【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
-
馬追蒸留所 MYAOI Gin "Hatsukoi" / ミャオイジン 初恋
¥4,950
幾多の恋を重ねても、絶対に忘れらない恋が「初恋」です。 それが叶った人も叶わなかった人も、その恋はどこか甘酸っぱく、ほろ苦く、でもやはり美しい思い出として脳裏に焼き付いているかと思います。 今回のリリースするMYAOI GIN「Hatsukoi 」はそんな遠い日の思い出に郷愁を誘いながらも どこかに華やかさ、切なさ、爽やかさ、ほろ苦さを演出するボタニカルを使用しました。 飲む人がそれぞれの「Hatsukoi」を笑いながら語り合える、そんなお酒であってくれたらと思います。 ストレート、ロック、トニック割りでも美味しいですが、特にソーダ割りにするとより華やかさが引き立ちます。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ヒバ、ハマナス、ラベンダー、キャラウェイ、グレープフルーツ、クミン、ミント 原料アルコール(国内製造) 原産国:日本 メーカー:馬追蒸留所 アルコール度数:46% 容量:500ml スクリューキャップ(封蝋つき) 【馬追蒸留所】 石狩平野を一望する絶景の地に建つ馬追蒸溜所。2021年11月に建物が完成し、2022年9月よりウイスキーの蒸留を開始した。 馬追蒸溜所の前身は、2006年に設立されたマオイワイナリー。僅か0.5ヘクタールという日本最小のワイナリーを北海道自由グループが買収し、畑を13ヘクタール超に拡張。ワインだけでなく、フルーツブランデー、グラッパ、グレーンウイスキー、モルトウイスキーを造る計画で馬追蒸溜所を開設した。 蒸留所には、馬追のワインのほか、グループ蒸留所である紅櫻蒸溜所のジンなども試飲できるカウンターがあり、商品の購入も可能。そこに馬追のウイスキーが加わるのは2025年の予定。
-
虎ノ門蒸留所 赤丸薄荷と白樺の葉 / Toranomon Distillery
¥5,940
【メーカー紹介文】 薄荷(ハッカ)ならではのスッキリと爽やかな清涼感 北海道北部にある滝上町は四方を山に囲まれた自然豊かな町。そこに支店を構えるりんねしゃさんは、食や環境、暮らしと向き合いながら無添加食品・有機農畜産物を取り扱っており、滝上町の在来和種である赤丸薄荷の栽培を守り受け継いでいます。 そんなりんねしゃさんのつくる赤丸薄荷は、自然な清涼感が持ち味。同じく北海道の白樺の葉を加えることで、厚みのある余韻を感じられるジンに仕上げています。 焼酎ベースのジンなので、焼酎のお湯割り感覚で冬にはジンのお湯割りもおすすめ。在来和種の薄荷の自然な香りがお湯の温度で引き立てられます。寒い季節、体を温める飲み物として、ジン初心者の方や、ジンに強い酒のイメージを持つ女性にも受け入れられています。 ボタニカル: 赤丸薄荷、白樺の葉(りんねしゃ) ジュニパーベリー、チコリルート ベースアルコール: 嶋自慢羽伏浦(新島酒蒸留所) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 東京のキンモクセイ / Toranomon Distillery
¥6,930
【メーカー紹介文】 秋の香り、東京のキンモクセイ 10月に入り涼しくなってきた頃、東京の奥多摩の方から徐々に秋の香りが広がってきました。 奥多摩、青梅や町田など、都内各所で少しずつ、毎年採らせてもらっているのですが、ビルが多い都会の中にいると、どうしても忘れがちな季節の移り変わりを、金木犀の花を摘みながら感じています。 今年で五回目のキンモクセイ。咲いている花が散り始めるタイミングで、手作業で丁寧に採取し蒸留することで、その香りをボトルに閉じ込めます。いつものようにソーダ割も良いですが、香りそのものを楽しむならストレートで飲むのもおすすめです。 ボタニカル: 東京都内で採取したキンモクセイの花、ジュニパーベリー、チコリルート ベースアルコール: 嶋自慢羽伏浦(新島酒蒸留所)、情け嶋(八丈興発) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数:45% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 4周年ジン hosi / Toranomon Distillery
¥6,820
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 ハラペーニョとかつおぶしを使い 今回限り特別に蒸留したジン 虎ノ門蒸留所の 4周年を記念した特別ボトルです。 4年目の一年間のスピリッツづくりを通してさまざまなインスピレーションを受けてきた中、重なるクリエイティビティをもとに未来をイメージし、普遍的に永く飲み継がれていくお酒を追い求めて特別に蒸留しました。 燻されたジュニパーベリー、ハラペーニョ、かつおぶしをキーボタニカルに合計13種類のボタニカルで蒸留。そこへ二年間タンク熟成してきた高野槙と北山杉のジンをブレンドし、woody & smokeyな雰囲気とドライジンのニュアンスを目指しました。 今回製造分限りの特別なジン。ぜひ一度お試しください。 限定商品のため完売次第終売となります。 ボタニカル: スモークジュニパーベリー、ハラペーニョ、 鰹節、 ジャスミンティー、ティムールペッパー、スモークチップ、クロモジ、河内晩柑、ブラッドオレンジ、ビーツ、コリアンダーシード他スパイス数種、計13種類で蒸留 2年間熟成させた高野槙、北山杉のスピリッツをブレンド ベースアルコール: 情け嶋(八丈興発)、羽伏浦(新島酒蒸留所)、ニュートラルスピリッツ 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数:50% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 4周年ジン hibi / Toranomon Distillery
¥6,820
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 一年間に蒸留した64種類のボタニカル 19銘柄のジンをブレンド 虎ノ門蒸留所の 4周年を記念した特別ボトルです。 4年目の1年間で蒸留に使用した64種類のボタニカル。そのひとつひとつは、良いものを作ろうという生産者の日々の仕事から生まれ、自然や有機栽培に近い形で丁寧に育てられたもの。その想いの元に虎ノ門蒸留所の活動があり、この度4周年を迎えることができました。 シトラス、ハーブ、スパイス、フローラル、グリーンなど、積み重ねてきた多種多様な素材の香りが、つくり手の想いと共に複層的に感じられる味わい深いジンです。 今回製造分限りの特別なジン。ぜひ一度お試しください。 限定商品のため完売次第終売となります。 ボタニカル: カモミール、みかんの花、ラベンダー、生姜、ぶどう山椒、河内晩柑、レモンバーム、スペアミント、レモンタイム、くちなしの花、梅の実、ティムールペッパー、月桃の葉、パッションフルーツ、杉、樅、クロモジ、イヌザンショウ、ヤマザンショウ、アブラチャン、キンモクセイ、ホーリーバジル8種、赤丸薄荷、白樺の葉、三ケ日みかん、レモン、榧、ヒノキのカンナ屑、青甘夏、レモングラス、酒粕、和ハッカ、カカオニブ、ネーブルオレンジ、ブラッドオレンジ、リコリス、柚香、ニッキの葉、不知火、紅はっさく、梅の花、いちご、ホエイ、コリアンダーシード他スパイス9種、ジュニパーベリー、チコリルート 計64種類 ベースアルコール: 情け嶋(八丈興発)、羽伏浦(新島酒蒸留所)、黒潮麦(坂下酒造)、ニュートラルスピリッツ 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数48% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 コモン アケル / Toranomon Distillery COMMON akeru
¥6,820
【メーカー紹介文】 新しい年に合わせて、15種類の植物やスパイスで蒸留した特別なジン 日常酒のCOMMONから、新しい年の始まり、そしておめでたい日に開けるハレのコモンとして、毎年12月に蒸留しているCOMMON akeru(コモン アケル)。2025年は乙巳年(きのとみ)。干支を植物の成長に例えた時に、巳は最も育った状態を意味するそう。脱皮を想起させる蛇という動物が充てられていることからも強い生命力を感じ、新たな再生を予感します。 メインとなる榧(かや)、生姜、クロモジに加えて、今年の柑橘には日本の固有種である大和橘を使用し、タラゴン、トゥルシー、パクチールート、カレーリーフなど、蛇のイメージからオリエンタルな植物を加えました。 レギュラーのCOMMONや季節のジンのようなシンプルなつくりとは異なり、榧と柑橘の爽やかさに、ハーブ、スパイスの香りを重ね合わせた、いわゆる”ジンっぽい”足し算のジンです。柑橘系の香りが先立ち、後からグリーンの要素やスパイスの少々の刺激が奥深さを生み出しています。飲み方はジントニック、甘さ控えめのソニックがおすすめです。 辰年ボトルがIWSC2024シルバー、TWSC2024のブロンズを受賞した銘柄です。新年に健康と安寧を祈り、家族や友人、大切な人たちとの集まりでCOMMON akeruを開けましょう。 ボタニカル: 榧、大和橘、生姜、くろもじ、レモン、タラゴン、トゥルシー、パクチー根、カレーリーフ(全て国産) ジュニパーベリー、チコリルート、他スパイス合わせて15種類 ベースアルコール: 嶋自慢羽伏浦(新島蒸留所)、清酒焼酎(井上酒造) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数52% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 ネパール・ティムールペッパー・ジン / Toranomon Distillery NEPAL TIMUR PEPPER
¥6,930
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 華やかでマイルドな痺れのスパイスジン ティムールペッパーはネパール山椒とも呼ばれる、ネパールで収穫される希少な香辛料。その香りは、少し柔らかめの痺れるような刺激と、柑橘を思わせる華やかな風合いがあり、中国の花椒にも似ています。その素材のポテンシャルを活かしシンプルに蒸留したところ、何層にも表情を変える奥深い味わいのジンができました。 エスニックやオリエンタルの、スパイスを使った料理に相性抜群です。飲み方は、ソーダ割りや少しトニックを加えたソニックが良さそうです。 こちらの商品は、中目黒のモダンネパール料理ADIさんとのコラボレーションで実現しました。希少なティムールペッパーのジンを蒸留できたのも、ネパール出身のオーナーシェフが自ら仕入れた素材があったから。 ボタニカル: ティムールペッパー(ネパール)、ジュニパーベリー、チコリルート ベースアルコール: 情け嶋(八丈興発)、羽伏浦(新島酒蒸留所)、ニュートラルスピリッツ 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数:49% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 大島のくちなし / Toranomon Distillery
¥6,490
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 初夏の季節のバニラのような芳醇な香り 初夏になると東京都内でも香る季節の花、くちなしをボタニカルに蒸留したジン。東京都大島町のはるおファームさんのくちなしの花に、レモンバームなどのハーブを配合。例年、くちなしのバニラのような芳醇な香りを感じられるよう探求しており、今年は減圧蒸留機を持つ蒸留所へくちなしの花を持ち込み、一緒に蒸留させてもらった液体を一部使用しました。繊細な香気成分のくちなしですが、減圧蒸留で温度を低いままに蒸留すると、くちなし由来のバニラ感を感じることができます。 共にアルケミエ辰巳蒸留所で研修した、兄弟弟子同士のコラボレーション商品です。 ボタニカル: 東京都大島町のくちなしの花(梅萬農園・はるおファーム)、ジュニパーベリー、チコリルート、レモンバーム、ベルベーヌ他 ベースアルコール: 嶋自慢羽伏浦(新島蒸留所)、清酒焼酎(井上酒造) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数:46% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
虎ノ門蒸留所 ぶどう山椒 / Toranomon Distillery
¥6,160
SOLD OUT
【メーカー紹介文】 和山椒独特の刺激と風味 山椒の中でも特に粒が大きく、ぶどうの房のよう実を付けることから名付けられたぶどう山椒。最高品質である和歌山県有田川町ぶどう山椒の実を、初夏6月に蒸留いたしました。 有田川町の中でも「きとら農園」のある遠井地区は、特に大粒で、香り高く、鮮やかな緑色をした最高品質のものです。 一口含むと、山椒ならではの刺激的で痺れるような風味の中にも上品な香りが。スパイス感覚で和食やエスニックなど幅広く合わせられる一品です。 シンプルにソーダ割りで香りを楽しみながら味わうのがおすすめです。 ボタニカル: ぶどう山椒(きとら農園)、河内晩柑、ジュニパーベリー、チコリルート ベースアルコール: 嶋自慢羽伏浦(新島蒸留所)、清酒焼酎(井上酒造) 度数調整割水: 奥多摩源流の沢井湧き水(澤乃井仕込水) 原産地:東京 メーカー:虎ノ門蒸留所 アルコール度数:50% 容量:500ml 【虎ノ門蒸留所】 虎ノ門蒸留所は、東京に受け継がれる焼酎文化と奥多摩の清らかな水を活かし、個性豊かなスピリッツを生み出します。160年の歴史を持つ島焼酎を蒸留前のベースアルコールに使用し、それぞれの蔵元の個性を大切にしながら、新たな味わいを創り出しています。 割水には、深山峡谷から湧き出る奥多摩の清水を使用。江戸時代から続く酒造りに使われてきたこの水が、ジンの自然な甘みを引き出し、やわらかな口当たりを生みます。東京の地に息づく素材と技術が融合し、唯一無二のスピリッツが完成します。 レギュラージン「COMMON」をベースに、季節ごとの草木や果実を蒸留した「季節のジン」は、東京の四季を感じる香りが魅力。キンモクセイやクチナシなど、身近な植物を最も香りが良い時期に収穫し、ボトルに閉じ込めています。 45度以上のアルコール度数ながら、麹由来のまろやかさが特徴。併設の「酒食堂 虎ノ門蒸留所」では、ジンハイ、ジントニック、お湯割りなど、食事に合わせた多彩な楽しみ方を提案。ジンの新たな魅力を引き出します。
-
オフトレイル・アゼオトロープ "イプシロン" / OffTrail Azeotrope Malt Gin Distiller's Choice "epsilon"
¥5,170
【メーカー紹介文】 Barrel Aged Ginシリーズ第5弾! 14ヶ月熟成Ginにスパイス・ハーブが絶妙なバランス 第5弾のテーマは、”繊細な個性の乱立”。 これまで木樽の味わいの特徴を多く盛り込んできたDistiller’s Choiceであるが、今作は熟成のもう一つの側面である、ボタニカルの味わいの変化に注目している。 熟成中に揮発しやすい香りは飛んでしまい、それまで隠れていた香りが現れる。蒸留直後は温度感のある蒸れた印象だったFlower Ginは熟成後、ドライに変化してボタニカルそれぞれの輪郭が見えてきた。ラベンダーのキャラクターは花よりも茎が主張をしてきて、それに合わせてカモミールやクランベリーも前に出てきていた。フィニッシュはドライになり、カルダモン、ハイビスカス、ローズヒップがほのかに香って、熟したジャングルのスパイスのような印象。 甘さを追加するかは最後まで悩んだ。花や、乾燥前のスパイスのようなフルーティ感を演出するには良い手のように思えたからである。 だが甘さによって足されたボディは、ソーダ割りで絶妙に成り立つバランスを崩しているような感覚があり採用せず、その代わり少量の苦味と渋み、若いからこそのエステル感を持つオレガノジンを加えることで、ストレートで飲むときのもう一つの変化と、冷やした時ドライな印象を高めてくれる締まりを与えた。 非常に魅力的だったFlower Ginの個性の中で、どれを引き立たせるかは非常に重要。取捨選択はあれど、多くの個性を残したいと考えた結果、”繊細な個性が乱立”することに。飲み方、冷やし方、混ぜるものによって簡単に表情を変えてしまう繊細さはありますが、εとしての個性はどこかしらに残り主張する。矛盾のようで納得させられるようなバランシーな味わいを楽しんで欲しい。 オススメの割り方:アイスのほうじ茶割 or ソニック 生産地 Far Yeast Brewing 源流醸造所(山梨県北都留郡小菅村) サイズ 500mlボトル 素材 国内製造(スピリッツ) スタイル Barrel Aged Gin ABV 47.0% 品目 リキュール 【Azeotropeについて】 ビールと蒸留酒をクロスオーバーするクラフトスピリッツブランドとして2021年10月誕生。 微生物を活かしたバレルエイジング手法による先進的なビール造りのプロジェクト「Off Trail」の派生ブランドとして、イノベーティブなスピリッツ、リキュールなどに挑戦しています。 モルト由来の蒸留酒を樽熟成するジュネヴァスタイルのスピリッツを中心に、ビール造りで培った発酵やバレルエイジングのノウハウを活かし、蒸留酒の領域に新しい風を送りこむことを目指します。"Azeotrope"とは、沸点の異なる2つの液体をある比率で混ぜた時に、組成比を保ったまま一緒に沸騰する現象"共沸"を意味します。当社のメイン領域であるビールとスピリッツの共生をイメージしたネーミングです。 ※こちらの商品は、税法上、リキュールの分類となります。
-
オフトレイル・アゼオトロープ セレンディピティ / OffTrail Azeotrope Serendipity
¥5,170
【メーカー紹介文】 愛媛県宇和島市の柑橘農園「Tangerine(タンジェリン)」とのコラボレーション。Beer Distilled Ginに、ポンカンジュースをつくる際に余ってしまった果汁を絞った後のポンカンの皮をボタニカルとして加え、ウイスキー樽で熟成しました。また、ポンカンの葉と枝も使用することで、グリーンなアロマとウッディさをもたらし、琥珀色をしたフレッシュでジューシーなポンカンとオークの香りが広がるアップサイクルな1本となりました。 ラベルアートワークは「Tanjerine」のポンカンジュースのラベルをデザインするコラージュアーティストのASOTA氏。【Off Trail - Azeotrope】の今までの統一されたラベルとは異なる世界観は、今回ご縁があった新しい出会いから生まれた『Serendipity=思いもよらなかった偶然がもたらす幸運』。じっくりと味わいやラベルに目を向けた時、そこに同じ価値観に共感して集うご縁や偶然、生産者の想いを感じていただけると幸いです。 生産地 Far Yeast Brewing 源流醸造所(山梨県北都留郡小菅村) サイズ 500mlボトル 素材 ジュニパーベリー、ポンカンの皮、葉っぱ、枝 スタイル Barrel Aged Gin ABV 53.0% 品目 リキュール 【Azeotropeについて】 ビールと蒸留酒をクロスオーバーするクラフトスピリッツブランドとして2021年10月誕生。 微生物を活かしたバレルエイジング手法による先進的なビール造りのプロジェクト「Off Trail」の派生ブランドとして、イノベーティブなスピリッツ、リキュールなどに挑戦しています。 モルト由来の蒸留酒を樽熟成するジュネヴァスタイルのスピリッツを中心に、ビール造りで培った発酵やバレルエイジングのノウハウを活かし、蒸留酒の領域に新しい風を送りこむことを目指します。"Azeotrope"とは、沸点の異なる2つの液体をある比率で混ぜた時に、組成比を保ったまま一緒に沸騰する現象"共沸"を意味します。当社のメイン領域であるビールとスピリッツの共生をイメージしたネーミングです。 ※こちらの商品は、税法上、リキュールの分類となります。
-
ラクロバット ジン / L'ACROBATE - Organic Gin
¥7,480
フランスの蒸留家で名声のあるフィリップ・ラクリー氏の協力を得て製造したオリジナルレシピのクラフトジンです。オーガニック原料にこだわり、フレッシュなフルーティさ、伝統的でエキゾチックな雰囲気を持つ、技術力を集結させた完璧なバランスです。 すべての 原材料がエコサート認証を受けており、 30億年以上前から存在し薬効成分として認識されるエメラルド色の藍藻類の一種「スピルリナ」を使用。スピルリナは、カロテンやミネラル、ビタミンをはじめ、私たちの体内で合成されない必須アミノ酸など、50種類以上もの健康・栄養成分を含んでいます。ボトルのエメラルド色はそのスピルリナの色をイメージ。 ドライ、オンザロック、カクテルなど最適な飲み方で楽しめるよう、ステンレスタンクで2ヶ月間休ませ、アルコール度数を44%に下げてボトリング。 エキゾチックなフルーツの豊かな香りに、新鮮でヨードのようなタッチ。エメラルド色のボトルに収められた新しいレシピは、ジン愛好家だけでなく、ジントニックや カクテルの愛好家にも人気の商品です。 受賞歴: 2021年 Concours Mondial de Bruxelles 金メダル受賞(スピリッツ・セレクション) 2023年 The Global Gin Masters 金メダル受賞 2023年 IWSC International Wine & Spirit Competition 銅メダル受賞 ボタニカル(オーガニック農法): ジュニパーベリー、コリアンダー、ユズ(ノルマンディー産)、ティムールベリー 、スピルリナ(シャラント産)、マンダリン、ジンジャー、シナモン 原産国:フランス メーカー:Les Bienheureux アルコール度数:44% 容量:700ml 【Les Bienheureux】 生産者「Les Bienheureux レ・ビアンウールー」社は、シャトー・ペトリュスのオーナージャン・ムエックスとペルノ・リカールで15年間働き、その後ワインの分野で活躍したアレクサンドル・シレッシュによって2015年に創業されました。穀物、蒸留、パッケージなど、この国のノウハウをもとにフレンチウイスキーを作りたいと考え、その後、ラム、カシャッサ、ジンの誕生へと続いていったのです。
-
ソルジン by フランソワ・リュルトン / Sorgin by Francois Lurton
¥6,160
ソルジンは、ジュニパーベリーとソーヴィニヨン・ブランのアロマティックな香りを軸に、フルーティーでハーブのニュアンスが絶妙に重なり合う、複雑でエレガントなジン。 100%ソーヴィニヨン・ブランを原料とするワインを製造した後に、そのワインを蒸留。そうして出来上がった「ワインスピリッツ」と、ジュニパーベリーの蒸留液、柑橘の皮、花々などのボタニカルから抽出した天然のアロマをブレンドして完成します。ワインスピリッツの香り高さを保つ為に、ボタニカルを加えての再蒸留は行っていません。 ブドウを蒸留したブドウベースのジンは珍しくありませんが、ワインを蒸留したワインベースのジンは少なく、非常に贅沢なつくりの「ワインメーカーによるジン」です。 力強い芳香とともに、シンプルな始まりから豊かなボディと芳醇な香りが広がり、ほのかにブルーム(エニシダ)やスミレの香りを含む、長く美しい余韻が続きます。ジュニパーとのバランスも見事です。 そのままストレートで味わっても、トニックウォーターで割っても楽しめます。ソルジンは、エネルギッシュで陽気な夜を楽しむ人々のための祝福のスピリッツそのものです。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ピンクグレープフルーツピール、レモンピール、スミレ、ブルームフラワー、ライムピール、ブラックカラントのつぼみと葉 受賞歴: コンクール・モンディアル・ド・ブリュッセル2018: ゴールドメダル パリ・インターナショナル・トロフィー2019: ゴールドメダル アカデミー・デ・ヴァン・エ・ ド・ラ・ガストロノミー・フランセーズ2019: パルムドール ドリンクス・ビジネス<ジン・マスター2019>: ブロンズメダル 原産国:フランス メーカー: François Lurton アルコール度数:43% 容量:700ml 【François Lurton 】 フランソワ・リュルトンは、ボルドーの名ワイナリー「ドメーヌ・フランソワ・リュルトン」 の家計の4代目。世界各地にワイナリーを所有し、各地のテロワールを生かしたワイン造りを続けています。 2016年、フランソワ・リュルトンはかつて曽祖父レオンス・レカペが1880年に始めた蒸留事業を再開。彼の妻サビーヌはファッション界出身で、デザイナーとしてフランソワをサポートしながら、ワインとスピリッツをつなぐジン「ソルジン」を考案しました。バスク語で「魔女」を意味するソルジンは、サビーヌが伝統的な村祭りでエネルギッシュに場を盛り上げる姿から名付けられました。
-
ソルジン ロゼ by フランソワ・リュルトン / Sorgin Rose by Francois Lurton
¥5,610
SOLD OUT
ソルジンは、ジュニパーベリーとソーヴィニヨン・ブランのアロマティックな香りを軸に、フルーティーでハーブのニュアンスが絶妙に重なり合う、複雑でエレガントなジン。 100%ソーヴィニヨン・ブランを原料とするワインを製造した後に、そのワインを蒸留。そうして出来上がった「ワインスピリッツ」と、ジュニパーベリーの蒸留液、柑橘の皮、イチジクやクランベリーなどのボタニカルから抽出した天然のアロマをブレンドして「ソルジン ロゼ」が完成します。 淡いピンク色にスミレのような美しい輝きが特徴的。香りはフルーティーで、ライチや熟したバナナといったエキゾチックフルーツのニュアンスに、レモンやオレンジピールの爽やかな柑橘の香りが重なります。空気を含むと黒胡椒のようなスパイシーなアクセントが加わり、奥深いアロマが広がります。口当たりはフルーティー、赤い果実と新鮮なイチジクが織りなす豊かな余韻が印象的です。 トニックウォーターと相性抜群。グレープフルーツのスライスや赤い果実を添えれば、華やかな味わいが一層引き立ちます。 ボタニカル: ジュニパーベリー、ピンクグレープフルーツピール、レモンピール、ライムピール、イチジク、クランベリー 原産国:フランス メーカー: François Lurton アルコール度数:37.7% 容量:700ml 【François Lurton 】 フランソワ・リュルトンは、ボルドーの名ワイナリー「ドメーヌ・フランソワ・リュルトン」 の家計の4代目。世界各地にワイナリーを所有し、各地のテロワールを生かしたワイン造りを続けています。 2016年、フランソワ・リュルトンはかつて曽祖父レオンス・レカペが1880年に始めた蒸留事業を再開。彼の妻サビーヌはファッション界出身で、デザイナーとしてフランソワをサポートしながら、ワインとスピリッツをつなぐジン「ソルジン」を考案しました。バスク語で「魔女」を意味するソルジンは、サビーヌが伝統的な村祭りでエネルギッシュに場を盛り上げる姿から名付けられました。
-
ソルジン イエロー by フランソワ・リュルトン / Sorgin Yellow by Francois Lurton
¥8,140
ソルジンは、ジュニパーベリーとソーヴィニヨン・ブランのアロマティックな香りを軸に、フルーティーでハーブのニュアンスが絶妙に重なり合う、複雑でエレガントなジン。 100%ソーヴィニヨン・ブランを原料とするワインを製造した後に、そのワインを蒸留。そうして出来上がった「ワインスピリッツ」と、ジュニパーベリーの蒸留液、柑橘の皮、花々などのボタニカルから抽出した天然のアロマをブレンドして完成します。ワインスピリッツの香り高さを保つ為に、ボタニカルを加えての再蒸留は行っていません。 ブドウを蒸留したブドウベースのジンは珍しくありませんが、ワインを蒸留したワインベースのジンは少なく、非常に贅沢なつくりの「ワインメーカーによるジン」です。 その様な工程を経て完成したソルジンのオリジナルをペサック・レオニャン産のワイン用樽で6ヵ月間熟成させ、美しいイエローに色付いた熟成ジンが『イエロージン』です。 ソーヴィニヨン・ブランのアロマと力強いジュニパーの香り、トーストしたドライフルーツやスパイス(ジンジャー、バニラ)、さらにオレンジの皮や熟したかりんのフルーティな香りが調和。フィニッシュには、ハーブとバニラの優しい余韻が広がります。 受賞歴: サン・フランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション: ダブルゴールドメダル ザ・スピリッツ・マスターズ2021 : マスター ザ・スピリッツ・マスターズ/グローバル・ジン・マスターズ2022 : ゴールドメダル ボタニカル: ジュニパーベリー、ピンクグレープフルーツピール、レモンピール、スミレ、ブルームフラワー、ライムピール、ブラックカラントのつぼみと葉 原産国:フランス メーカー: François Lurton アルコール度数:45% 容量:700ml 【François Lurton 】 フランソワ・リュルトンは、ボルドーの名ワイナリー「ドメーヌ・フランソワ・リュルトン」 の家計の4代目。世界各地にワイナリーを所有し、各地のテロワールを生かしたワイン造りを続けています。 2016年、フランソワ・リュルトンはかつて曽祖父レオンス・レカペが1880年に始めた蒸留事業を再開。彼の妻サビーヌはファッション界出身で、デザイナーとしてフランソワをサポートしながら、ワインとスピリッツをつなぐジン「ソルジン」を考案しました。バスク語で「魔女」を意味するソルジンは、サビーヌが伝統的な村祭りでエネルギッシュに場を盛り上げる姿から名付けられました。
-
ディスオネスト ロンドンドライジン / DISONESTO London Dry Gin
¥7,300
SOLD OUT
オランダ発祥のジンがイギリスに渡り、蒸溜方法が変わってキレのある洗練した味になったロンドンドライジン。 『ディスオネスト・ロンドンドライジン』は伝統的なドライジンの風味はそのままに、さりげないスパイスの余韻と清涼感が残るバランスの良い味わいが特徴です。 『いたずらっ子』を意味するDISONESTO。シンプルでクラシックなボトルデザインにも、このジンの遊び心と洗練されたイタリアの『ちょい悪オヤジ』のイメージが反映されています。 ・伝統的なロンドンドライ ・ジュニパーベリーとボタニカルの絶妙なバランス ・さりげないスパイスの余韻と清涼感 こんな人におすすめ ・ クラフトジンを試したい ・シンプルな味わいが好き ・イタリア産ジュニパーベリーの風味を味わいたい ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、リコリス、ピスタチオ、レモン 原産国:イタリア メーカー:PANEGOS & Co. アルコール度数:45% 容量:500ml 化粧箱入り 【PANEGOS & Co.】 トリニターポリ、プーリア州 南イタリア、プーリア州に蒸溜所があるパネゴス蒸留所のオーナーは現在3代目。肥沃な土地で多くの食物が育つこの土地はイタリアの食糧庫という異名もあるほど。温暖な気候と豊富なボタニカルに恵まれ100年以上に渡る伝統とクオリティーを守りつつ、革新的なジン作りをしていることが、イタリアのクラフトジンの世界でも一目置かれている所以です。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ディスオネスト ネイビーストレングス / DISONESTO - Navy Strength Gin
¥8,800
SOLD OUT
18世紀のイギリス海軍が飲んでいたとされるネイビーストレングス。アルコール度数57度以上のジンの呼称です。『ディスオネスト・ネイビーストレングス』はアルコール度数58度にも関わらず、濃厚ながらも、柔らかな味わいが広がります。高品質なボタニカルは全てイタリア産。 リコリスの甘く深みのある香りにはじまり、コリアンダーのスパイシーな風味が奥ゆきのある味わいを作ります。また、ジュニパーベリーの甘みを引き出すピスタチオ、爽やかな香りのレモンなど、それぞれのボタニカルを感じながらも繊細で調和のとれたジンに仕上がっています。 『いたずらっ子』を意味するDISONESTO。シンプルでクラシックなボトルデザインには、このジンの遊び心と洗練されたイタリアの『ちょい悪オヤジ』のイメージが反映されています。 ・高質でクラシックなネイビーストレングス ・イタリア産ジュニパーベリーとボタニカルの絶妙なバランス ・濃厚ながらも、まろやかな味わい こんな人におすすめ ・ クラシックなカクテルが好き ・シンプルな味わいが好き ・アルコール度数が高いジン(ネイビーストレングス)を試したい ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、リコリス、ピスタチオ、レモン 原産国:イタリア メーカー:PANEGOS & Co. アルコール度数:58% 容量:500ml 化粧箱入り 【PANEGOS & Co.】 トリニターポリ、プーリア州 南イタリア、プーリア州に蒸溜所があるパネゴス蒸留所のオーナーは現在3代目。肥沃な土地で多くの食物が育つこの土地はイタリアの食糧庫という異名もあるほど。温暖な気候と豊富なボタニカルに恵まれ100年以上に渡る伝統とクオリティーを守りつつ、革新的なジン作りをしていることが、イタリアのクラフトジンの世界でも一目置かれている所以です。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ディスオネスト オールドトムジン / DISONESTO - Old Tom Gin
¥7,500
蒸留技術が確立されていない時代、雑味を抑えるために砂糖を加えて製造されていたオールドトムジン。現在は甘みのあるジンの呼称となっています。 家族経営のパネゴス蒸留所が思いを込めて造った『ディスオネスト・オールドトム』はリコリスの甘いウッディーな香りに、イタリアの味わい豊かなボタニカルが加わり、飲みやすい柔らかな味の仕上がり。 『いたずらっ子』を意味するDISONESTO。シンプルでクラシックなボトルデザインにも、このジンの遊び心と洗練されたイタリアの『ちょい悪オヤジ』のイメージが反映されています。。 ・イタリアのボタニカルを満喫できるオールドトム ・スパイスやイタリアのボタニカルにほのかな甘さが加わりまろやかに調和 ・ストレートで飲むのもおすすめ こんな人におすすめ ・甘口のお酒が好き ・シンプルな味わいが好き ・イタリアのオールドトムを試したい ・まろやかな風味が好き ボタニカル: ジュニパーベリー、コリアンダーシード、リコリス、ピスタチオ、レモン 原産国:イタリア メーカー:PANEGOS & Co. アルコール度数:40% 容量:500ml 化粧箱入り 【PANEGOS & Co.】 トリニターポリ、プーリア州 南イタリア、プーリア州に蒸溜所があるパネゴス蒸留所のオーナーは現在3代目。肥沃な土地で多くの食物が育つこの土地はイタリアの食糧庫という異名もあるほど。温暖な気候と豊富なボタニカルに恵まれ100年以上に渡る伝統とクオリティーを守りつつ、革新的なジン作りをしていることが、イタリアのクラフトジンの世界でも一目置かれている所以です。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
サモルフォス ジン / XAMORFOS GIN
¥6,300
SOLD OUT
イタリア南部、アマルフィ海岸の東端に位置するサレルノで誕生した『サモルフォスジン』。高品質なイタリア産ジュニパーベリーをはじめ、イタリアと東南アジアから厳選された9種のボタニカルが使用されています。 若い創立者ならではの独創的な蒸溜方法で、柑橘類の爽やかな香り、ローズのほのかな香りがスパイスの風味とバランス良く広がり、洗練されたジンに仕上がっています。 定期的にパッケージ内側のデザインが更新されるのも楽しみです。 ・柑橘系、花、スパイスが完璧に調和 ・バラと柑橘系の華やかで清々しい香り こんな人におすすめ ・ボタニカルの絶妙な風味を楽しみたい ・お洒落で新しいものが好き ・ボトルデザインも重視 ・音楽が好き ・アウトドアが好き ボタニカル: ジュニパーベリー、アンゼリカルート、コリアンダーシード、カフィアライム、ティムットペッパー、カンポットペッパー、レモングラス、ガリカバラの花びらエ、ルダーフラワー 原産国:イタリア メーカー:Distill Hub アルコール度数:40% 容量:500ml 【Distill Hub】 イタリア南部、アマルフィ海岸の東端に位置するサレルノ。温暖な気候と豊かな自然に囲まれたこの地に2021年『ディスティル・ハブ』が誕生します。創立者のロレンツオはサウンドデザイナーとして活躍の後、ジンの奥深さに魅了され、ジンの製造をはじめます。若い創立者ならではの独創的な蒸留方法、また東南アジアのスパイスとの出会いによって、彼のジンは個性的ながらもバランスのとれた風味に仕上がっています。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ビーサイドジン / GIN BESIDE
¥8,800
SOLD OUT
数々の賞を受賞している『ビーサイドジン』。美しい地中海のセーリングをテーマに作られたこのジンは、イタリア海岸のボタニカルをふんだんに使用。少しづつ変化する香りと風味の中に、ボタニカルの豊かな表現力を感じることができます。 イタリア産ジュニパーベリーをはじめ、高品質のボタニカルはイタリアのスピリッツの巨匠によって調合され、地中海の豊潤な自然と温暖な気候を彷彿とさせる爽やかな風味の中にも奥深い味わいが楽しめるように仕上がっています。 フォーミュラ(調香) Baldo Baldininiは、香水作りの技術と最新の蒸留技術を組み合わせ、長年の研究をもとにGin Besideの香りの構成を創り上げました。彼の研究所「Olfattorio」には、手書きラベルが貼られた無数のボタニカルが並び、それらの調和を探求することで、唯一無二の味わいが誕生しました。まるで香水のようにトップ・ハート・ベースの香りが段階的に広がる、奥深い味わいを持っています。 パッケージデザイン このジンのラベルは、著名なデザイナーMario Di Paoloによるもので、自由や無限の可能性を象徴するデザインが施されています。視覚や触感を重視した革新的なパッケージは、商品の個性を際立たせ、手に取る人に特別な体験を提供します。 ・イタリアならではのボタニカル(バジル、オレンジ、ベルガモットやセージ)の風味 ・香水のように豊かな表現力を持ち少しづつ変化する香りと風味 ・地中海の自然の香り こんな人におすすめ ・香りも風味にも華やかさを求める ・ボトルデザインも重視 ・ありきたりではないお洒落なプレゼントを探している ボタニカル: ジュニパーベリー、アンゼリカルート、ビターオレンジピール、バジル、ローズマリー、カルダモン、セージ、コリアンダーシード、ベルガモット 原産国:イタリア メーカー:ビーサイド アルコール度数:45% 容量:500ml 【ビーサイド】 サレルノ、カンパーニャ州 数々の賞を受賞している『ビーサイドジン』を生み出した蒸溜所。イアリアの著名なアーティストや職人を集めることで、ユニークで高品質、そして洗練されたスピリッツを創り出しています。香りのマエストロによって、古代の香水製造技術と現代の蒸溜プロセスが融合され、味覚と嗅覚を刺激する最高峰のクラフトジンが製造されています。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ジン・オンデ / GIN ONDE - Cinque Terre
¥9,300
『ジン・オンデ』のオンデはイタリア語で波を意味します。リグーリア海岸の絶景地チンクエ・テッレの険しい海岸や岬で手摘みされたボタニカルと高品質なイタリア産ジュニパーベリーを使用。 野草の奥深い香り、また紅藻による自然な塩味とレモンピールの柑橘感がさっぱりとした印象を与えます。リグーリア海岸の強い陽差しと海風を感じるような、ワイルドで力強い味わいです。 ・ロンドンドライジン ・野草の奥深い香り ・紅藻による自然な塩味 こんな人におすすめ ・地中海ジンが好き ・個性的なクラフトジンを探している ・イタリア海岸にある野草の香りや風味を楽しみたい ・海が好き ・創作的なカクテルを作りたい ボタニカル: ジュニパーベリー、紅藻、アンゼリカルート、カレープラント、タイム、レモンの皮 原産国:イタリア メーカー:TERRA - WILD SPIRITS アルコール度数:41% 容量:700ml 【TERRA - WILD SPIRITS】 モンテキアルーゴロ、エミリア・ロマーニャ州 2020年、スピリッツ業界で高く評価される専門家によって設立されたテッラ・ワイルド・スピリッツ。数々のコンテストで受賞したブルワーであり、蒸留と発酵のエキスパートである彼が目指すのは、テロワール(その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境)をジンの味と香りに落とし込むこと。彼の造る3種類のジンを口にすると、まるでイタリアの田園、リグーリアの海岸、そしてアルプスの森林を歩いているような感覚にとらわれます。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ジン・カンピ / GIN CAMPI - Emilia Romagna Fields
¥9,300
SOLD OUT
『ジン・カンピ』のカンピはイタリア語で田園を意味します。イタリア北東部、エミリア地方の田園で手摘みされた牧草、ビーツ(てんさい)、トマトなどのボタニカルを使用。夏の田園を彷彿とさせる干し草や野草の香りは柔らかく、ほのかなビーツの甘さが引きたつ個性的な逸品です。 ・ロンドンドライジン ・夏の田園を思わせる干し草、トマトの葉の香り ・包み込むような柔らかい口当たり こんな人におすすめ ・個性的なクラフトジンを探している ・イタリアの田舎の野草の香りや風味を楽しみたい ・創作的なカクテルを作りたい ボタニカル: ジュニパーベリー、ムラサキウマゴヤシ、コリアンダーシード、テンサイ、アンゼリカルート,トマト 原産国:イタリア メーカー:TERRA - WILD SPIRITS アルコール度数:39% 容量:700ml 【TERRA - WILD SPIRITS】 モンテキアルーゴロ、エミリア・ロマーニャ州 2020年、スピリッツ業界で高く評価される専門家によって設立されたテッラ・ワイルド・スピリッツ。数々のコンテストで受賞したブルワーであり、蒸留と発酵のエキスパートである彼が目指すのは、テロワール(その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境)をジンの味と香りに落とし込むこと。彼の造る3種類のジンを口にすると、まるでイタリアの田園、リグーリアの海岸、そしてアルプスの森林を歩いているような感覚にとらわれます。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ジン・ネーべ / GIN NEVE - Dolomites
¥9,300
SOLD OUT
『ジン・ネーべ』のネーベはイタリア語で雪を意味します。世界自然遺産に登録されているドロミテ山脈の原生林で手摘みされたボタニカルを使用。 高山の松林や根を思わせる、奥深い香りが特徴的なボタニカルと、高品質なイタリア産ジュニパーベリーが織りなす爽やかで清々しいアルプスジン。ドロミテ山脈の澄んだ空気と雄大な自然を彷彿とさせる味わいです。 ・ロンドンドライジン ・アルプスの森林をイメージさせる松林や根の香り ・爽やかで清々しい風味 こんな人におすすめ ・アルプスジンが好き ・個性的なクラフトジンを探している ・イタリアの森林の香りや風味を楽しみたい ・登山が好き ・創作的なカクテルを作りたい ボタニカル: ジュニパーベリー、モンタナマツ、セイヨウノコギリソウ、インペラトリアルート、シダレカンバ 原産国:イタリア メーカー:TERRA - WILD SPIRITS アルコール度数:43% 容量:700ml 【TERRA - WILD SPIRITS】 モンテキアルーゴロ、エミリア・ロマーニャ州 2020年、スピリッツ業界で高く評価される専門家によって設立されたテッラ・ワイルド・スピリッツ。数々のコンテストで受賞したブルワーであり、蒸留と発酵のエキスパートである彼が目指すのは、テロワール(その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境)をジンの味と香りに落とし込むこと。彼の造る3種類のジンを口にすると、まるでイタリアの田園、リグーリアの海岸、そしてアルプスの森林を歩いているような感覚にとらわれます。 【ジンテカ】(輸入元) 『ジンテカ』- イタリア産クラフトジン専門店 『ジンテカ』では、イタリア産のジュニパーベリーをはじめとする高品質なボタニカルを使用したクラフトジンを厳選。全てイタリア国内の小規模な蒸留所によって生産されています。伝統的な製法に加え、現代の技術と生産者の強いこだわりがそれぞれのジンに独特の味わいと深みを与えています。イタリア在住25年。イタリアとイタリア人の職人気質をこよなく愛する店主が選んだクラフトジンの数々をお楽しみください。 イタリアの気候と自然が生み出すユニークなジン 地中海の穏やかな波、アルプス山脈の森林、トスカーナの葡萄畑。イタリアの温暖かつ多様な気候は様々な自然や景観をつくります。ボタニカルも同様、その土地の気象条件、土壌、地形などの全ての環境 (テロワール)に大きく影響され、イタリア各地のテロワールの違いが、個性豊かな『ジンテカ』のジンを生み出しています。 イタリア産ジュニパーベリーの特徴とその高品質 ジンの語源となったジュニパーベリー(西洋杜松の実)。ジンの特徴的な風味を作るために欠かせないボタニカルのひとつです。近年その品質と独特な味わいで注目されているイタリア産ジュニパーベリー。『ジンテカ』で取り扱うジンは全て厳選されたイタリア産ジュニパーベリーを使用。アルプス産はクリーンで爽やか、トスカーナ産は甘さと深みのある風味など、各地特有のテロワールを強く反映した豊かな香りと味わいをお楽しみいただけます。
-
ブロークンボーンズ ロンドンドライジン / Broken Bones London Dry Gin
¥7,260
SOLD OUT
ブロークン・ボーンズ ロンドン・ドライ・ジンは、スロベニアの伝統と革新が融合した特別な一本です。古典的なロンドン・ドライ・ジンのスタイルで蒸留され、蒸留後には一切の材料を加えず、純粋で洗練された味わいを追求しています。 厳選された10種類のボタニカルを使用しており、スロベニアのカルスト地方で手摘みされたジュニパーベリーやローズヒップ、リンデンの花が特徴的です。特に、ローズヒップとリンデンの花は、地域特有の風味を引き出すために蒸留前に少量だけ加えられます。これにより、フレッシュなジュニパーベリーの風味と、ほのかな柑橘の香りが際立つバランスの取れた味わいに仕上がっています。 また、ボタニカルにはコリアンダー、レモンピール、カルダモン(黒と緑)、リコリス、オリスの根、アンジェリカの根なども含まれ、それぞれが繊細で豊かなアロマを生み出しています。 世界的な品評会でいくつもの金賞も受賞している逸品。スロベニアの自然と職人技が生み出す特別な味わいをぜひお楽しみください。 原産国:スロベニア メーカー:Broken Bones Distillery アルコール度数:45% 容量:500ml 【Broken Bones Distillery】 ブロークン・ボーンズは、スロベニアの首都リュブリャナで創設されたクラフト蒸留所で、伝統的な蒸留技術とスロベニアの手法を融合させた独自のスピリッツを生産しています。3人の創業者たちは転倒や怪我の経験からユニークな会社名、「ブロークン・ボーンズ(骨折)」を採用し、ウイスキー製造から始めた後、ジンの開発にも着手しました。 ジンの生産では甜菜の糖蜜を基にしたスピリッツを使用し、スロベニアのクラス地方で手摘みする厳選したボタニカルを活かして、フレッシュで個性的な味わいを実現しています。特にロンドン・ドライ・ジンは100回以上の試行を経て完成し、ジュニパーベリーと柑橘の風味が特徴です。 ボタニカルの繊細なエッセンスを引き出すための浸漬と独自の蒸留プロセスにこだわり、冷却濾過を行わないことでリッチな口当たりと白濁する美しい見た目を実現。製品はストレートでもカクテルでも楽しめるよう設計されています。 現在、年間生産量は約1万本ですが、今後の増産を計画中で、スロベニア産のボタニカルや独特なデザインがブランドの特徴として際立っています。
【一時的な発送休止のお知らせ】
平素より当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、4月8日(火) ~ 4月16日(水) の期間中、社員研修のため商品の発送業務をお休みさせていただきます。
なお、期間中もオンラインでのご注文は通常通り受け付けておりますが、商品の発送は4月17日(木)以降 順次対応させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。してください
配送・送料について
クロネコヤマト宅急便
送料(税込) 全国一律 990円
14,500円以上(税込)のお買い上げで全国送料無料
返品期限
商品到着後、1週間以内
返品送料
不良品の場合、当店負担
不良品
・容器の破損等々 ・開封時のコルク割れの場合は不可 (お客様によるもの)
《ご注意ください》 ボトルやラベル変更による画像の差し替えが間に合わないことが発生しております。最新のボトルを送りますので画像の形状が希望の場合はご確認ください。確認がない場合の返品は不可とさせていただきます。