーによる原酒醸造】 LAZY MASTERの原酒には、国内を代表するクラフトビールブリュワリーの一つである、沼津駅前のブリューパブRepubrewが沼津蒸留所のためだけに醸造するクラフトジン専用の原酒を使用しています。数々のユニークなビールを製造することで培った確かな技術とノウハウで、クラフトジンの製造に適した原酒の醸造を行っています。 【LAZY MASTERの由来】 LAZY MASTERの名前の元となったのはクラフトジンのボタニカルとして使用しているみかんの産地である沼津市西浦につたわる昔ばなしです。囲碁を打っていたみかんの仙人とそれを見つけたみかんの山の持ち主のお話で、そこから怠け者の仙人="LAZY MASTER"と名づけられました。 ファーストリリースとなったSilky Citrusのボトルに描かれる仙人のイラストは、このみかんの仙人をイメージしたもので、沼津市出身のアーティストNino Japan(Ninomiya Yasunori)による描き下ろしです。
-
レイジーマスター スパイキールーツ / LAZY MASTER ~Spiky Roots~
¥4,950
【メーカー紹介文】 「静岡県御殿場市の本わさびを使用。農林水産大臣賞など数々の受賞歴のある最高級の本わさびは、辛さの中にも上品な甘味が感じられます。刺身やお寿司など和食とのマリアージュを意識し、きゅうりやかぼす、ヒノキの香りを併せました。ソーダ割などに少し本わさび剃って、溶かしてお飲みください。 原酒には沼津市内のクラフトビール醸造所 「Repubrew」がクラフトジンのためだけに製造したベースアルコールを使用しています。 おすすめの飲み方 ジンソーダ(本わさび剃って少し入れる) ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダー、本わさび、青じそ、かぼす、きゅうり、ヒノキ、ジンジャー、アンジェリカルート 原産国:日本 メーカー:沼津蒸留所 アルコール度数:42% 容量:500ml 【沼津蒸留所のクラフトジンLAZY MASTER】 静岡県東部と伊豆半島で取れるハーブ、スパイス、草花、果実などのボタニカルをメインに香り付けしたクラフトジンです。300Lクラスの単式蒸留器を使用し、少量ずつ丁寧に蒸留を行っています。 【ローカルブリュワリーによる原酒醸造】 LAZY MASTERの原酒には、国内を代表するクラフトビールブリュワリーの一つである、沼津駅前のブリューパブRepubrewが沼津蒸留所のためだけに醸造するクラフトジン専用の原酒を使用しています。数々のユニークなビールを製造することで培った確かな技術とノウハウで、クラフトジンの製造に適した原酒の醸造を行っています。 【LAZY MASTERの由来】 LAZY MASTERの名前の元となったのはクラフトジンのボタニカルとして使用しているみかんの産地である沼津市西浦につたわる昔ばなしです。囲碁を打っていたみかんの仙人とそれを見つけたみかんの山の持ち主のお話で、そこから怠け者の仙人="LAZY MASTER"と名づけられました。 ファーストリリースとなったSilky Citrusのボトルに描かれる仙人のイラストは、このみかんの仙人をイメージしたもので、沼津市出身のアーティストNino Japan(Ninomiya Yasunori)による描き下ろしです。
-
シルヴィオ・カルタ ジニゥ ロンドンドライジン / Silvio Carta Giniu London Dry Gin
¥12,650
SOLD OUT
ジニゥ(Giniu)は、サルデーニャ島の風土と伝統が生み出したロンドン・ドライ・ジンです。 世界基準のクラシックなスタイルを踏襲しつつ、サルデーニャならではの土地の恵みをふんだんに取り入れた、唯一無二の味わいが特徴です。 ボタニカルには、シルヴィオ・カルタ社が自社で栽培するジュニパーベリー、フェンネル、ミント、セージ、ローズマリーを使用。ボタニカルはアルコールに漬け込み、丁寧にマセレーション(浸漬)した後に蒸留。サルデーニャの海と大地のエネルギーを凝縮した一本です。 グラスに注ぐと、まず立ち上るのは地中海沿岸の灌木(マキア)を思わせる、芳醇さがあふれる香り。ジュニパーを軸に、ハーブやフェンネルが織りなすアロマが広がります。滑らかな口当たりと、柔らかさの中に感じられる繊細で調和の取れた風味が特徴。サルデーニャの風土を思わせる、ほのかな塩味やヨード感が味わいに奥行きを与え、長く記憶に残る余韻を残します。 ・サルデーニャ産ボタニカル100%使用 ・海と大地の風味を閉じ込めた地中海ジン ・ストレートでもカクテルでも楽しめる、繊細かつ個性ある味わい ボタニカル: ジュニパーベリー、フェンネル、ミント、セージ、ローズマリー 原産国:イタリア メーカー:Silvio Carta アルコール度数:40% 容量:700ml 外装箱あり 【Silvio Carta(シルヴィオ・カルタ)】 シルヴィオ・カルタ社は、サルデーニャ島が誇る伝統と革新を併せ持った家族経営の酒造メーカーです。 その歴史は1950年代初頭、創業者シルヴィオ・カルタ氏がサルデーニャ島バラティーリ・サン・ピエトロに設立したことに始まります。彼が手がけたのは、土地の誇りである伝統的なワイン「ヴェルナッチャ・ディ・オリスターノ」。琥珀色に輝くこのワインは、長い樽熟成と丁寧な手仕事によって生み出され、サルデーニャの誇るワイン文化を象徴する存在として高く評価され続けています。 現在は息子エリオ・カルタ氏がその情熱と技術を受け継ぎ、ワイン造りのみならず、ミルト・リゼルヴァ、ヴェルモット、ロンドンドライジン、ビターズといったスピリッツやリキュールの分野にも進出。サルデーニャの大地が育んだジュニパーやミルト、柑橘などを用い、土地の香りと文化を世界へ届けています。 シルヴィオ・カルタ社の製品はすべて、サルデーニャ島の自然の恵みと、時間をかけた熟成、そして世代を超えて磨かれてきた知恵と技術によって造られています。陽光に育まれ、潮風に磨かれ、地中海の緑に包まれたサルデーニャならではの風土が色濃く映し出されています。
-
アストビサ ドライジン / Astobiza Dry Gin
¥7,040
Astobiza Dry Gin は、バスク地方の自然環境を反映したプレミアム・ロンドンドライジンスタイルのジンです。Astobizaエステートのブドウ畑で育まれた独自のボタニカル、アヤラ渓谷産のワイルドジュニパーベリー、そしてバスク北部沿岸の柑橘類を使用し、テロワールの個性を表現しています。さらに、シャルロット種のイチゴや、オンダラビ・スリ種のチャコリ(スペイン・バスク地方で造られる微発泡のワイン)も加え、芳醇な香りと味わいを引き出しています。 「収穫のアロマ」と呼ばれる独自のボタニカルを最後の蒸留前に加えています。これは、発酵中のモスト(果汁)から抽出されたアロマ成分を超低温で凝縮し、ヴィンテージ特有の香りを閉じ込めたものです。この革新的な手法により、ワインのニュアンスを含んだ唯一無二のジンが誕生しました。 製法は、ロンドンドライジンスタイルを採用し、蒸留後に添加物を一切加えないピュアな味わいを追求。ボタニカルには、ブドウ畑由来の6種(ブドウ、花、葉、ブラックベリーなど)、ワイナリー由来の2種(チャコリ、収穫のアロマ)、周辺環境由来の3種(レモン、グレープフルーツ、イチゴ)を使用し、土地の恵みを最大限に活かしています。 テイスティングノートは、透明感のあるジンで、口当たりはまろやか。ジュニパーベリーのエレガントな香りに、柑橘系とハーブのニュアンスが調和し、ブドウ畑の風景を思わせる味わいが特徴です。余韻は長く爽やかで、トニックウォーターとの相性も抜群です。 2020年「World Gin Awards 」London Dry Gin category ゴールドメダル受賞 ボタニカル: ブドウの花 / 蔓 / 葉 / 実、スローベリー、ブラックベリー、アストビサ・チャコリ、収穫のアロマ、レモン、グレープフルーツ、ストロベリー 原産国:スペイン(バスク) メーカー:アストビサ、バスク・ムーンシャイナーズ蒸留所 アルコール度数:43% 容量:700ml 【Astobiza】 Astobiza(アストビザ)は、スペイン・バスク地方のアラバ県オケンドに位置するワイナリーで、単一畑(エステートワイン) にこだわり、土着品種を使用した高品質なチャコリを生産しています。標高250メートルの山々に囲まれた10ヘクタールの畑は、霧や霜から守られた理想的な環境で、オンダラビ・スリを中心に、オンダラビ・スリ・セラティエやイツキリオタなどの希少な品種を栽培。 ワイン造りでは、持続可能な農法を採用し、最適な熟成状態で手作業による収穫を実施。フルーティーでドライなチャコリ を生み出し、バスクの風土とテロワールをそのまま表現した味わいを提供しています。 丹精込めて育て収穫された素材は、国際的にも有名な「バスク・ムーンシャイナーズ蒸留所」に持ち込まれ蒸留作業が行われます。蒸留器にボタニカルを入れ一滴一滴丁寧に蒸留することで、「ワイナリーによる蒸留酒」が生まれます。
-
ディバルド AG 107.86 ドライジン / DIBALDO AG 107.86 DRY GIN
¥7,700
口に纏うパフューム ディバルド・ドライジン AG 107.86 DRY GIN 商品名由来:銀の元素記号である「AG」とその原子量である「107.8682u」に由来します。 このドライジンは地中海のバルサミックな香りの旅へと私たちを導きます。バルサミックな香りとは、樹脂や根、ユーカリやローズマリーの葉などに感じられる、温かみとボリューム感のある香りで、オリエンタルな雰囲気を醸し出します。 Ag107.86ドライジンの香りの成分を最大限に引き出すために大切なことは、純度の高いたくさんの氷に触れさせることです。 揮発成分が「氷に触れること」で最大限に広がる、この不思議な技術はディバルドスピリッツ独自のものであり、他の商品と一線を画す要素でもあります。ドライジンとニュートラルなトニック、ローズマリーまたは柑橘類の果皮との相性は抜群です。 トップノート:野生のジュニパーのバルサミックな香り ミドルノート:地中海の海岸の茂みに咲く、小さな花々 ベースノート:スパイスのニュアンスと柑橘類の果皮 錬金術師の生み出すドライジン スピリッツを生み出す蒸留技術、その技術を発明したのは錬金術師である。良い錬金術師は、昼夜を問わず、物質について考え続ける。現人類の存続に不可欠な太陽と月、人類の歴史上の卓越した2つの貴金属である金と銀についても同様だ。 「AG 107.86 ドライジン」はそんな錬金術師の一人であり、調香師であるバルド・バルディニーニの日々の熟考の中から生まれた。 月の冷たさと新鮮さを銀(AG)にたとえ、透明感に満ち溢れた香り高い水として生み出されたのがこのドライジンだ。そのコンセプトを体現する香りは、彼の貴重な香りの記憶がベースとなっている。それは祖父のハンカチの香りである。 幼いバルド・バルディニーニは多くの時間を祖父の理髪店で過ごした。彼にとって、この香りは最初の香りの記憶なのだそうだ。そこには遊び相手になる子供はひとりもおらず、彼に多くを教えたのは理髪店の客と祖父、そして祖父の家にあった数えきれないほどの本だった。彼はそこを「まるで図書館のようだった」と表現している。 のちに調香師となる少年は、この理髪店と祖父の家で、香水が何であるかを知った。 【ディバルド 調香師が創り出す、唯一無二のジン】 "口にまとう香水" DIBALDO ジン UNICO GIN DA INDOSSARE SUL PALATO 香水のように香り立ち、時間とともに変化する——それがDIBALDOのジン。調香師バルド氏が手掛けるこのジンは、まるで香りを味わうかのような特別な体験を提供します。バルド氏は幼少期から香りに敏感で、香水の世界で培った技術を活かし、ジンの創作へ。香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが変化し、奥深いストーリーを生み出します。 イタリア・リミニ近郊の「オルファットリオ(香りの研究所)」で厳選された天然ボタニカルを使用し、人工香料では再現できない豊かな香りを実現。DIBALDOのジンは、ただの蒸留酒ではなく、香りと味わいが時間とともに変化し、記憶を呼び覚ます芸術作品のような一杯です。 原産国:イタリア メーカー:DiBaldo Spirits アルコール度数:45% 容量:700ml
-
ディバルド ノストラダムス ジン / DIBALDO NOSTRADAMUS GIN
¥11,000
口に纏うオー・ド・パルファム ノストラダムス ジン NOSTRADAMUS GIN 商品名由来:日本でも『ノストラダムスの大予言』で知られる、ルネサンス期のフランスの医師、占星術師、詩人、料理研究家であったノストラダムスに由来します。カトリーヌ・ド・メディシスもその予言者としての評判を聞いて、王宮に招いたと言われています。 官能プロファイル:口に纏うオー・ド・パルファム テイスティングノート:地中海の香りはトップ、ミドル、ベースノートを通して感じられ、口に「纏う」ごとに嗅覚と味覚の官能的な体験をもたらします。 トップノート:エキゾチックな花の香り ミドルノート:ダマスクローズ ベースノート:地中海のハーブと東洋を思わせるオリエンタルな香り 調合 ディバルドの哲学のもと、厳格にシークレットであり、公開されることはありません。レシピは五線譜上に音符のように描かれますが、これは消えゆく香りを素早く記録するために生まれたもので、ラベルのデザインにも使われています。 製造方法 数種類のハーブやスパイスの香りを単式蒸留により抽出したものを、高品質のアルコールに溶け込ませて完成させます。原料は、天然のものしか使用せず、化学的な食品添加物は一切加えていません。ディバルドがデザインした香りのイメージを確実に伝えるために、伝統ある香水ブランドが利用する国際的な天然香料市場で、最高品質のスパイスやハーブを調達しています。 【ディバルド 調香師が創り出す、唯一無二のジン】 "口にまとう香水" DIBALDO ジン UNICO GIN DA INDOSSARE SUL PALATO 香水のように香り立ち、時間とともに変化する——それがDIBALDOのジン。調香師バルド氏が手掛けるこのジンは、まるで香りを味わうかのような特別な体験を提供します。バルド氏は幼少期から香りに敏感で、香水の世界で培った技術を活かし、ジンの創作へ。香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが変化し、奥深いストーリーを生み出します。 イタリア・リミニ近郊の「オルファットリオ(香りの研究所)」で厳選された天然ボタニカルを使用し、人工香料では再現できない豊かな香りを実現。DIBALDOのジンは、ただの蒸留酒ではなく、香りと味わいが時間とともに変化し、記憶を呼び覚ます芸術作品のような一杯です。 原産国:イタリア メーカー:DiBaldo Spirits アルコール度数:45% 容量:500ml
-
ディバルド パラチェルソ ジン / DIBALDO PARACELSO GIN
¥11,000
SOLD OUT
口に纏うコロン ディバルド・パラチェルソ ジン PARACELSO GIN 商品名由来:ルネサンス期にパラケルススと呼ばれた錬金術師に由来します(イタリア語読み)。医師、化学者、神秘思想家としても知られ、人生のほとんどを放浪して過ごしたと言われています。不老不死の霊薬や万能薬をつくることを唱え、秘薬の製法が書かれた本を執筆しています。 官能プロファイル:口に纏うコロン テイスティングノート:パラチェルソはそのコロンとしての香りをトップ、ミドル、ベースノートを通して感じることができ、口に「纏う」ごとに嗅覚と味覚の官能的な体験をもたらします。 トップノート:フローラルな香りのハーモニー ミドルノート:地中海を想起させる香り ベースノート:樹皮のニュアンス 調合 ディバルドの哲学のもと、厳格にシークレットであり、公開されることはありません。レシピは五線譜上に音符のように描かれますが、これは消えゆく香りを素早く記録するために生まれたもので、ラベルのデザインにも使われています。 製造方法 数種類のハーブやスパイスの香りを単式蒸留により抽出したものを、高品質のアルコールに溶け込ませて完成させます。原料は、天然のものしか使用せず、化学的な食品添加物は一切加えていません。ディバルドがデザインした香りのイメージを確実に伝えるために、伝統ある香水ブランドが利用する国際的な天然香料市場で、最高品質のスパイスやハーブを調達しています。 【ディバルド 調香師が創り出す、唯一無二のジン】 "口にまとう香水" DIBALDO ジン UNICO GIN DA INDOSSARE SUL PALATO 香水のように香り立ち、時間とともに変化する——それがDIBALDOのジン。調香師バルド氏が手掛けるこのジンは、まるで香りを味わうかのような特別な体験を提供します。バルド氏は幼少期から香りに敏感で、香水の世界で培った技術を活かし、ジンの創作へ。香水のようにトップノート、ミドルノート、ベースノートが変化し、奥深いストーリーを生み出します。 イタリア・リミニ近郊の「オルファットリオ(香りの研究所)」で厳選された天然ボタニカルを使用し、人工香料では再現できない豊かな香りを実現。DIBALDOのジンは、ただの蒸留酒ではなく、香りと味わいが時間とともに変化し、記憶を呼び覚ます芸術作品のような一杯です。 原産国:イタリア メーカー:DiBaldo Spirits アルコール度数:45% 容量:500ml
-
ゴッドスピリッツ / GodSpirits
¥6,050
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 静岡県三島市のWhiskey&Co.株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役:大森章平)と提携し製造が実現したクラフトジン「GodSpirits(ゴッドスピリッツ)」。 島の豊かさ香るジン。隠岐で「ふくぎ」と呼ばれるクロモジをキーボタニカルに、海士町産の「崎みかん」、隠岐名産の海藻「アラメ」、そして海士町名産の塩の製造時に出る「にがり」を使用。 柔らかいグリーンな香りに、クロモジとみかんの柑橘感、甘みがほんのり残るフィニッシュに仕上げました。 古事記にも記載される神々の島として有名な隠岐島。その冒頭のイザナギとイザナミによる国生み神話によると、二人が淡路島、四国について三番目に生んだ島が「隠伎之三子島(オキノミツゴノシマ)」、現在の隠岐諸島と言われています。 海士町のある中ノ島の特徴であるカルデラ地形が生み出す荘厳な景観と、日本海のイメージとは一線を画す穏やかな水面。神々の島の名からもらったこのスピリッツのイメージとして、ラベルデザインを担当したWhiskey&Co.の蒸留家・三澤侑生がインスピレーションを得たのはChick Coreaの1972年の名盤「Return to Forever」 海の彼方に見える島影に差し込む陽光が照らすのは、海中に漂うようにうっすらと伺える龍の姿。静岡県三島市の第1号蒸留所である「Distillery Water Dragon」から始まった物語が、新たな地と出会い途絶えることなく続いていく、「永遠回帰」という言葉のイメージにも繋がるアートワークとなっています。 ボタニカル: ジュニパーベリー、レモンピール、コリアンダーシード、アンジェリカルート、オリスルート、カモミール、ローズマリー、クロモジ、みかん、あらめ、カルダモンホール、シナモン、グリーンコリアンダーシード、梅、シナモンリーフ、にがり 製造:Whiskey&Co.株式会社(静岡県三島市「Distillery Water Dragon」) <商品詳細> 品目:スピリッツ(ジン) 内容量:700ml アルコール度数:46% 販売開始:2025年6月25日 製造:Whiskey&Co.株式会社 販売:AMA Whiskey&Co.株式会社 【AMA Whiskey&Co.株式会社】 AMA Whiskey&Co.株式会社は、クラフト・スピリッツの製造・販売、そしてそれらを通じた地方創生事業を目的として、2024年6月、島根県隠岐郡海士町に設立されました。 海士町にてバーボンスタイルウイスキーづくりに挑む私たちはバーボンスタイルの象徴的なスペリングである、“Whiskey”の文字を社名に掲げています。 先行する【Whiskey&Co.=唯一無二のプロダクトを、仲間とつくり仲間を増やす】というコンセプトや静岡県三島市の蒸留所「Distillery Water Dragon」の製造ノウハウを継承発展させ、これまでになかったジャパニーズバーボンスタイルウイスキーを製造していきます。世界的評価を得ているジャパニーズウイスキーの歴史を次のステージに繋げるべく、私たちはAMAより世界に挑みます。 現在、2026年春のWhiskey&Co.第2号蒸留所「Distillery Drift Mark」のオープンに向けて、海士町および隠岐地域の皆様方から応援、ご支援をいただいております。
-
ポーリ マルコーニ46ジン / POLI MARCONI 46 GIN
¥6,160
イタリアを代表するグラッパメーカーPOLI(ポーリ)社が、その伝統と革新の蒸留技術を駆使して造り上げたクラフトジンが、GIN MARCONI(ジン・マルコーニ)です。 蒸留には、ポーリ社独自の真空蒸留器「クリソペア」を使用。この革新的な設備により、低温でボタニカルの繊細な香りを丁寧に抽出し、クリーンで鮮やかな香味と、長く続く余韻を実現しています。 「MARCONI 46」は、ポーリ家のルーツであるヴェネト州北部・アジアーゴ高原からインスピレーションを受けた個性が際立つクラフトジン。厳選された7種のボタニカルを用い、山岳に生息するボタニカルならではの清涼感を表現しています。 ファーストノートは、ジュニパーベリーを中心に、マウンテンパインやハイマツ、ミントが織りなす、森を思わせるフレッシュかつバルサミコのような爽やかな香り。その奥には、マスカットグレープ由来の柔らかな甘みが口当たりを滑らかにし、フィニッシュにはカルダモンとコリアンダーが繊細かつ長い余韻を与えます。 その味わいは、まるで高原の森林を散策しているような清澄な香りに包まれ、自然への敬意と蒸留技術への情熱が感じられる逸品です。 ■ おすすめの飲み方 素材本来の香りと味わいを存分に楽しめるストレートやクラシックなジントニックに最適。また、繊細なアロマを活かしたカクテルベースとしても優れた存在感を発揮します。 ボタニカル: ジュニパーベリー、モスカート、モンタナ松、ハイマツ、ミント、カルダモン、コリアンダー 原産国:イタリア メーカー: アルコール度数:46% 容量:700ml 【POLI / Poli Distillerie】 500年以上にわたる家族の歴史と伝統が生んだグラッパの名門 イタリア・ヴェネト州に拠点を構える「Poli Distillerie(ポーリ蒸留所)」は、グラッパ造りに情熱を捧げる伝統ある家族経営の蒸留所です。そのルーツは14世紀。ヴェネト地方のスキアヴォンに定住したPoli家にまで遡り、代々土地に根ざしながら家族とともに歩んできました。 1898年、創業者ジョバッタ・ポリによってスキアヴォンの地に蒸留所を設立。当初は移動式蒸留器を用いた小規模なグラッパ造りから始まりましたが、幾度もの技術革新と設備拡充を経て、現在では伝統と革新を融合した3基の蒸留器(12基のスチームボイラー、4基のダブルボイラー)を擁し、クラフトマンシップに溢れるグラッパ造りを続けています。 Poli家は、グラッパ造りを単なる生業ではなく文化的な遺産、家族の絆、土地との深い結びつきの象徴と考えています。彼らの哲学は、19世紀の詩人ウーゴ・フォスコロの「人は、愛情という遺産を残すことで永く記憶される」という言葉にも通じています。 今日もなお、Jacopo Poli(ヤコポ・ポリ)氏をはじめとした家族が中心となり、伝統的な手法と現代技術を巧みに融合しながら、香り高く繊細なグラッパやジン、リキュールを世界に届けています。
-
ポーリ マルコーニ42 ジン / POLI MARCONI 42 GIN
¥6,160
イタリアを代表するグラッパメーカーPOLI(ポーリ)社が、その伝統と革新の蒸留技術を駆使して造り上げたクラフトジンが、GIN MARCONI(ジン・マルコーニ)です。 「MARCONI 42」は、イタリアの海辺に吹く潮風や、陽光を浴びて生い茂る地中海のハーブにインスピレーションを受けたジン。ローズマリー、バジル、タイム、ミントといったハーブが織りなす爽やかで陽気なアロマが特徴的で、さらにジュニパーベリーを軸とし、コリアンダー、カルダモン、フェンネルといったスパイスが穏やかに重なり、海辺の波のようにやさしく口の中に広がっていきます。 蒸留には、ポーリ家独自の真空蒸留器「クリソペア」を用い、ワイン由来のピュアなアルコールに7種のボタニカルを浸漬後、繊細に再蒸留。低温・低圧の蒸留法により、フレッシュで透明感ある味わいと、長く続く芳醇な余韻を生み出されています。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ローズマリー、ミント、バジル、タイム、カルダモン、コリアンダー 原産国:イタリア メーカー: アルコール度数:42% 容量:700ml 【POLI / Poli Distillerie】 500年以上にわたる家族の歴史と伝統が生んだグラッパの名門 イタリア・ヴェネト州に拠点を構える「Poli Distillerie(ポーリ蒸留所)」は、グラッパ造りに情熱を捧げる伝統ある家族経営の蒸留所です。そのルーツは14世紀。ヴェネト地方のスキアヴォンに定住したPoli家にまで遡り、代々土地に根ざしながら家族とともに歩んできました。 1898年、創業者ジョバッタ・ポリによってスキアヴォンの地に蒸留所を設立。当初は移動式蒸留器を用いた小規模なグラッパ造りから始まりましたが、幾度もの技術革新と設備拡充を経て、現在では伝統と革新を融合した3基の蒸留器(12基のスチームボイラー、4基のダブルボイラー)を擁し、クラフトマンシップに溢れるグラッパ造りを続けています。 Poli家は、グラッパ造りを単なる生業ではなく文化的な遺産、家族の絆、土地との深い結びつきの象徴と考えています。彼らの哲学は、19世紀の詩人ウーゴ・フォスコロの「人は、愛情という遺産を残すことで永く記憶される」という言葉にも通じています。 今日もなお、Jacopo Poli(ヤコポ・ポリ)氏をはじめとした家族が中心となり、伝統的な手法と現代技術を巧みに融合しながら、香り高く繊細なグラッパやジン、リキュールを世界に届けています。
-
ポーリ マルコーニ44 ジン / POLI MARCONI 44 GIN
¥6,160
イタリアを代表するグラッパメーカーPOLI(ポーリ)社が、その伝統と革新の蒸留技術を駆使して造り上げたクラフトジンが、GIN MARCONI(ジン・マルコーニ)です。 「MARCONI 44」は、太陽が降り注ぐオレンジ畑や春の穏やかな風を思わせる、明るく爽快な柑橘の香りが特徴のクラフトジンです。 厳選されたボタニカルには、ピンクグレープフルーツ、スイートオレンジ、レモン、ビターオレンジといった柑橘類に加え、ジュニパーベリー、カルダモン、コリアンダーを使用。そこから抽出されたエッセンシャルオイルが、溌剌としたシトラスのアロマと、スパイスの華やかさが織りなす芳醇で複雑な風味を生み出しています。 蒸留にはポーリ社の真空蒸留器「クリソペア」を使用し、ボタニカルの繊細な香りを丁寧に抽出。フレッシュでクリーンな味わいと、長く続く余韻を実現しています。 ボタニカル: ボタニカル:ジュニパー ベリー、ピンクグレープフルーツ、レモン、ビターオレンジ、スイートオレンジ、コリアンダー、カルダモン 原産国:イタリア メーカー:Poli Distillerie アルコール度数:44% 容量:700ml 【POLI / Poli Distillerie】 500年以上にわたる家族の歴史と伝統が生んだグラッパの名門 イタリア・ヴェネト州に拠点を構える「Poli Distillerie(ポーリ蒸留所)」は、グラッパ造りに情熱を捧げる伝統ある家族経営の蒸留所です。そのルーツは14世紀。ヴェネト地方のスキアヴォンに定住したPoli家にまで遡り、代々土地に根ざしながら家族とともに歩んできました。 1898年、創業者ジョバッタ・ポリによってスキアヴォンの地に蒸留所を設立。当初は移動式蒸留器を用いた小規模なグラッパ造りから始まりましたが、幾度もの技術革新と設備拡充を経て、現在では伝統と革新を融合した3基の蒸留器(12基のスチームボイラー、4基のダブルボイラー)を擁し、クラフトマンシップに溢れるグラッパ造りを続けています。 Poli家は、グラッパ造りを単なる生業ではなく文化的な遺産、家族の絆、土地との深い結びつきの象徴と考えています。彼らの哲学は、19世紀の詩人ウーゴ・フォスコロの「人は、愛情という遺産を残すことで永く記憶される」という言葉にも通じています。 今日もなお、Jacopo Poli(ヤコポ・ポリ)氏をはじめとした家族が中心となり、伝統的な手法と現代技術を巧みに融合しながら、香り高く繊細なグラッパやジン、リキュールを世界に届けています。
-
進撃の巨GIN
¥7,150
SOLD OUT
メーカー紹介文 【単なるコラボではない、壁を超える魂の一本】 ボトルに込めたのは、大地を駆け抜ける自由と、果てしない冒険心。進撃の巨GINで、あなたの物語を始めよう。この香り高い高級GINで心の平和を!心の開放「お前は自由だ!」 "進撃の巨GIN"は東京八王子蒸溜所にて伝統的なロンドンドライジンの製法で造られた正統派の高級クラフトジンです。 あらゆるカクテルにも合うよう、ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカルート等伝統的なボタニカルを軸として、進撃の巨人の世界観をイメージした、厳選されたハーブ・スパイスを独自プレンドし、香りを抽出しました。 重厚かつ華やかな香りと味わいを愉しめます。 produced by KOSHI ARIO 【「進撃の巨GIN」原料へのこだわり】 良質なジン造りの根幹となるベーススピリッツには、ヨーロッパから厳選して輸入された、非遺伝子組み換えコーン由来の高品質なスピリッツを使用。その滑らかで柔らかい舌触りが、ボタニカルの個性を引き立てます。さらに、このジンのために注意深く選び抜かれた天然素材のボタニカル(ハーブやスパイス)を絶妙なバランスで配合し、本格的なドライジン製法で丁寧に造り上げました。 【「進撃の巨GIN」味へのこだわり】 『進撃の巨人』の壮大で深遠な世界観を表現するために、 特別なボタニカルの組み合わせを採用しました。 トップノート: 広大な草原を想起させる、清涼感あふれるペパーミントの香り ミドル: 伝統的なジンらしい、スピリッツの骨格を形成するスパイスの香り フレーバー: 太陽のような雰囲気をもたらす、柑橘由来のフレッシュな果実感 ベース: コーンスピリッツ由来の、丸みを帯びたまろやかな風味 フィニッシュ: 芳醇なアロマを残しつつ、ドライでキレのある後味 一口飲むごとに、多面的な味と香りが次々と繰り広げられます。それはまるで、長き戦いから解放され、ほんの一瞬でも安堵できるような、奥深い味わいです。 原産国:日本 メーカー:東京八王子蒸溜所 アルコール度数:43% 容量:700ml ギフトBOX入り 【東京八王子蒸溜所】 西東京に2021年に誕生した蒸溜所。 代表の中澤さんは、プラスチック製品を製造している会社「株式会社大信」の家業を継いだ三代目。トロンボーン奏者としてオーケストラを主宰する一面も持つ多才な方です。 長年の”ものづくり”によって培われた技術と哲学、そこに音楽家としての感性をミックスして、新しいジン造りというフィールドに落とし込んでいく。そうして産まれた「トーキョーハチオウジン」は、間違いなくクラシックで、かつ現代的。極力オートメーション化された製造工程は、安易なストーリーに走りがちな現代に於いてどこまでも実直で前向きで、ものづくりに対するプライドを感じさせるものです。 スタンダードな“ロンドンドライジン”のように長く愛され る“ジン”でありたい。 自らが主役だけでなく、脇役でも光るような味わいをも かね揃えたい。 そんな思いを込めて、ボタニカルの素材選び、コーン スピリッツ選び、瓶やラベルなど時間をかけてじっくり吟 味して“トーキョーハチオウジン”は形になりました。 東京八王子蒸溜所についてより詳しく知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/2276/
-
ヘンドリックス ジン フローラアドーラ / Hendrick's Flora Adora Gin
¥6,490
SOLD OUT
ヘンドリックス ジンは、スコットランドのウイスキーメーカーであるウィリアム・グラント&サンズのガーヴァン蒸留所において製造され、1999年の発売以来、クラフトジンブームのパイオニア的存在として世界中で愛されてきました。キュウリとバラをボタニカルに用いたその革新的なスタイルは、伝統的なロンドン・ドライジンとは一線を画し、多くのジン愛好家を魅了してきました。 そのヘンドリックスから登場したフローラルな限定クラフトジン「ヘンドリックス フローラ・アドーラ ジン」。ヘンドリックスのマスターディスティラー、レスリー・グレイシーが、蝶や蜂たちが舞い花々が咲き乱れる幻想的な庭園「HENDRICK'S GIN Palace Garden」から、インスピレーションを受けて誕生しました。 ヘンドリックスらしいクラシックなジュニパーとコリアンダーの芯を持ちながら、青々としたハーブの爽やかさと、甘く芳しい花の香りが広がる、バランスの取れた味わいが特徴的。香りはフローラルでふんわりと優しく、口に含むとハーバルな爽やかさが広がります。 おすすめの飲み方は、トニックウォーターにスライスしたキュウリを加えるスタイル。または、「ワイルドガーデン・カップ」と名づけられたスペシャルカクテルもおすすめ。ミント、キュウリ、ラズベリーをレモンソーダで仕上げれば、HENDRICK'S GIN Palace Gardenで開かれる魔法の宴に参加したような、華やかな一杯に。 原産国:スコットランド メーカー:ウィリアム・グラント&サンズ社 アルコール度数:43.4% 容量:700ml
-
ヘンドリックス ジン グランドキャバレー / Hendrick's Grand Cabaret Gin
¥6,830
SOLD OUT
ヘンドリックス ジンは、スコットランドのウイスキーメーカーであるウィリアム・グラント&サンズのガーヴァン蒸留所において製造され、1999年の発売以来、クラフトジンブームのパイオニア的存在として世界中で愛されてきました。キュウリとバラをボタニカルに用いたその革新的なスタイルは、伝統的なロンドン・ドライジンとは一線を画し、多くのジン愛好家を魅了してきました。 そのヘンドリックスから登場した「ヘンドリックス グランド・キャバレー ジン」は、マスターディスティラーであるレスリー・グレイシーの構想により、20世紀初頭のパリで流行した果実系リキュールやカクテル文化にインスパイアされた一本として完成しました。 ピーチやチェリーなどのフルーツの甘い香りに、ローズと甘いハーブが重なり合う、シルクのように軽やかでありながら奥深い味わいを持つ、華やかでフルーティーな一本です。 トニックと合わせて軽やかに楽しむのはもちろん、クランベリー、ライム、シロップにスパークリングワインを加えた「グランド・キャバレー・ロワイヤル」で、より贅沢なカクテルを演出するのもおすすめです。 原産国:スコットランド メーカー:ウィリアム・グラント&サンズ社 アルコール度数:43.4% 容量:700ml
-
トーキョーハチオウジン オリエンタル 2025 / TOKYO HACHIO GIN ORIENTAL 2025
¥4,700
ひとくち、口に含んだ瞬間に広がる、華やかでフローラルな香りと奥に潜む甘美な世界。追いかけるように訪れるスパイスの香りと刺激が脳の奥にまで届き、味覚を超えた幸福感が、ここには確かに存在します。トーキョーハチオウジンORIENTAL(オリエンタル)は東京八王子蒸溜所が提案する、オリエンタルなスパイスと、その官能的な世界を表現したクラフトジンです。 ORIENTALのために選定されたハーブやスパイスの多くは、主にアジア、中近東で使用されているものが多くあります。そのためそれらの地域で親しまれていて、私たちがオリエンタル料理と呼んでいる食事との相性は特によく、食事と一緒に楽しむことをおすすめしています。オリエンタルな料理に使用されているスパイスと絡み、味わい深いハーモニーを生み出しますのでぜひお試しください。 ORIENTALのために集められたシナモンやティンブール、コブミカン(その他14種)といったアジアや中近東で、多く愛され使用されているハーブやスパイスたちを、 効果的に組み立て設計しました。 それらが織りなす、華やかな香りと味覚の世界は、味わうことのできる香水と表現したくなるような、特別な世界観を実現しています。 ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダー、アンジェリカ、シナモン(カシア)、カルダモン、クローブ、オリスルート、レモンピール、はっさくピール、レモングラス、ローズヒップ、ペパーミント、ジャスミンフラワー、バールフルーツ、ティンブール、ガランガル、コブミカンの葉 ORIENTAL HOW TO ENJOY トーキョーハチオウジンORIENTALは、そのハーブの設計から、従来のジンにはできなかったさまざまな飲み方が楽しめます。 ・ORIENTAL & 炭酸水 ORIENTALと冷たくした炭酸水の1:3の割合お勧めします(お好みで調整してください)ORIENTALの華やかで刺激的な味わいに、キリッとした喉越しをもたらしてくれます。暑い日などには特にお勧めです。 ・ORIENTAL & ジャスミンティー ORIENTALとジャスミンティー1:3の割合をお勧めします。(お好みで調整してください)ジャスミンの香りがゆらゆらと心地よい一杯です。 ・ORIENTAL & レモングラスティー ORIENTALと冷たくしたレモングラスティーの1:3の割合お勧めします(お好みで調整してください)レモングラスの爽やかでほんのりとした青々しさがスッキリさせてくれる一杯です。 原産国:日本 メーカー:東京八王子蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:500ml 【東京八王子蒸溜所】 西東京に2021年に誕生した蒸溜所。 代表の中澤さんは、プラスチック製品を製造している会社「株式会社大信」の家業を継いだ三代目。トロンボーン奏者としてオーケストラを主宰する一面も持つ多才な方です。 長年の”ものづくり”によって培われた技術と哲学、そこに音楽家としての感性をミックスして、新しいジン造りというフィールドに落とし込んでいく。そうして産まれた「トーキョーハチオウジン」は、間違いなくクラシックで、かつ現代的。極力オートメーション化された製造工程は、安易なストーリーに走りがちな現代に於いてどこまでも実直で前向きで、ものづくりに対するプライドを感じさせるものです。 スタンダードな“ロンドンドライジン”のように長く愛され る“ジン”でありたい。 自らが主役だけでなく、脇役でも光るような味わいをも かね揃えたい。 そんな思いを込めて、ボタニカルの素材選び、コーン スピリッツ選び、瓶やラベルなど時間をかけてじっくり吟 味して“トーキョーハチオウジン”は形になりました。 東京八王子蒸溜所についてより詳しく知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/2276/
-
三国蒸溜所 オオサカジン オリジン / OSAKA GIN ORIJIN
¥5,830
古代、日本最初の首都と言われる「難波宮」跡のほど近く、三国蒸溜所が生み出した「OSAKA GIN ORIJIN」は、歴史と革新が融合した大阪初のクラフトジンです。 ジュニパーベリーを軸にしながら、爽やかな甘夏の香りが広がり、柑橘の柔らかな甘みが口いっぱいに。続いてほろ苦いジュニパーベリー、そしてブラックペッパーとシナモンのスパイシーな余韻が続きます。 食・遊び・人との出会いーかぐわしき大阪の都の華やかで鮮やかな香りのジン。 ミャクミャクの元となった万博公式ロゴを手がけた、シマダタモツ氏によるラベルデザインもひときわ目を引きます。 ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、シナモン、 ブラックペッパー、甘夏ビール 原産国:日本 メーカー:三国蒸溜所 アルコール度数:45% 容量:750ml
-
シェリンガム シーサイドジン 375ml / Sheringham Seaside Gin 375ml
¥3,300
世界最高峰のジンの品評会「ワールドジンアワーズ」で「ワールド・ベスト・コンテンポラリー・ジン」に輝いたことで一躍世界的な注目を集めた、カナダ・ブリティッシュコロンビア州のシェリンガム蒸留所。その魅力は、単なるクラフトジンの枠を超えた「料理人の感性」にあります。 シェリンガムのマスターディスティラーであり共同創業者のジェイソン氏は、20年以上のキャリアを持つ元シェフ。彼は料理人として培ったバランス感覚と繊細な味覚をそのままジンの世界に持ち込み、味わいの構成から原料選びに至るまで、まさに「一皿を仕上げるように」ジンを仕立てています。 太平洋の広大さを感じさせるジン バンクーバー島南端の険しい海岸沿いと、島に広がる温帯雨林からインスピレーションを得たジン。蒸留所の最初の製品であり、つくりてのバンクーバー島への愛情が溢れた一本です。 カナダ西岸部に生育するバラの一種「ヌートカ・ローズ」の魅力的な香り。地元の農園から調達する新鮮で香り高い「ラベンダー」。バンクーバー島の海岸沿いに生育する、ほのかに潮の香りを感じさせる「ウイング・ケルプ(羽付き昆布)」。そして、スパイス / シトラスのハーモニー。 多彩なアロマを持つフレーバーが、マスターディスティラーのジェイソン氏の鋭敏な味覚と嗅覚によって、究極のバランスを持ったジンに仕上げられました。昆布を素材としたジンは今では珍しくありませんが、フローラルなアロマと旨味の相乗効果は彼にしか表現できない領域といえるでしょう。 そのままストレートで飲むのも最高ですが、ほのかに潮風の香りを感じさせるジントニックも絶品です。カクテルの材料や料理とのペアリングにおいても存分に実力を発揮します。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、ラベンダー、ローズペタル、レモンピール、オレンジピール、オリスルート、ウイングケルプ 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:750ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」で世界一のジンとして称えられた「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。
-
シェリンガム ロンドンドライジン 375ml / Sheringham London Dry Gin 375ml
¥3,300
※こちらの商品はハーフボトル(375ml)です。 「クラシックジンへのリスペクト」と「料理人の感性」の融合 世界最高のジンの称号「ワールズベスト」を受賞した『シーサイドジン』を受賞した際、ロンドンを訪れた蒸留責任者のジェイソン・マクアイザック氏は、街角のジンバーで味わった数々の伝統的なジンにインスパイアされ、クラシックなロンドンドライジンの開発がスタートしました。 ボタニカルの構成はシンプルながら緻密。 ジンの必須ボタニカルであるジュニパーベリーをはじめ、コリアンダーシードやアンジェリカルート、オリスルートといったロンドンドライジンの主要ボタニカルを骨格として、シェフとしての長年の経験に基づいたボタニカルが加えられます。 風味の核となるのは、グレープフルーツピール、オレンジピール、そしてドライとフレッシュの2種類のレモンピールが織りなす、複雑さのある柑橘の香り。さらに、カルダモンとグレインズ・オブ・パラダイス(ギニアショウガ)によるスパイスの余韻が重なって、瞬間ごとに表情を変える繊細な味わいが広がります。 シンプルなジントニックはもちろん、トムコリンズやマティーニなどのクラシカルカクテルでもその真価を発揮。ぜひ、その複雑で繊細な味わいをご体感ください。 より詳しく知りたい方は、下記シェリンガムジャパン公式HPから↓ https://sheringhamjp.com/ 主要ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、アンジェリカルート、カルダモン、グレインズ・オブ・パラダイス)、オリスルート、グレープフルーツピール、オレンジピール、レモンピール 原産国:カナダ メーカー:Sheringham Distillery アルコール度数:43% 容量:375ml 【Sheringham Distillery】 シェリンガム蒸留所は、カナダ・バンクーバー島の美しい海岸線に位置し、自然豊かな環境を活かしたクラフトスピリッツを製造する蒸留所です。創業者のジェイソン・マクアイザック氏は、23年間のシェフ経験を活かし、料理と同じように厳選したボタニカルを組み合わせ、独自のフレーバーを生み出しています。その品質の高さは、2019年の「WORLD GIN AWARDS」での最高賞「ワールズ・ベスト」をはじめ、数々の国際的な賞で証明されています。 シェリンガム蒸留所は、環境への配慮と持続可能な製造を重視し、地元の素材を活かしたアップサイクルやカーボンニュートラルの取り組みを実践。カナダを代表するクラフトスピリッツブランドとして、世界中にその魅力を広げています。
-
ジンマーレ / Gin Mare
¥4,950
ジンマーレは、スペイン・バルセロナ近郊の小さな漁村で誕生しました。18世紀に建てられたチャペルを蒸留所に改装し、特注の銅製ポットスティルで丁寧に造られています。古くから地中海の暮らしに寄り添ってきたこの土地の文化や空気感、そして人々の穏やかな生き方がジンに込められています。 使用されるボタニカルは、バジル、ローズマリー、タイム、オリーブといった地中海を象徴する食材。それぞれを個別に蒸留することで、それぞれの香りや個性が繊細に引き出され、ひとつに重なり合ったとき、まるで地中海の風景が広がるかのよう重層的な味わいが生まれます。 主役となるのがスペイン産のアルベキーナ・オリーブ。このオリーブはその年の気候によって酸味や風味が微妙に変わるため、ジンマーレの味わいもヴィンテージのように毎年少しずつ表情を変えます。こうした自然との対話のような工程が、このジンを特別なものに感じさせます。 香りは清々しいハーブとやわらかなオリーブの塩気、そして柑橘の爽やかさが広がり、味わいは複雑ながらも滑らかで調和の取れた仕上がり。ジントニックやマティーニなどの定番スタイルはもちろん、オリーブやフレッシュハーブを添えた地中海料理とのペアリングも格別です。 ボタニカル: アルベキーナ・オリーブ(スペイン)、バジル,、ローズマリー、タイム、ジュニパーベリー、レモンピール、オレンジピール、コリアンダーシード、カルダモン 原産国:スペイン メーカー: アルコール度数:42.7% 容量:700ml
-
バルセロナ ジンロウ / BARCELONA GINRAW
¥7,975
美食のエキスパートの才能を融合し、生み出された、バルセロナ発、プレミアムガストロノミックジン。 シェフ、ミクソロジスト、ソムリエ、そして調香師をチームとし、それぞれのプロフェッショナルの技術とセンスを融合させることで、これまでにないプレミアムなガストロノミックジンが誕生しました。伝統と革新的な技術を組み合わせることで、クラシックなジンの魅力と、フレッシュで繊細なアロマの魅力を融合させることに成功しました。 ロックで楽しめる、ジンの新しい形。 ・真空低温蒸留器を使用して繊細なアロマを引き出す 伝統的な蒸留器を使用し、最高品質のジュニパーベリーを蒸留。 シンプルながら厳選した6種のボタニカルを真空低温蒸留器「Rotaval」を使用し20-25°で、個々に蒸留。その後ブレンドした6つのアロマと、ベースとなるジュニパーベリーを蒸留したものをブレンドします。1回の製造は5000本という少量生産のクラフトジン。1本ずつにロットナンバーを記載し徹底した品質管理を行っています。 ・TASTE 味わい フレッシュではじけるようなシトラスノートにシトロンやカフィアライムリーフのグリーンフローラルの香りが重なります。ベースとなるジュニパーベリーが全体をまとめあげるパーフェクトなベースとして厚みのある味わいを生み出しています。 ボリューミーな飲みごたえと共に、フレッシュでみずみずしいアロマ、温かみのある余韻の長いフィニッシュを感じられます。カクテルのベースとしてはもちろんのこと、ロックで楽しめるほど香り高く柔らかな飲み口。計算しつくされた完璧なアロマのバランスは、洗練された料理と合わせてもお楽しみいただけます。 ボタニカル: ジュニパーベリー、フレッシュレモンピール、フレッシュシトロンピール、フレッシュカフィアライムリーフ、フレッシュローレル、ブラックカルダモン、コリアンダーシード 原産国:スペイン メーカー: アルコール度数:42.3% 容量:700ml
-
ブロークンボーンズ ロンドンドライジン / Broken Bones London Dry Gin
¥6,600
ブロークン・ボーンズ ロンドン・ドライ・ジンは、スロベニアの伝統と革新が融合した特別な一本です。古典的なロンドン・ドライ・ジンのスタイルで蒸留され、蒸留後には一切の材料を加えず、純粋で洗練された味わいを追求しています。 厳選された10種類のボタニカルを使用しており、スロベニアのカルスト地方で手摘みされたジュニパーベリーやローズヒップ、リンデンの花が特徴的です。特に、ローズヒップとリンデンの花は、地域特有の風味を引き出すために蒸留前に少量だけ加えられます。これにより、フレッシュなジュニパーベリーの風味と、ほのかな柑橘の香りが際立つバランスの取れた味わいに仕上がっています。 また、ボタニカルにはコリアンダー、レモンピール、カルダモン(黒と緑)、リコリス、オリスの根、アンジェリカの根なども含まれ、それぞれが繊細で豊かなアロマを生み出しています。 世界的な品評会でいくつもの金賞も受賞している逸品。スロベニアの自然と職人技が生み出す特別な味わいをぜひお楽しみください。 ボタニカル: ジュニパー、レモンピール(フレッシュ&ドライ)、カルダモン(グリーン&ブラック)、コリアンダー、リコリス、アンジェリカ、アイリス、リンデンフラワー、ローズヒップ 原産国:スロベニア メーカー:Broken Bones Distillery アルコール度数:45% 容量:500ml 【Broken Bones Distillery】 スロベニアの首都であるリュブリャナ。丘の上にそびえるリュブリャナ城や赤い屋根が並び、歴史的な美しさと現代的な活気が融合するコンパクトな都市。そのリュブリャナで、3人の共同経営者がスタートした家族経営のクラフト蒸留所がブロークン・ボーンズです。 ブロークン・ボーンズの始まりは、2012年に、ボルト(現マスター ディスティラー)が、ボシュティアン(現CEO)に「スコットランドの最高級ウイスキーに匹敵するウイスキーをスロベニアで造ろう」と持ちかけたことでした。今まで培ってきた知識と受け継がれてきた伝統をもとに、彼らはレシピの試行錯誤を重ね、スロベニア初のシングルモルトウイスキーを造りあげました。 「ブロークン・ボーンズ」という名前は、2016年7月にボルトとボシュティアンが、初めてウイスキーを樽に詰め始めた時期に起きたアクシデントから生まれました。ボシュティアンが足を骨折し、数日後にボルトも鼻を骨折するという出来事があり、この経験をきっかけに「時には骨を折ることも必要だ(Sometimes bones need to be broken)」という考え方がブランド名に反映され、現在の「ブロークン・ボーンズ」が誕生しました。幸いにも骨折はそれほどひどくなく、ブランド名に悩んでいた彼らにとって、蒸留所とスピリッツにぴったりの名前が生まれたのです。 彼らは、様々なウイスキーのイベントを訪問した際に、多くのウイスキー蒸留所がジンを製造していることを知り、ジンに興味を持ち始めました。そして、2017年のウイスキー・ショーで、ボシュティアンの妻であるポロナ(現セールス&マーケティング ディレクター)が現代的な新しいスタイルのジンに出会い、ブロークン・ボーンズはジンの開発に乗り出しました。 彼らの代表的なジンであるロンドン ドライ ジンは、100回以上の試作を経て誕生しました。それ以来、お客様の期待に応え続けられるよう、毎年少なくとも1種類の新しいバリエーションを発表しています。 そして、彼らの品質を追求する姿勢が評価され、これまでに数々の国際的な賞を受賞し、その味わいとデザインの両面で高く評価されています。
-
ブロークンボーンズ ネイビーストレングスジン / Broken Bones Navy Strength Gin
¥7,920
ブロークン・ボーンズ ネイビー・ストレングス・ジンは、スロベニアの伝統的なレシピに基づいてつくられる「ネイビー・ストレングス」タイプのジンです。 ブロークン・ボーンズ ロンドン・ドライ・ジンと同じレシピを使用しながら、ジュニパーベリーやローズヒップ、リンデンの花など厳選したボタニカルをさらに豊富に使用して作られています。特に、スロベニアのカルスト地方産のボタニカルを取り入れることで、地域ならではの風味が楽しめます。 アルコール度数57%に希釈されたネイビー・ストレングス・ジンは、ロンドン・ドライ・ジンよりもジュニパーベリーの風味が一層際立ち、スパイシーさが加わる一方で、驚くほど滑らかな口当たりが特徴です。フレッシュなジュニパー感とほのかな柑橘の香りが絶妙に調和し、危険なほど飲みやすい魅力があります。 ロンドン・ドライ・ジンと同じく、世界的な品評会でいくつもの金賞も受賞している逸品。スロベニアの自然と職人技が生み出す特別な味わいをぜひお楽しみください。 ネイビーストレングスジンについてより詳しく知りたい方は、ジンラボジャパンの解説記事から↓↓ https://ginlab-japan.com/1508/ ボタニカル: ジュニパー、レモンピール(フレッシュ&ドライ)、カルダモン(グリーン&ブラック)、コリアンダー、リコリス、アンジェリカ、アイリス、リンデンフラワー、ローズヒップ 原産国:スロベニア メーカー:Broken Bones Distillery アルコール度数:57% 容量:500ml 【Broken Bones Distillery】 スロベニアの首都であるリュブリャナ。丘の上にそびえるリュブリャナ城や赤い屋根が並び、歴史的な美しさと現代的な活気が融合するコンパクトな都市。そのリュブリャナで、3人の共同経営者がスタートした家族経営のクラフト蒸留所がブロークン・ボーンズです。 ブロークン・ボーンズの始まりは、2012年に、ボルト(現マスター ディスティラー)が、ボシュティアン(現CEO)に「スコットランドの最高級ウイスキーに匹敵するウイスキーをスロベニアで造ろう」と持ちかけたことでした。今まで培ってきた知識と受け継がれてきた伝統をもとに、彼らはレシピの試行錯誤を重ね、スロベニア初のシングルモルトウイスキーを造りあげました。 「ブロークン・ボーンズ」という名前は、2016年7月にボルトとボシュティアンが、初めてウイスキーを樽に詰め始めた時期に起きたアクシデントから生まれました。ボシュティアンが足を骨折し、数日後にボルトも鼻を骨折するという出来事があり、この経験をきっかけに「時には骨を折ることも必要だ(Sometimes bones need to be broken)」という考え方がブランド名に反映され、現在の「ブロークン・ボーンズ」が誕生しました。幸いにも骨折はそれほどひどくなく、ブランド名に悩んでいた彼らにとって、蒸留所とスピリッツにぴったりの名前が生まれたのです。 彼らは、様々なウイスキーのイベントを訪問した際に、多くのウイスキー蒸留所がジンを製造していることを知り、ジンに興味を持ち始めました。そして、2017年のウイスキー・ショーで、ボシュティアンの妻であるポロナ(現セールス&マーケティング ディレクター)が現代的な新しいスタイルのジンに出会い、ブロークン・ボーンズはジンの開発に乗り出しました。 彼らの代表的なジンであるロンドン ドライ ジンは、100回以上の試作を経て誕生しました。それ以来、お客様の期待に応え続けられるよう、毎年少なくとも1種類の新しいバリエーションを発表しています。 そして、彼らの品質を追求する姿勢が評価され、これまでに数々の国際的な賞を受賞し、その味わいとデザインの両面で高く評価されています。
配送・送料について
クロネコヤマト宅急便
送料(税込) 全国一律 990円
14,500円以上(税込)のお買い上げで全国送料無料
返品期限
商品到着後、1週間以内
返品送料
不良品の場合、当店負担
不良品
・容器の破損等々 ・開封時のコルク割れの場合は不可 (お客様によるもの)
《ご注意ください》 ボトルやラベル変更による画像の差し替えが間に合わないことが発生しております。最新のボトルを送りますので画像の形状が希望の場合はご確認ください。確認がない場合の返品は不可とさせていただきます。