【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
-
高知県ジン / 県ジンプロジェクト第5段
¥4,950
【メーカー紹介文】 全国47都道府県のご当地ジンをお届けする「県ジンプロジェクト」。 第5弾は高知県の特産品であるゆずを使用した「高知県ジン」です。 ・県ジンプロジェクトとは? ”県人も、そうじゃない人も。みんな、笑顔にしたい。” 全国47都道府県、それぞれの特産品を使用したクラフトジンを企画・開発し、国内外に発信していく取り組みです。 ご当地ならではの産品のフレーバーを最大限に引き出し、美味しさにこだわるのはもちろん、お酒を片手に集まる場での楽しいコミュニケーションのツールとして活用できる商品設計を目指しています。 詳しく知りたい方は下記URLから https://docs.google.com/presentation/d/1zo1JQf9r4eTvjPAX6MU4KIIgA1CBQ5LSTgOJbu1wJOo/edit#slide=id.g2e0b64138c3_0_41 原産国:日本 メーカー:タテヤマブルーイング アルコール度数:40% 容量:500ml
-
北海道ジン / 県ジンプロジェクト第6段
¥4,950
【メーカー紹介文】 全国47都道府県のご当地ジンをお届けする「県ジンプロジェクト」。 第6弾は利尻昆布を使用した「北海道ジン」。まろやかな旨味が広がります。お湯割りもおすすめ! ・県ジンプロジェクトとは? ”県人も、そうじゃない人も。みんな、笑顔にしたい。” 全国47都道府県、それぞれの特産品を使用したクラフトジンを企画・開発し、国内外に発信していく取り組みです。 ご当地ならではの産品のフレーバーを最大限に引き出し、美味しさにこだわるのはもちろん、お酒を片手に集まる場での楽しいコミュニケーションのツールとして活用できる商品設計を目指しています。 詳しく知りたい方は下記URLから https://docs.google.com/presentation/d/1zo1JQf9r4eTvjPAX6MU4KIIgA1CBQ5LSTgOJbu1wJOo/edit#slide=id.g2e0b64138c3_0_41 原産国:日本 メーカー:タテヤマブルーイング アルコール度数:40% 容量:500ml
-
大分県ジン / 県ジンプロジェクト第7段
¥4,950
【メーカー紹介文】 全国47都道府県のご当地ジンをお届けする「県ジンプロジェクト」。 第7弾は大分県産干ししいたけを使用した「大分県ジン」。 ・県ジンプロジェクトとは? ”県人も、そうじゃない人も。みんな、笑顔にしたい。” 全国47都道府県、それぞれの特産品を使用したクラフトジンを企画・開発し、国内外に発信していく取り組みです。 ご当地ならではの産品のフレーバーを最大限に引き出し、美味しさにこだわるのはもちろん、お酒を片手に集まる場での楽しいコミュニケーションのツールとして活用できる商品設計を目指しています。 詳しく知りたい方は下記URLから https://docs.google.com/presentation/d/1zo1JQf9r4eTvjPAX6MU4KIIgA1CBQ5LSTgOJbu1wJOo/edit#slide=id.g2e0b64138c3_0_41 原産国:日本 メーカー:タテヤマブルーイング アルコール度数:40% 容量:500ml
-
埼玉県ジン / 県ジンプロジェクト第8段
¥4,950
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 全国47都道府県のご当地ジンをお届けする「県ジンプロジェクト」。 第8弾は埼玉名物・草加せんべいを使用した「埼玉県ジン」 創業60年の専門店「草加煎餅丸草一福」とのコラボレーション。 埼玉県産米を原材料に使用し、こだわりの製法でじっくり丁寧に焼き上げたせんべいをクラフトジンに。 お米のふくよかな味わいと醤油の焼き目の香ばしさを感じられる1本に仕上がりました。 ・県ジンプロジェクトとは? ”県人も、そうじゃない人も。みんな、笑顔にしたい。” 全国47都道府県、それぞれの特産品を使用したクラフトジンを企画・開発し、国内外に発信していく取り組みです。 ご当地ならではの産品のフレーバーを最大限に引き出し、美味しさにこだわるのはもちろん、お酒を片手に集まる場での楽しいコミュニケーションのツールとして活用できる商品設計を目指しています。 詳しく知りたい方は下記URLから https://docs.google.com/presentation/d/1zo1JQf9r4eTvjPAX6MU4KIIgA1CBQ5LSTgOJbu1wJOo/edit#slide=id.g2e0b64138c3_0_41 原産国:日本 メーカー:タテヤマブルーイング アルコール度数:40% 容量:500ml
-
ジンラボジン / GinLabGin 001
¥3,850
SOLD OUT
ジンラボジャパン OEMジン。プロトタイプとしての第一弾は、製薬思想の実験的な取り組みで香りを探求・可視化し、アロマオイルやクラフトジンの開発・製造を行う『新蒸留研究所』(運営:前田薬品工業株式会社)とのコラボレーションを行い、オリジナルジンをリリースします。 国内外問わず、数1000種類のジンを飲んできたジンラボジャパンの運営メンバーの3人。全員の意見が一致して選んだボタニカル「ベルガモット」をキーボタニカルとして、海外産のジンをリスペクトしたつくりとなっています。 ベルガモットは柑橘類の一種で、フレーバー紅茶の一種である「アールグレイ」に香り付けをする香料として有名です。ベルガモットと、新蒸留研究所が提案した温州みかんピールのシトラスの香りを前面に押し出しつつ、ジュニパーベリー / コリアンダー / アンジェリカルート / リコリスという伝統的なジンの製法に欠かせないボタニカルを主軸に置き、そこにカモミールの芳香性を加えました。 シトラスを感じながらもアロマティックな芳香性を感じられる、サッパリと飲み進められつつ、奥行きのあるジンを造り上げました。ぜひ一度味わってみてください。 \\\\\ 130本限定販売 ///// ボタニカル: ジュニパーベリー、ベルガモットピール、コリアンダーシード、ジャーマンカモミール、アンジェリカルート、みかんピール、リコリス ベーススピリッツ: モラセス(糖蜜) 原産国:日本 メーカー:新蒸留研究所 アルコール度数:47% 容量:500ml
-
プラウ 019 アブサン・ホームグロウン / PLOW 019 Absinthe Homegrown
¥3,850
SOLD OUT
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 自社農園 GOKA FARMで育てられたニガヨモギやハーブを使用。 レモングラス、デイル、ヒソップ、ラベンダーリーフなど10種以上のハーブを使用することで、ハーバルで清涼感のあるアブサンに。 畑の香りを詰め込んだ限定蒸留の1本です。 ボタニカル: にがよもぎ葉&花、ヒソップ、タイム、レモングラス、赤紫蘇、シナモンバジル、ラベンダーリーフ、レモンバーム、オレンジバーム、デイルシード、ミント、アニス、フェンネル 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml ※本商品はジンではありません。
-
プラウ 021 コーヒーラム / PLOW 021 Coffee Rum
¥5,500
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 墨田区のカフェなどから回収したコーヒーかすを再利用。 廃糖蜜を発酵させてラムを作り、コーヒーかす、バニラ、ナッツ、カカオニブなどを漬け込んで製造。 冬の季節にぴったりの芳醇な味わいのラムです。 コーヒーフレーバーに甘い香りが加わり、ゆったりリラックスして夜に飲んでいただきたいお酒です。 ボタニカル: コーヒーかす(墨田区)、バーベリー、メタセコイアの花、バニラビーンズ、カカオニブ 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml ※本商品はジンではありません。
-
ナカツジン イエローアブサン / NAKATSU GIN
¥5,500
2024年12月21日リリース ※本商品はジンではありません。NAKATSU"GIN"と表記がありますが、あくまでブランド名としてGINと表記されています。 【メーカー商品説明文】 禁断の酒、悪魔の酒、緑(黄色?)の妖精…。 怪しい名前で呼ばれていたお酒。アブサン。かつて主にヨーロッパで製造され、 薬草、スパイスなどを漬け込んで作られるお酒をアブサンと呼びます。 主原料であるニガヨモギという薬草にはツジョンと呼ばれる独自成分があり、 そのツジョンが幻覚作用を引き起こすとされて、しばらくの間製造禁止になっていたいわくつきのお酒。 アブサンを飲み過ぎると妖精が現れて… なんていう逸話もあるそうです。 今回で4回目のリリースとなるNAKATSUGINのアブサン。4回目のバッチはイエロー。 ニガヨモギを漬け込んで、蒸留していますので、リキュールではなく、スピリッツです。 自家栽培のニガヨモギを使用します。2024年の夏も非常に暑く、通常8月ですが、7月初旬に収穫を始めました。 今回はフレッシュ(生)のニガヨモギのみを使用して、チコリスピリッツに浸漬します。 前回はドライとミックスでしたが、爽やかさも出したいので、フレッシュのみにしました。 もちろん限界までたくさん入れています。 スパイスは前回同様の甘み、辛み、清涼感、温かみ、刺激などをもたらすスパイスからチョイスした10数種類をブレンド。 怪しげな風味の中にも、どこかしら爽やかさも感じられます。 そして、なんといっても今回は色に注目。黄色に色付けしました。 夏、庭先に咲いているクチナシの花が散って、秋になると実を付けます。 それを昨年から乾燥させていました。 非常に鮮烈な黄色、もしくはオレンジ色の色素が現れます。 クチナシ自体は無味無臭なので、酒質には影響しません。 そして、天然色素としてはかなり安定していると思います。 風味は相変わらず主張が強すぎて、繊細な日本料理には合わないかもしれません。 やはり、スパイスをふんだんに使ったエスニック、オリエンタルな料理に合うと思います。 そんな料理にはイエローアブサンはぴったりですね。 独自な香りを嗅いだだけで拒否反応を起こす人もいるでしょう。 いざ飲んでみたが、あまりの個性に、もう二度と飲まない人もいるでしょう。 舌がしびれるような刺激が忘れられない人もいるでしょう。 黄色く白濁した液体の向こう側に、黄色の妖精を見る人もいるかもしれません。 様々な逸話が、近代まで製造禁止になっていた所以なのでしょう。 飲んだ皆さんにとって、NAKATSUGIN ABSINTHE はどんな思い出になるのでしょうか。 くれぐれも飲み過ぎには注意しましょう! そのまま何も割らずに、ダイレクトな辛みや温かさを感じるのもいいでしょう。 水割りや炭酸割りで清涼感を出しながら、怪しげな色彩を楽しむのもいいかもしれません。 ■使用ボタニカル:ニガヨモギ(岐阜県産)、ローズマリー(岐阜県産) チコリルート(北海道産) フェンネル、アニス、コリアンダー(インド、スペイン) その他スパイス各種 ■ベーススピリッツ:チコリスピリッツ(岐阜県自社生産) ■品目・品種 :スピリッツ・アブサン ■内容量:500ml ■アルコール分:60% ■保存方法:常温 ■製造者:株式会社サラダコスモ 中津川蒸留所 ※「NAKATSU GIN」は主原料を多めに仕込んでいる為、品温が下がる季節には白く濁ることがあります。また、氷を入れたり、水やソーダで割るとかなり白く濁りますが品質には問題ありません。 国産の地元農家中心の果実などを使って少量生産しています。 完売となった場合は次のシーズンの生産までお待ちください。
-
ネバーシンク スピリッツ アップルジン / Neversink Spirits Apple Gin
¥8,800
ネバーシンクスピリッツは、ニューヨーク州で生産された果物や穀物などの農産物からスピリッツを蒸留しています。ニューヨーク州の特産であるリンゴや洋梨を使用して、クラフトジンだけではなくフルーツブランデーの生産にも力を注いでいます。 Neversink Spirits Ginは、ニューヨーク州のリンゴ100%のベーススピリッツに、11種類のボタニカルをブレンドして、バランスの取れた艶やかで花のような芳香のあるジンをつくり出しています。 リンゴとマッチする新鮮な柑橘類、スターアニス、カルダモン、シナモン、エルダーフラワー、そしてジュニパーベリー。 アイスキューブやお好みのジンカクテルでお召し上がりいただくのに最適なフルーティなジンです。 ボタニカル: オレンジピール、レモンピール、グループフルーツピール、ジュニパーベリー、コリアンダー、スターアニス、カルダモン、アンジェリカ、オリス、シナモン、エルダーフラワー 原産国:アメリカ合衆国(ニューヨーク州) メーカー:Neversink Spirits アルコール度数:43% 容量:750ml
-
ネバーシンク スピリッツ リザーブジン / Neversink Spirits Reserve Gin
¥11,000
ネバーシンクスピリッツは、ニューヨーク州で生産された果物や穀物などの農産物からスピリッツを蒸留しています。ニューヨーク州の特産であるリンゴや洋梨を使用して、クラフトジンだけではなくフルーツブランデーの生産にも力を注いでいます。 Neversink Spirits Ginは、ニューヨーク州のリンゴ100%のベーススピリッツに、11種類のボタニカルをブレンドして、バランスの取れた艶やかで花のような芳香のあるジンを作り出しています。そのフラッグシップGINをネバーシンクのアップルアペリティを熟成していたフレンチオーク樽に6~9ヶ月熟成! ジュニパーベリーとエルダーフラワーのアロマに加え、シナモン、スターアニス、カルダモンのスパイシーな香り。口に含むとカルダモン、ローズ、コリアンダー、アンジェリカルート、シダーなどの土っぽい香りが広がり。フィニッシュは赤いリンゴ、ホワイトペッパーの香り漂う美しい味わい。 ボタニカル: オレンジピール、レモンピール、グループフルーツピール、ジュニパーベリー、コリアンダー、スターアニス、カルダモン、アンジェリカ、オリス、シナモン、エルダーフラワー 原産国:アメリカ合衆国(ニューヨーク州) メーカー:Neversink Spirits アルコール度数:43% 容量:750ml
-
ネバーシンク スピリッツ アップル アペリティフ / Neversink Spirits Apple Aperitif
¥13,200
ネバーシンクスピリッツは、ニューヨーク州で生産された果物や穀物などの農産物からスピリッツを蒸留しています。ニューヨーク州の特産であるリンゴや洋梨を使用して、クラフトジンだけではなくフルーツブランデーの生産にも力を注いでいます。 Neversink Spirits Apple Aperitifは、ニューヨーク産のリンゴで作られたポムドノルマンディースタイルのお酒になります。約一年間熟成させていたネバーシンクアップルブランデーと、搾りたてのアップル果汁をブレンドし更に白ワインを入れていた60ガロンのフレンチオーク樽で最低18か月間熟成しました。 2024年Bottling 120本の数量限定 原産国:アメリカ合衆国(ニューヨーク州) メーカー:Neversink Spirits アルコール度数:21% 容量:750ml
-
ザ・ハーバリスト・ヤソ アブサン feat. アルケミエ / THE HERBALIST YASO Absinthe feat.アルケミエ
¥8,580
【メーカー紹介文】 郡上産ニガヨモギを組み合わせたアブサンが完成 郡上産ニガヨモギをはじめとした国産ニガヨモギをふんだんに使用し、 アニスシードやスターアニス、フェンネルシードを加え蒸留した THE HERBALIST YASO Absinthe feat. アルケミエ。ニガヨモギの心地よ い苦味にアニスの甘い香りが寄り添うすっきりとしたアブサンです。 今回のアプサンは辰巳蒸留所さんとのコラボレーション商品です。昨年、辰巳蒸留所さんから発売されたジンの中に弊社の原料を使用し、作 られた商品があります。そのことを踏まえ、「YASO から出すならアプサ ンにしよう!」ということになり、貴重な郡上産のニガヨモギをわけてい ただき、YASO Absinthe feat. アルケミエが誕生しました。 国産ニガヨモギの香りや特徴的な風味が活きるよう、ニガヨモギと一 緒に蒸留するアニスシードやスターアニス、フェンネルシードの配合にも こだわり、バランスよい味わいになるよう工夫しています。 また、蒸留時の温度の上がり方なども気をつけることで、味わいが損なわれないようにしました。 さらに、通常版とは異なり蒸留後にハープを漬け込むことはせずに、ブレンド時にローズマリー、 和ハッカ、ニガヨモギをそれぞれ単品で減圧蒸留したものを加えています。 減圧蒸留では上越産ニガヨモギを使用。減圧蒸留したニガヨモギを加えることで、よりニガ ヨモギ本来の香りに近いものを感じられるように工夫しています。そして、ローズマリーや和ハッ カを加えることで全体的にすっきりとした爽やかさをプラスし、余韻にも爽やかさとグリーンな香りが残る、甘く尾を引かずに飲み進めてしまいたくなる飲み口になるよう仕上げました。 飲み方としては、シンプルに水割りでもいいですし、ソーダやトニックで割ってもおいしく飲んでいただけます。ソーダで割るとグリーンな香りがいっそう引き立ちすっきりとしたアブサンソー ダに。トニックで割ると、甘味と酸味が加わることで味わいに奥行きがまし、ニガヨモギとほん のりアニスの香る華やかなアブサントニックに仕上がります。ちなみに、お水をぼたぼたと少しず つ加えると、ゆっくりと白濁していくので、白くなる過程も楽しめます。 ボタニカル: ニガヨモギ、アニスシード、スターアニス、フェンネルシード、和ハッカ、ローズマリー ※本数に限りがあります。 ※この商品はジンではありません。 原産国:日本 メーカー:越後薬草蒸留所 アルコール度数:58% 容量:700ml 【越後薬草蒸留所】 ヤソジンのメーカーである株式会社越後薬草(以下:越後薬草)は、新潟県上越市に拠点を構え、酵素ドリンクなどの健康食品を製造・販売しているしているメーカーです。 酵素飲料をつくる過程において、副産物としてできるアルコールを何とか利用できないかと試行錯誤をした末にクラフトジンをつくることを決意。2020年、103種類の素材でつくられる、メーカー初のクラフトジン「YASO GIN 」を発表し、その後はコンスタントに様々なフレーバーを発表してきました。 そして2022年10月。新潟県上越市にジンやその他のスピリッツ製造に特化した巨大な蒸留所・越後薬草蒸留所を構え、ブランド名も「THE HERBALIST YASO」に変更。現在では押しも押されぬジャパニーズクラフトジンのブランドとなっています。 「YASO」とアルファベットで表記されるヤソジンですが、その名前の由来には、野草酵素をベースとする健康食品を長年研究し続けてきた越後薬草ならではのこだわりがたっぷり詰まっています。 ヤソスピリッツには80種類の野草類が原材料として使用されており、「野草 = YASO」という意味と、漢字で80という意味の「八十 = ヤソ」という意味が込められています。 越後薬草蒸留所について詳しく知りたい方は、ジンラボジャパンの特集記事から↓ https://ginlab-japan.com/3941/
-
ジンジェロニモ / Gin Geronimo
¥4,620
SOLD OUT
リトアニアの北部、パクロイス・マナー蒸留所から誕生したロンドンドライスタイルのジンです。蒸留所に併設したハーブ園と庭園から採れたボタニカルと海外産のボタニカルを組み合わせ、日々の実験の試行錯誤から生み出されたジンです。 素晴らしいハーブの香り、フレッシュなミントとライムの爽やかなノートが織り交ざって、爽やかで飲み口がスムーズなジンに仕上げられています。Fever Tree Indian tonic waterをミキサーにジントニックがおすすめ。レモンのスライスと新鮮なミントの葉をガーニッシュに加えると、さらに風味が引き立ちます。 ちなみに、ボトルに描かれている猫は、蒸留責任者のサルナス氏の飼い猫です。 World Gin Awards 2023 Lithuania Country winner 受賞 ボタニカル 2種類のジュニパーベリー(コソボ産 / イタリア産)、コリアンダー(ウクライナ産)、ライムピール(メキシコ産)、カモミール、ミント、ショウブ(Acorus Calamus)の根 原産国:リトアニア メーカー:パクロイス・マナー蒸留所 アルコール度数:43% 容量:500ml 【パクロイス・マナー蒸留所(Pakruojis Manor Distillery)】 伝統的に蒸留酒づくりが行われているりトアニア北部に設立された蒸留所。 16世紀に建てられたManor(邸宅)を修復して、醸造所 / 蒸留所として現代に蘇らせ、2018 年に蒸留所がスタートしました。 数々の領主が変わったこの建物、フォン・ロップが領主の時代に醸造や蒸留の芸術が導入され、リトアニア最古の蒸留所の 1 つと言われています。薬剤師クヌートの薬の調合場所として使用されたこともあり、クヌートがかつて地元のハーブを調合して薬を作っていた知識を現代に蘇らせ、周囲の森や野原で採れる高品質の原材料からインスピレーションを得て、ジンやシュナップス(ドイツや北欧でつくられる蒸留酒の総称)づくりがなされています。
-
新宿蒸留 ハリサンジン / HARRISAN GIN SHINJUKU CRAFT GIN
¥5,940
SOLD OUT
ハリサンジンは、新宿御苑前にあるクラフトジンバー「新宿蒸留」が開発した、プレミアムな国産クラフトジンです。 ジュニパーベリーに加え、辛味大根とホップという異色のボタニカルを組み合わせたことで、これまでのジンにはない新鮮な体験をお届けします。 「ダイコンの風味が食事との相性もぴったり」 ——焼き魚や唐揚げとご一緒に ダイコンの爽やかな風味が特徴のクラフトジン。焼き魚やからあげなど和食との相性も抜群で、食事の味わいをさらに増やします。 ダイコンの青っぽい香りとホップの苦みが、脂のった料理の後の味をさっぱりと整えてくれます。気取らずに、食卓で気軽に楽しめる一杯として、食事とともにどうぞお楽しみください。 ハリサンジン 開発までのストーリー ―――繁華街、新宿の夜をイメージしたクラフトジン。 「繁華街の喧騒を楽しむ人々にリフレッシュと安らぎを」という想いからスタート。都会の喧騒に心地よく寄り添いながらも、どこか新鮮な驚きを感じられるようなジンを目指しました。伝統的なジュニパーベリーの香りに加え、様々なバックグラウンドを持つ人々の「都会の和」を感じさせる意外な素材を探し、ここで出会ったのがダイコンとホップでした。 ダイコンは青々とした爽やかな香りが特徴で、一口飲むたびに新鮮な風を運んでくれるような印象を持たせます。 日常的な食材であるダイコンがもつこの独特な清涼感は、様々な食事との相性も際立ちます。 そしてホップは、少し苦みとコクを加えることで、味の深みをもたらします。---この不思議な組み合わせにより、リフレッシュと安らぎの両方を一度で体感できるそんなバランスが生まれました。 ハリサンジンのボトルには幸運の象徴である小さなハリネズミが描かれています。 これは、ハリサンジンが都会の夜の片隅で人々を見守り、特別なひとときをもたらしてくれる存在であるという意味を込めています。ジントニックで楽しむのはもちろん、どんなシーンでも、その一杯があなたの夜を優しく守る「幸せの象徴」として寄り添ってくれるでしょう。 ボタニカル 辛味大根:青々とした香りとスパイシーな刺激が、都会の夜を駆け抜けるような爽やかなアクセントになります。 ホップ:どこか懐かしい、心が落ち着けるようなビールの香りと苦みが、ほっとする残り韻を残します。 ジュニパーベリー: 長期浸漬した深い香りが、ハリサンジンの味わいの軸となり、個性をまとめ上げる「力強い手綱」の役割を担います。 原産国:日本 メーカー:タテヤマブルーイング アルコール度数:47% 容量:500ml
-
京都 エビスジン バイシックス / EBISU GIN by SiCX
¥5,478
【メーカー紹介文】 ●無農薬ヨモギを使用「美味しさ」と「健康」を兼ね揃えた、こだわりの「EBISUジン」が完成 「医学は進歩してるはずのに、病気の数は増えている」そんな壮大な世の中の矛盾に対して一石投じたい。 2020年のクラフトジン専門店SiCX東京オープンし、「美味しくて、カラダに優しいクラフトジン」を世界の人々にお届けしたい。その想いで2021年から蒸溜所建設に着手し、自社製品を製造に2年がかりで取り組みました。 クラフトジン製造にあたり、メインのボタニカルである“ヨモギ”が持つ「血液洗浄効果、抗酸化作用、アルテミシニン」の力に着目。他社のジンの多くが使用する香料や添加物、砂糖などを一切使用せず、100%ボタニカルが持つ本来の風味だけをジンに閉じ込めた健康オーガニックジンです。 メインのボタニカルは “ヨモギ”。やさしい緑を感じさせるトップノート。そこにレモンとオレンジ、レモンバーベナが柑橘の風味をプラス。繊細な印象の中に、白檀の木やクベブペッパーがアクセントとなり複雑であり飲み飽きないSiCXを代表する1本。 柑橘を思わせる華やかで爽快な味わいと、ヨモギが放つ絶妙なハーブ感を楽しんでください。 ●命名“EBISU GIN” EBISU GINと名付けました。恵比寿天様は”七福神様”の1人。 諸説ありますが、平安時代から日本でも親しまれてきた、ご利益のある神様たちが、世界各地から集まり「皆んなそれぞれ得意なご利益を人々に与えていこうよ」と一致団結して活動した言わば”神様ユニット”で、良い時も悪い時もそっと我々を見守り続けてくれてきた存在です ボタニカル: ジュニパーベリー (マケドニア) -無農薬ヨモギ (山形県蔵王山麓) -クベブペッパー (ジャワ島) - コリアンダーシード (インド) - 無農薬レモンピール (広島県呉市) - オレンジピール - レモンバーベナ (パラグアイ) -カルダモン (インド) -ホアジャオ花椒(四川省) -白檀サンダルウッド (インドネシア) - サトウキビベース原料スピリッツ(国産) - 原産国:日本 メーカー:sicx京都蒸留所 アルコール度数:39% 容量:500ml
-
SiCX京都 クエン酸 レモンシトリックアシッドジン / LEMON CITRIC ACID GIN /
¥3,980
【メーカー紹介文】 " カラダが喜ぶ健康レモンサワー ” とにかく身体をアルカリ性に近づけたい。そんな想いから生まれたのがこちら。 「クエン酸で医者要らず」現代人にとって生活習慣悪化による身体の酸化は大敵。 クエン酸で血液サラサラ、糖尿病対策、血管強化、体臭改善、即荒れ改善をは じめ、凡ゆる現代病を引き起こす原因を少しでも取り除けるお手伝いが出来ればと願っています。 すっぱくて超絶爽快 !お食事のお供だったお砂糖だらけのレモ ン酎ハイを置き換えてみてください。次の朝が爽快スッキリで、仕事も遊びもハイパフォーマンス。 ボタニカル: ブラックレモン ギニアペッパー カルダモン クローブ シナモン コリアンダーシード 生姜 ピンクペッパー エチオピアカルダモン クエン酸 ジュニパーベリー 無農薬ヨモギ クベブペッパー レモンピール オレンジピール レモンバーベナ 花椒 白檀 原産国:日本 メーカー:sicx京都蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
SiCX京都 スパイスマジックジン / SPICE MAGIC GIN
¥3,980
【メーカー紹介文】 スパイスがもたらす凡ゆる健康効果に着目。スパイスをダイレクトに感じていただくために、27種類のスパイスのみで構成。 「本当にフルーツ入ってないの ?」と想像を超える柑橘を感じさせるトップノート。スパイスを特性ごとに5つのグループに分類。 特徴も最大限引き出す適正な温度で別々に密し、最後にブレンドしました。 非常に手間のかかる渾身の1本。 ボタニカル: ジュニパーベリー ブラックレモン ギニアペッパー カルダモン クローブ シナモン コリアンダーシード 生姜 ピンクペッパー エチオピアカルダモンティムールペッパー バタックペッパー タスマニアペッパー ティミズペッパー バーベナペッパー クベブペッパー 八角 クミン ドルチェチョコラーダ 山椒 花椒 チポトレペッパー ガランガル チエロペッパー ヴィチペリフェリペッパー レッドロックペッパー 無農薬ヨモギ 原産国:日本 メーカー:sicx京都蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
SiCX京都 トロピカルマンゴージン / TROPICAL MANGO GIN
¥3,980
【メーカー紹介文】 南国へトリップしたような、楽しい気分にさせてくれる1本。 暑~い夏の日に、冷やしたグラスで、ジントニックをストローでやれば、至極のひととき間違いなし。完熟マンゴー、パイナップル、キュウイといったトロピカル中心のボタニカル構成の中にも、しっかりとスパイスとヨモギを用いて、フレイバーの輪郭づける事に神経を使いました。お庭で育てたフレッシュミントがあれば、それは至福の1杯へのお誘い。手でしっかりと叩いてミントを弾かせ、グラスへ放り込めば、芳醇な味わいの中にフレッシュなグリーン風味が顔を覗かせて飲み飽きないマンゴージンモヒートに大変身。 ジュニパーベリー マンゴー パイナップル キウイ レモンバーベナ クローブ シナモン ティムールペッパー 無農薬ヨモギ 原産国:日本 メーカー:sicx京都蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml
-
プラウ 001 ジン / PLOW 001 Gin
¥3,850
SOLD OUT
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 ジュニパーベリーのキャラクターがしっかりと味わえる贅沢なドライジン。品質にこだわったジュニパーベリーとスパイス。地元の農家さんの協力で、特産の猿島茶をアクセントに加えることができました。それらのボタニカルを惜しみなく使うことで、フレッシュかつ骨太な飲み応えもある味わいに。 ボタニカル: ジュニパーベリー、アンジェリカールート、レモン、コリアンダー、茶葉、カルダモン、オリスルート 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 002 ハーブジン / PLOW 002 Herb Gin
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 ジュニパーベリーのキャラクターがしっかりと味わえる贅沢なドライジン。品質にこだわったジュニパーベリーとスパイス。地元の農家さんの協力で、特産の猿島茶をアクセントに加えることができました。それらのボタニカルを惜しみなく使うことで、フレッシュかつ骨太な飲み応えもある味わいに。 ボタニカル: ジュニパーベリー、アンジェリカールート、他スパイス類、茶葉、レモングラス、ミント、ローズマリー、レモン 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 004 カモミールジン 2024 / PLOW 004 Chamomile Gin 2024
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 蒸留所の近くのは畑では、毎年カモミールを収穫しています。 甘い香りから、小さな白い花が咲きほこるカモミール畑の風景が想像でき、カモミールのキャラクターを前面に押し出したジンに仕上げています。 2024年バージョンはフレッシュカモミールを使用。 より軽やかに爽やかなカモミールの花のニュアンスがメインに。 ボタニカル: ジュニパーベリー、カモミール、レモン、アンゼリカルート、カルダモン、コリアンダーシード、オリスルート 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 005 サウナジン / PLOW 005 Sauna Gin
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 サウナで出し切った栄養素を取り入れられるジンをイメージして作りました。キウイからビタミンC、蜂蜜からアミノ酸、岩塩からはミネラル…など、体が欲する栄養素が含まれています。(水分は補給できませんので、まず、水を一杯飲んでから飲みましょう。)サウナ後の体が喜ぶ最高の一杯です。 ボタニカル: ジュニパーベリー、アンゼリカルート、コリアンダー、カルダモン、オリス、キウイ、葡萄果皮、蜂蜜、ヒマラヤ岩塩、レモン 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 015 ハスカップジン / PLOW 015 Haskap Gin
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 北海道の初夏の香りをボタニカルに使用。 ハスカップのジューシーなフルーツ香と、ハマナスの甘い優美な香りが感じられるジンに仕上げました。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ハスカップ、はまなす、ヨーロッパゴールド、アンゼリカルート、コリアンダー、カルダモン、オリスルート 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
-
プラウ 017 ハナビジン / PLOW 017 HANABI Gin
¥3,850
茨城県五霞町「PLOW DISTILLERY」 種を蒔くために、土を砕く、ほぐす、掘り起こす、土の手触りを感じながら、自然からのインスピレーションを受け、手作業で作り上げたお酒です。 茨城県五霞町 ごかみらいLab×日本薬科大学の学生×PLOWの共同開発。 イベントは利根川の大花火大会会場でもあることから、花火をコンセプトにしたジンを開発。 普段ジンを飲まない人たちにも広く楽しんでほしい、という学生の意見を取り入れ、軽やかな味わいを目指しました。五霞町産の柑橘類+日本薬科大学生の知識+大学構内の樹木の枝葉、3者の良さが生み出したプロダクトです。 北海道の初夏の香りをボタニカルに使用。 五霞町産の甘夏・摘果みかんの柑橘系の香りを前面に押し出し、さらに五霞町産鬼柚子・蜂蜜・ひまわりの花と、和薄荷も加わり、爽やかに仕上げました。 柑橘の香りはトニックとも相性良く、おすすめです。 ボタニカル: ジュニパーベリー、甘夏、摘果みかん、鬼柚子、はちみつ、和薄荷、クスノキ、メタセコイア、モミの木、ひまわりの花、アンゼリカルート、コリアンダー、カルダモン、オリスルート 原産国:日本 メーカー:PLOW DISTILLERY アルコール度数:40% 容量:500ml
【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
配送・送料について
クロネコヤマト宅急便
送料(税込) 全国一律 990円
14,500円以上(税込)のお買い上げで全国送料無料
返品期限
商品到着後、1週間以内
返品送料
不良品の場合、当店負担
不良品
・容器の破損等々 ・開封時のコルク割れの場合は不可 (お客様によるもの)
《ご注意ください》 ボトルやラベル変更による画像の差し替えが間に合わないことが発生しております。最新のボトルを送りますので画像の形状が希望の場合はご確認ください。確認がない場合の返品は不可とさせていただきます。